
小淵沢駅「炭火焼牛ひつまぶし弁当」(1280円)~新年はやっぱり縁起よく富士山の旅!
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 初夢に見ると縁起がいいとされる「富士山」。 もしも、夢に出て来なかったら、実際に足を運んで観に行くのがいいかもしれません。 新宿からは週末を中心に「ホリデー快速富士山」号が運行され、人気を集…
「富士急行線」に関する記事一覧ページです。
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 初夢に見ると縁起がいいとされる「富士山」。 もしも、夢に出て来なかったら、実際に足を運んで観に行くのがいいかもしれません。 新宿からは週末を中心に「ホリデー快速富士山」号が運行され、人気を集…
富士急行線の主力として活躍しているのが1200形電車。 元々は、新宿~八王子を結ぶ京王線で走っていた5000系電車を改造して生まれました。 その1編成をJR九州などの車両を手がけている工業デザイナーの水戸岡鋭治さんがデザ…
急行「はまなす」の廃止をもってその歴史に終止符を打った「ブルートレイン」。 でも、その車両への愛着は今なお大きく各地で車両の保存が行われています。 この駅に保存されているのは、14系客車の「スハネフ14 20」という車両…
鉄道に乗る時間って「どんな時間」ですか? 「移動時間」「読書の時間」「寝る時間」・・・。 もしも、電車の中で「ホテルのカフェでお茶する時間」を過ごせたら・・・と考えるのはどうでしょうか? しかも「絶景」を眺めながら・・・…
ゴールデンウィーク、長めの休みを取って海外・・・という人も多いですよね。 海外へとなれば、E259系電車の「成田エクスプレス」に乗って成田空港へ・・・。 「成田エクスプレス」にはやっぱり”成田から海外へ”というイメージが…