仙山線

「仙山線」に関する記事一覧ページです。

山形駅「やまもり弁当」(1,250円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.15「もりべん」編(5))

山形駅「やまもり弁当」(1,250円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.15「もりべん」編(5))

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 仙台~山形間を結ぶ「仙山線」。 昔は急勾配と機関車の付け替えで長い時間を要した路線ですが、いまのE721系電車は、最速1時間5分で、2つの県庁所在地を結んでいます。 特に山形側では名刹・立石…

仙台駅「伊達鶏めし」(980円)~日本の交流電化発祥の地「仙山線」!

仙台駅「伊達鶏めし」(980円)~日本の交流電化発祥の地「仙山線」!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 仙台と山形を結ぶJR仙山線。 沿線の大学や高校などの通学路線であり、作並温泉・立石寺などの観光路線でもあります。 仙山線は、昭和12(1937)年の全線開業時から、奥羽山脈を越える5,000…

仙台駅「黄金 うにと数の子いくらがけ」(1,350円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.12「こばやし」編(8))

仙台駅「黄金 うにと数の子いくらがけ」(1,350円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.12「こばやし」編(8))

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 昭和初期の完成から、およそ90年の歴史を刻む仙山線の「第二広瀬川橋梁」。 鋼鉄の橋げたを用いたトレッスル橋として選奨土木遺産となっており、山陰本線・餘部橋梁が架け替えられた現在、昭和初期の鉄…

仙台駅「厚切り真たん牛たん弁当」(1,500円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.12「こばやし」編(2))

仙台駅「厚切り真たん牛たん弁当」(1,500円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.12「こばやし」編(2))

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東北新幹線の高架をくぐって坂を駆け下りてくるのは、JR仙山線のE721系電車。 仙山線は、その名の通り、仙台と山形を結ぶ路線です。 仙台から途中の愛子(あやし)までは、1時間に2~3本程度の…

仙台駅「新みやぎ三陸黄金海道」(1,100円)~三陸への新しいゴールデンルート・仙石東北ライン

仙台駅「新みやぎ三陸黄金海道」(1,100円)~三陸への新しいゴールデンルート・仙石東北ライン

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 首都圏のJRには湘南新宿ライン・上野東京ラインといった直通サービスがありますが、仙台地区で3年前の平成27(2015)年から運行されているのが「仙石東北ライン」の列車です。 「仙石東北ライン…

Page top