日光線

「日光線」に関する記事一覧ページです。

宇都宮駅「あつあつとりめし」(800円)~空っ風冷たい北関東の冬に有難い加熱式駅弁!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 海外の旅行客が多いこの時期、日光エリアは、根強い人気があります。 杉並木に沿って走るJR日光線(宇都宮~日光間)の普通列車は、地元の皆さんは勿論、ジャパンレールパスを利用している海外からの乗…

宇都宮駅「とちぎゆめポークのフルーツソースかつ弁当」(1,200円)~ローカル豚&ローカルソースのカツ駅弁!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 2018年4月から日光線を中心に運行されている205系電車「いろは」。 普段の日は、日光線の普通列車として運行されており、宇都宮発10:38、13:06、15:05の日光行、日光発12:01…

宇都宮駅「キスできる餃子弁当」(850円)~餃子食べてから人と逢っても安心! 映画とのタイアップ駅弁

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 霞んだ日光連山をバックに山を下りてくるのは、日光線の普通列車・宇都宮行。 日光線の列車は通常、レトロなルビーブラウン帯の205系電車ですが、大型連休中は日中の運用につく「いろは」が、大宮発着…

宇都宮駅「岩下の新生姜とりめし」(850円)~栃木の名物と宇都宮のロングセラー駅弁がコラボ!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 初夏の強い日差しと汗ばむ陽気の中、田んぼに水が入り始めたJR日光線沿線。 日光線は明治23(1890)年、東北本線と同じく、私鉄の日本鉄道によって開通した125年以上の歴史を誇る由緒ある路線…

宇都宮駅「とちぎ霧降高原牛めし」(1,200円)~JR日光線の新しい顔「いろは」!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 今年(2018年)4~6月にかけて開催中の栃木デスティネーションキャンペーンに合わせ、今年4月、宇都宮~日光間のJR日光線にデビューした新しい列車「いろは」。 205系電車を改造して生まれ、…

宇都宮駅「復刻おにぎり弁当」(500円)~来春バージョンアップ!日光線

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東北本線(宇都宮線・宇都宮~黒磯間)と日光線で活躍するのは、4両編成の205系電車。 元々、京葉線を走っていた通称“メルヘン顔”と呼ばれる車両が“第二の人生”を送っています。 一部の編成は、…

宇都宮駅「HIMITSUのロコモコ」(1,200円)~日光ゆかりの国際派駅弁!? 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

宇都宮駅は宇都宮~日光間を結ぶ「JR日光線」の始発駅。 日光線はローカル線ですが「ジャパンレールパス」で巡る海外の方が多い路線でもあります。 このため駅・車両共に世界遺産・日光をイメージさせるレトロで落ち着いた色使いとな…

Page top