直江津駅

「直江津駅」に関する記事一覧ページです。

直江津駅「ほたてごはん」(1100円)~春日山城と高田城

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 雪の信越本線を直江津方面へ向かう、特急「しらゆき」号。 かつての信越本線は、北陸新幹線が延伸されたいま、高崎~横川間がJR(高崎支社)、横川~軽井沢間が廃止、軽井沢~篠ノ井間は「しなの鉄道」…

直江津駅「上越後ふるさと弁当」(1000円)~ほくほく線を快走! 超快速「スノーラビット」

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 ほくほく線の超快速「スノーラビット」が、勢いよくトンネルから飛び出してきました。 「北越急行」ほくほく線は、上越線・六日町(むいかまち)と信越本線・犀潟(さいがた)の間、59.5Kmを結ぶ、…

直江津駅「かにずし」(1100円)~久比岐自転車道と日本海ひすいライン・筒石駅

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 「えちごトキめき鉄道」日本海ひすいラインで活躍するET122形気動車。 JR西日本・姫新線で活躍するキハ122形気動車をベースに新造されました。 富山県内の旧北陸本線を引き継いだ「あいの風と…

直江津駅「とりめし」(1000円)~地域の宝! えちごトキめき鉄道・二本木駅のスイッチバック

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 新潟県最初の鉄道・旧信越本線の直江津~関山間。 現在は、「えちごトキめき鉄道」の妙高はねうまラインとなっています。 通常はJR東日本から譲渡されたE127系改めET127系電車が、2両編成・…

直江津駅「海の幸弁」(1100円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.22「ホテルハイマート」編(6))

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 「えちごトキめき鉄道」の日本海ひすいラインは、平成27(2015)年の北陸新幹線開業で、旧・北陸本線の市振~直江津間を引き継いだ電化路線です。 但し、途中の糸魚川~梶屋敷間に交流・直流の電気…

直江津駅「釜ぶた弁当」(1100円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.22「ホテルハイマート」編(5))

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 令和2(2020)年3月で、金沢開業5周年を迎える北陸新幹線。 高崎~長野間は、平成9(1997)年に開業、当時は“長野新幹線”と呼ばれました。 平成27(2015)年に開業した長野~金沢間…

直江津駅「磯の漁火」(1250円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.22「ホテルハイマート」編(4))

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 JRからえちごトキめき鉄道に乗り入れ、新潟~上越妙高・新井間を結ぶ特急「しらゆき」。 元は常磐線特急の「フレッシュひたち」だったE653系電車が活躍しています。 普通車のみの4両編成で、上越…

直江津駅「あとひくいなり寿し」(650円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.22「ホテルハイマート」編(3))

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 平成27(2015)年の北陸新幹線開業に伴って誕生した「えちごトキめき鉄道」。 旧信越本線・妙高高原~直江津間には「妙高はねうまライン」、旧北陸本線・市振~直江津間には、「日本海ひすいライン…

直江津駅「さけめし」(1200円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.22「ホテルハイマート」編(2))

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 開業5周年の「えちごトキめき鉄道」。 北陸新幹線の開業に伴い、新潟県内の旧信越本線・北陸本線を引き継ぎました。 看板列車は、何といっても、週末を中心に運行される「えちごトキめきリゾート雪月花…

直江津駅「鱈めし」(1200円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vo.22「ホテルハイマート」編(1))

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 北陸新幹線・長野~金沢間が開通して、令和2(2020)年3月14日で5周年。 E7系・W7系新幹線電車による「かがやき」号は、東京~金沢間を最速2時間28分で結ぶ一方、新たに設けられた途中の…

直江津駅「さけめし」(1200円)~じつは地元・上越で熱烈な支持を受けている駅弁!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 週末の上越妙高駅で、北陸新幹線「はくたか553号」の到着を受けて発車するのが、新潟エリアで活躍する観光列車「越乃Shu*Kura」です。 通常は上越妙高から十日町発着で運行されますが、越後湯…

直江津駅「北国街道お弁当」(1,300円)~駅弁文化を未来へ!子供たちの「食育」に繋がる駅弁【ライター望月の駅弁膝栗毛】

E7系「はくたか」が、北陸新幹線・上越妙高駅に減速しながら入ってきました。 上越妙高駅は、長野~富山間では唯一、列車の“追い抜き”が出来る駅。 このため、朝夕の「はくたか」の中には、ココで「かがやき」の通過待ちをする列車…

直江津駅「釜ぶた弁当」(1,100円)~上越妙高駅前で出土した遺跡ゆかりの駅弁【ライター望月の駅弁膝栗毛】

えちごトキめき鉄道の高田駅に入ってきたのは、新潟からの特急「しらゆき」。 「しらゆき」は1日5往復運行され、新潟~上越妙高・新井間をおよそ2時間で結びます。 新潟県内完結の特急ながら、2時間という所要時間は、新潟の広さを…

直江津駅「とりめし」(950円)~冬も春も魅力満開!上越・高田【ライター望月の駅弁膝栗毛】

「えちごトキめきリゾート 雪月花」は、直江津から10分ほどで高田に到着。 この日、乗車した冬季運行では、高田で93分の停車時間が設けられ、高田の名物「雁木(がんぎ)通りツアー」が開催されました。 地元の皆さんによる出迎え…

直江津駅「あとひくいなり寿し」(650円)~週末の直江津駅名物!立売りの下井さんと再会!!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

えちごトキめき鉄道・上越妙高~糸魚川間で、週末を中心に運行されている観光列車「えちごトキめきリゾート 雪月花」。 「雪月花」は、北陸新幹線なら1駅、13分ほどで到着できるところ、3~4時間かけて沿線の車窓を楽しんだり、地…

日本一海に近い駅で日本海を眺めながら日本酒で一杯!「越乃Shu*Kuraの旅」③~直江津駅「磯の漁火」(1,250円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

北陸新幹線の上越妙高を発着駅に、新潟県内を走る「酒」をテーマにした観光列車「越乃Shu*Kura(こしの・シュクラ)」。 「藍下黒(あいしたぐろ)」と呼ばれる濃い青色のキハ40・48形気動車が3両編成で、2014年春から…

酒好きにはたまらない!「越乃Shu*Kuraの旅」①~直江津駅「するてん」(1,050円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

北陸新幹線「はくたか553号」からのお客さんが続々とやって来る、週末朝10時前のえちごトキめき鉄道・上越妙高駅。 お客さんが吸い込まれていくのは、「藍下黒(あいしたぐろ)」と呼ばれる深い青色をした3両編成のキハ40・48…

実は車掌さんが面白い!「えちごトキめきリゾート・雪月花」~直江津駅「甘海老天丼」(1,050円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

今年4月デビューした「えちごトキめき鉄道」の観光列車「えちごトキめきリゾート・雪月花」。 定員45人・2両編成の「赤いディーゼルカー」が、週末を中心に上越妙高~糸魚川間を1往復しています。 上越妙高を10:19に発った糸…

直江津駅に駅弁の立ち売りが復活!~直江津駅「鱈めし」(1,200円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

今年4月デビューした新潟県の第3セクター「えちごトキめき鉄道」の観光列車「えちごトキめきリゾート・雪月花」。 定員わずか45人・2両編成の鮮烈な「赤い列車」が、週末を中心に上越妙高~糸魚川間を1往復しています。 雑誌「自…

Page top