長万部駅

「長万部駅」に関する記事一覧ページです。

長万部駅・かにめし本舗かなや「かにめし5個パック」(4590円)~「駅弁の通信販売」を楽しもう! 我が家で旅気分(vol.5かなや編)

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 北海道・函館~札幌間を3時間半あまりかけて結ぶ、特急列車「北斗」。 途中、新函館北斗で北海道新幹線と接続し、本州~北海道間の連絡も担います。 北海道の特急は長年、「スーパー○○」と速達性を強…

長万部駅「かにめし」(1180円)~メインは「カニ対決」! 京王百貨店新宿店・第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 昭和39(1964)年の東京オリンピックで、マラソンと競歩のコースとなった甲州街道。 この甲州街道に沿うように走るのが「京王線」です。 平成30(2018)年からは、新宿~京王八王子・橋本間…

長万部駅「鮭めし弁当」(800円)~水もお湯も素晴らしい!ニセコの旅【ライター望月の駅弁膝栗毛】

長万部から函館本線(山線)を1両のキハ150に揺られて1時間15分あまり、普通列車倶知安行はニセコ駅に到着しました。 ニセコは、国鉄(JR)で初めて「カタカナ駅名」になった駅。 元々は昭和38(1963)年、ニセコアンヌ…

長万部駅「もりそば」(650円)~今年で85周年・日本初のそば駅弁!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

特急「スーパー北斗9号」から長万部駅で乗り込むのはキハ150の単行列車。 長万部13:16発の函館本線(山線)普通列車・倶知安(くっちゃん)行です。 「長万部発倶知安行」って、たぶん日本有数の難読駅発着の列車かも。 北海…

長万部駅「かにめし」(1,000円)~海線&山線の分岐点・長万部の名物!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

函館~札幌間で、毎日12往復運行されている特急「スーパー北斗・北斗」号。 この日は、キハ261系の新塗装車が充当された「スーパー北斗9号」に乗車しました。 「スーパー北斗9号」は函館を10:48に出ると五稜郭、新函館北斗…

Page top