小海線

「小海線」に関する記事一覧ページです。

小淵沢駅「高原野菜とカツの弁当(創業100周年バージョン)」(1,000円)~期間限定!小淵沢のカツ弁当が新宿で買える!!

小淵沢駅「高原野菜とカツの弁当(創業100周年バージョン)」(1,000円)~期間限定!小淵沢のカツ弁当が新宿で買える!!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 風が冷たい冬の小海線。 標高1,300mの八ヶ岳山麓は、真冬は日中も氷点下。 吹き下ろす風は強く、体感温度はさらに低く感じられます。 この時期、足を運ぶのは、寒さに慣れている私でもちょっと堪…

小淵沢駅「小淵沢丸政の鶏めし弁当」(980円)~戌年のスタートに「犬」のふるさとを訪ねて

小淵沢駅「小淵沢丸政の鶏めし弁当」(980円)~戌年のスタートに「犬」のふるさとを訪ねて

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 雄大な八ヶ岳をバックに走る、キハ110系の高原列車。 この路線はJR線最高地点を通ることでも有名な小海線(こうみせん)です。 昨年の12月末、冬将軍の到来で、標高1300mあまりの野辺山周辺…

小淵沢駅「プレミアム高原野菜とカツの弁当」(1,400円)~小海線に“天空にいちばん近い列車”「ハイレール1375」誕生!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

小淵沢駅「プレミアム高原野菜とカツの弁当」(1,400円)~小海線に“天空にいちばん近い列車”「ハイレール1375」誕生!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

小淵沢駅の5番ホームに停まっているのは、今年(2017年)7月にデビューした小海線(こうみせん)の新しい観光列車「HIGH RAIL(ハイレール)1375」。 「天空にいちばん近い列車」をコンセプトに、既存のキハ110系…

小淵沢駅「八ヶ岳弁当(限定版)」(1,200円)~駅弁屋さんの“目利きの力”が光る新ブランド誕生!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

小淵沢駅「八ヶ岳弁当(限定版)」(1,200円)~駅弁屋さんの“目利きの力”が光る新ブランド誕生!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

中央本線を中心に今も臨時列車として活躍する国鉄形の189系電車。 全て6両で4編成が残っており、国鉄色、あずさ色、あさま色、そしてもう1編成は、80年代から90年代初めのJR初期に走っていた「グレードアップあずさ色」とな…

小淵沢駅「信州安養寺味噌の鶏弁当」(1,080円)~夏!小海線の旅【ライター望月の駅弁膝栗毛】

小淵沢駅「信州安養寺味噌の鶏弁当」(1,080円)~夏!小海線の旅【ライター望月の駅弁膝栗毛】

中央本線の小淵沢と、しなの鉄道(旧・信越本線)の小諸を結ぶ「小海線」。 昔からの鉄道ファンの中には、昭和40年代に小海線へC56形蒸気機関車の高原列車を撮りに行ったという経験をお持ちの方も多いことでしょう。 時代は進んで…

シリーズ「駅弁屋さんの厨房ですよ!」(vol.2「丸政」編⑤)~小淵沢駅「小淵沢丸政の信州牛御辨當」(1,800円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

シリーズ「駅弁屋さんの厨房ですよ!」(vol.2「丸政」編⑤)~小淵沢駅「小淵沢丸政の信州牛御辨當」(1,800円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

山梨県の小淵沢と長野県の小諸を結ぶJR小海線。 清里~野辺山間にある標高1,375mの「JR鉄道最高地点」にキハ110系気動車が差しかかります。 「八ヶ岳高原列車」と銘打たれたこの列車は、週末や繁忙期に小淵沢~野辺山間で…

シリーズ「駅弁屋さんの厨房ですよ!」(vol.2「丸政」編④)~小淵沢駅「そば屋の天むす」(750円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

シリーズ「駅弁屋さんの厨房ですよ!」(vol.2「丸政」編④)~小淵沢駅「そば屋の天むす」(750円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

ライター望月が駅弁屋さんの厨房を訪問、駅弁作りの現場に迫っていく「駅弁屋さんの厨房ですよ!」。 第2弾は「あずさ」などの特急が走る中央本線と小海線の接続駅・小淵沢の駅弁屋さん「丸政(まるまさ)」を訪ねています。 「弁当は…

シリーズ「駅弁屋さんの厨房ですよ!」(vol.2「丸政」編③)~小淵沢駅「高原野菜とカツの弁当」(1,000円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

シリーズ「駅弁屋さんの厨房ですよ!」(vol.2「丸政」編③)~小淵沢駅「高原野菜とカツの弁当」(1,000円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

ライター望月が駅弁屋さんの厨房を訪問、駅弁作りの現場に迫っていく「駅弁屋さんの厨房ですよ!」。 第2弾は中央本線と小海線の接続駅・小淵沢の駅弁屋さん「丸政(まるまさ)」を訪ねています。 長野県富士見町にある中央本線・富士…

シリーズ「駅弁屋さんの厨房ですよ!」(vol.2「丸政」編②)~小淵沢駅「直火炊き山菜とり釜めし」(1,000円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

シリーズ「駅弁屋さんの厨房ですよ!」(vol.2「丸政」編②)~小淵沢駅「直火炊き山菜とり釜めし」(1,000円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

ライター望月が駅弁屋さんの厨房を訪問、駅弁作りの現場に迫っていくシリーズ「駅弁屋さんの厨房ですよ!」。 第2弾は中央本線と小海線の接続駅・小淵沢の駅弁屋さん「丸政(まるまさ)」を訪ねています。 中央本線・高尾以西の普通列…

シリーズ「駅弁屋さんの厨房ですよ!」(vol.2「丸政」編①)~小淵沢駅「甲州かつサンド」(700円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

シリーズ「駅弁屋さんの厨房ですよ!」(vol.2「丸政」編①)~小淵沢駅「甲州かつサンド」(700円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

ライター望月が駅弁屋さんの厨房を訪問、駅弁作りの現場に迫っていくシリーズ「駅弁屋さんの厨房ですよ!」。 4月に訪問した静岡・伊東駅の「祇園」に続く第2弾は、山梨・小淵沢(こぶちざわ)駅の「丸政(まるまさ)」を訪ねます。 …

Page top