福岡県

「福岡県」に関する記事一覧ページです。

博多駅「明太ちりめんのり弁当」(860円)~日本最強!3つのご飯のお供が嬉しい駅弁【ライター望月の駅弁膝栗毛】

博多駅「明太ちりめんのり弁当」(860円)~日本最強!3つのご飯のお供が嬉しい駅弁【ライター望月の駅弁膝栗毛】

福岡エリアを中心に活躍するJR九州の813系電車。 JR九州のコーポレートカラー「赤」が目立つ車体です。 平成6(1994)年デビューですので、初期の車両は既に20年以上。 最初に通学で利用した世代も、今ではすっかり社会…

小倉駅「辛子明太子弁当」(1,030円)~博多名店明太子コラボ駅弁【ライター望月の駅弁膝栗毛】

小倉駅「辛子明太子弁当」(1,030円)~博多名店明太子コラボ駅弁【ライター望月の駅弁膝栗毛】

“日本最強”の国鉄形電車を決めるとしたら、“三電気方式”の415系電車かもしれません。 直流、交流、50ヘルツ、60ヘルツ、日本の電化区間なら、原則どこでも走れる電車だからです。 その415系電車が最も活躍しているのが、…

折尾駅「折尾神楽」(1,300円)~地元・折尾に根ざしたお祭り駅弁【ライター望月の駅弁膝栗毛】

折尾駅「折尾神楽」(1,300円)~地元・折尾に根ざしたお祭り駅弁【ライター望月の駅弁膝栗毛】

3週間にわたる九州シリーズの〆は、再び北九州の鹿児島本線・折尾駅へ。 折尾駅では、博多~大分間を走る特急「ソニック」と快速列車との待ち合わせが行われます。 この快速には、門司港・小倉から博多をスルーして、熊本の荒尾までロ…

折尾駅「こくうま鶏めし」(1,000円)~九州のバッテリーで動く電車「DENCHA」【ライター望月の駅弁膝栗毛】

折尾駅「こくうま鶏めし」(1,000円)~九州のバッテリーで動く電車「DENCHA」【ライター望月の駅弁膝栗毛】

福岡県北九州市の折尾駅にやって来ました。 折尾は鹿児島本線と筑豊本線の接続駅で、明治28(1895)年に出来た日本最古の「立体交差駅」として広く知られてきました。 しかし、今年(2017年)1月から鹿児島本線が新線に切り…

JR九州「第12回九州駅弁グランプリ」決勝大会~決定!九州イチの駅弁!!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

JR九州「第12回九州駅弁グランプリ」決勝大会~決定!九州イチの駅弁!!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

昨年夏以来、半年ぶりの九州です。 いつもは東京から5時間かけて新幹線で行くんですが、今回は仕事の都合で飛行機。 福岡市営地下鉄空港線は、JR筑肥線と相互乗り入れを行っているため、JR九州の車両も時々、福岡空港にやって来ま…

Page top