東京駅

「東京駅」に関する記事一覧ページです。

東京駅「一本炙りあなご弁当」(1,250円)~車内販売見直しに思うこと

東京駅「一本炙りあなご弁当」(1,250円)~車内販売見直しに思うこと

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 先日、東日本エリアを中心とした「車内販売」の見直しが発表され、話題となっています。 特に東北・上越新幹線各線における「弁当などの販売中止」は、大きな衝撃でした。 「弁当や飲み物を乗車前に購入…

東京駅「かに・いくら・焼ホタテ弁当」(1,280円)~都内で海鮮3種盛り駅弁!

東京駅「かに・いくら・焼ホタテ弁当」(1,280円)~都内で海鮮3種盛り駅弁!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 現在、北陸新幹線で活躍しているE7系新幹線電車。 3月16日のダイヤ改正からは、上越新幹線「とき」「たにがわ」での運行を開始します。 特に運行開始から1年程度は、E7系2編成に朱鷺色のライン…

東京駅「鮭のり弁」(580円)~朝の旅立ちのお供に

東京駅「鮭のり弁」(580円)~朝の旅立ちのお供に

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 間もなく3連休がやって来ます。 連休の時期はたいてい、新幹線や在来線特急の増発(臨時)列車が運行されます。 定期列車と比較すると、この増発列車のほうが、席が後から埋まる傾向があります。 増発…

東京駅「三元豚とんかつ弁当」(1,080円)~受験に勝つならカツ駅弁!?

東京駅「三元豚とんかつ弁当」(1,080円)~受験に勝つならカツ駅弁!?

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 間もなく本格的な受験シーズン。 私も高校3年の頃、ときどき、静岡から東京の予備校に通うことがありました。 朝は講習に間に合うように新幹線ですが、帰りは特急料金の節約で3時間ほどかけて、113…

姫路駅「台湾/日本 鶏めし味くらべ」(980円)~駅弁で感じる! 日本と台湾の「鶏めし」文化の違い

姫路駅「台湾/日本 鶏めし味くらべ」(980円)~駅弁で感じる! 日本と台湾の「鶏めし」文化の違い

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東海道新幹線では、すっかり少数派となった「700系」。 時折、各駅停車の「こだま」や臨時の「のぞみ」で見かける程度です。 運転席の側面に青い文字で「JR700」のロゴが入っているのは、JR西…

東京駅「牛肉弁当」(1,100円)~世代交代進む中央線特急「あずさ・かいじ」

東京駅「牛肉弁当」(1,100円)~世代交代進む中央線特急「あずさ・かいじ」

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 きょうは、昭和41(1966)年に国民の祝日となった「敬老の日」。 同じ年に、特急として活躍を始めたのが、中央本線の特急「あずさ」です。 去年(2017年)からは「スーパーあずさ」を皮切りに…

東京駅「菜食弁当」(900円)~菜食主義の方も取り込んで、世界の「EKIBEN」へ!

東京駅「菜食弁当」(900円)~菜食主義の方も取り込んで、世界の「EKIBEN」へ!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東京都心と成田空港を直結している、特急「成田エクスプレス」。 多くの列車は成田空港~東京間をE259系12両編成で運行し、東京駅で前6両が横浜方面へ、後6両は新宿方面へと行先が分かれます。 …

東京駅「銀幕」(1,400円)~銀の鈴50年の今年・7年ぶりに復活! 帰省のお供に東京駅限定駅弁!!

東京駅「銀幕」(1,400円)~銀の鈴50年の今年・7年ぶりに復活! 帰省のお供に東京駅限定駅弁!!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 今年も夏の“民族大移動”が始まりました。 新幹線や特急列車は軒並み混雑、私も8/11「山の日」に、大宮駅周辺で東北・上越・北陸の各新幹線を観察しましたが、自由席を中心に立ち客が多く見られまし…

東京駅「1/3日分の緑黄色野菜BOXサンド」(600円)~早朝に嬉しい!レトロなサンドイッチ

東京駅「1/3日分の緑黄色野菜BOXサンド」(600円)~早朝に嬉しい!レトロなサンドイッチ

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 6/23、30、7/28と大宮を6:00ちょうどに発車する東北・北海道新幹線の「はやぶさ101号」が運行され、終着・新函館北斗には9:41に着くこともあり、注目を集めています。 また、7月の…

東京駅「鳥めし」(900円)~特急「スーパービュー踊り子」で、あじさい咲く開国の街・下田へ

東京駅「鳥めし」(900円)~特急「スーパービュー踊り子」で、あじさい咲く開国の街・下田へ

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 大きな窓を誇らしげにハワイアンブルーに身を包んで、2階建車両を3両繋いだ10両編成で天下の東海道本線を下って行くのは、251系・特急「スーパービュー踊り子」号です。 「スーパービュー踊り子」…

東京駅「牛すきと焼肉弁当」(1250円)~明治150年・文明開化気分で“牛すき”つついて京浜の旅!

東京駅「牛すきと焼肉弁当」(1250円)~明治150年・文明開化気分で“牛すき”つついて京浜の旅!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 大型連休、近場で旅気分を味わいたい・・・そんなアナタにオススメなのが東海道線です。 今年は明治維新から150年の節目の年。 明治政府による近代化のシンボルが、新橋~横浜間に開業した日本初の鉄…

東京駅「とちぎご当地グルメ弁当」(1,050円)~栃木をディープに味わえる駅弁!

東京駅「とちぎご当地グルメ弁当」(1,050円)~栃木をディープに味わえる駅弁!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 来年春の「デスティネーションキャンペーン」の開催地・静岡から、現在、デスティネーションキャンペーンを開催中の栃木まで、1本の列車で結ぶのが「上野東京ライン」です。 熱海始発の快速「アクティー…

東京駅「ありがとうE351系記念弁当」(1,200円)~間もなく引退・E351系特急「スーパーあずさ」

東京駅「ありがとうE351系記念弁当」(1,200円)~間もなく引退・E351系特急「スーパーあずさ」

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 八ヶ岳をバックに山を駆け下りてくるE351系・特急「スーパーあずさ」。 平成5(1993)年12月のデビュー以来、四半世紀近くにわたって中央本線で活躍してきたE351系電車は、3/17(土)…

東京駅「唐揚げざんまい弁当」(950円)~とり年の“駅弁納め”に!

東京駅「唐揚げざんまい弁当」(950円)~とり年の“駅弁納め”に!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 きょう(12/28)で「仕事納め」という方も多いと思います。 「とり年」の1年、いかがでしたでしょうか? 列車名には「鳥の名前」が多いので、“乗り鉄”の方にとっては「はやぶさ」や「つばさ」な…

東京駅「上越新幹線開業35周年記念弁当」(1,100円)~南魚沼産の新米コシヒカリが食べられる限定駅弁!

東京駅「上越新幹線開業35周年記念弁当」(1,100円)~南魚沼産の新米コシヒカリが食べられる限定駅弁!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 11月15日で、昭和57(1982)年の開業から35周年を迎えた「上越新幹線」。 それまで在来線特急「とき」で4時間かかっていた東京~新潟間は、新幹線で2時間あまりに。 今や、最も速い下りの…

東京駅「復刻チキン弁当」(960円)~やっぱり大好き!団子っ鼻の新幹線!!

東京駅「復刻チキン弁当」(960円)~やっぱり大好き!団子っ鼻の新幹線!!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 今年(2017年)10月で開館10周年を迎えた大宮の「鉄道博物館」。 この10周年を記念して10/1~30の間に来館した皆さんによって行われた「鉄道博物館人気車両投票」で、おなじみの「0系新…

東京駅「ジャマイカ風BBQジャークチキン弁当」(1,100円)~この夏、何もなかった人も駅弁で世界旅行!

東京駅「ジャマイカ風BBQジャークチキン弁当」(1,100円)~この夏、何もなかった人も駅弁で世界旅行!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 夏休みも概ね終了、子供たちは宿題に追われる時期となりました。 近年はTV番組だけでなく、子供たちの新学期も“フライングスタート”の地域が多いですよね。 首都圏の方も、快速「アクティー」に乗っ…

東京駅「東北新幹線開業35周年記念弁当」(1,250円)~東北を身近にした立役者・東北新幹線!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

東京駅「東北新幹線開業35周年記念弁当」(1,250円)~東北を身近にした立役者・東北新幹線!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

東北新幹線・大宮~盛岡間が開業して、6月23日で35周年を迎えました。 当初は、通過駅のある列車が「やまびこ」、各駅停車が「あおば」という2種類でスタート。 現在は320km/hの最速達列車「はやぶさ」、仙台まで275k…

東京駅「JR東日本30周年記念東日本うまいもん弁当」(1,650円) 変わる山手線【ライター望月の駅弁膝栗毛】

東京駅「JR東日本30周年記念東日本うまいもん弁当」(1,650円) 変わる山手線【ライター望月の駅弁膝栗毛】

東京の大動脈・山手線。 最新型車両は、一昨年(2015年)にデビューした四角い顔が特徴的なE235系電車です。 “四角い”電車が、およそ1時間をかけて、東京の都心部を“まあるく”回っています。 スマホの「JR東日本アプリ…

東京駅「南仏風ブイヤベースごはん弁当」(1,100円)~駅弁一緒に食べて「いい夫婦」!?奥さんも気に入ってくれそうな駅弁 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

東京駅「南仏風ブイヤベースごはん弁当」(1,100円)~駅弁一緒に食べて「いい夫婦」!?奥さんも気に入ってくれそうな駅弁 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

東京・新宿をスルーする形で首都圏を南北に結ぶ「上野東京ライン」&「湘南新宿ライン」。 東海道線・小田原駅に停車中の列車は、上野東京ライン(東京経由)宇都宮線直通の宇都宮行。 神奈川県の西湘地域でも、宇都宮・高崎など北関東…

東京駅「まぐろいくら弁当」(1,250円)~東京だから「まぐろ&いくら」の駅弁!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

東京駅「まぐろいくら弁当」(1,250円)~東京だから「まぐろ&いくら」の駅弁!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

東京の中心部を環状に走る「山手線」。 うぐいす色の帯を巻いた電車が、朝4時台から深夜1時過ぎまでぐるぐる回り続けます。 「山手線」を魚に例えるなら「まぐろ」でしょうか。 一般に「まぐろ」は、生きるために回遊し続けなければ…

東京駅「日本のおもてなし弁当」(1,150円)~パリ・リヨンにも進出した「EKIBEN」! 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

東京駅「日本のおもてなし弁当」(1,150円)~パリ・リヨンにも進出した「EKIBEN」! 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

この日も気ままに、東京駅から旅の始まり。 ホームに颯爽と新幹線が入ってくると、一気に旅気分が高まりますよね。 東日本エリアの各新幹線で見られる「E2系」新幹線。 平成9(1997)年デビューですので、来年で早くも登場20…

「サンライズ瀬戸・出雲」のお供に~東京駅「チキン弁当のからあげ」(570円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

「サンライズ瀬戸・出雲」のお供に~東京駅「チキン弁当のからあげ」(570円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

1か月半ぶりにまたまた寝台特急「サンライズ瀬戸」琴平行に乗車です。 東京22:00発の下り「サンライズ瀬戸・出雲」号は、東海道線下りホーム・9番線に21:35頃の入線。 入線後、発車に向けた準備が行われて、発車10分ほど…

食堂車の味よ、永遠に~東京駅「北海道新幹線開業記念弁当 Bon Voyage」(2,000円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

食堂車の味よ、永遠に~東京駅「北海道新幹線開業記念弁当 Bon Voyage」(2,000円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

北海道からはるばる東京駅までやって来た「H5系」新幹線。 見られる時間帯が限られているので、入線してきただけで大人気です。 こんな時の「撮影のマナー」ですが・・・ ①撮影している人の前に割り込まず、後ろへ回り込んで順序良…

Page top