
高松駅「さぬき旅情」(1100円)~四国のJR線130周年!
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 岡山~松山間を結ぶ特急「しおかぜ」と、高松~松山間を結ぶ特急「いしづち」。 平成26(2014)年に登場したJR四国の8600系電車は、SLっぽい顔つきですが、普通車にも全席コンセントが付い…
「香川県」に関する記事一覧ページです。
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 岡山~松山間を結ぶ特急「しおかぜ」と、高松~松山間を結ぶ特急「いしづち」。 平成26(2014)年に登場したJR四国の8600系電車は、SLっぽい顔つきですが、普通車にも全席コンセントが付い…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 高松から坂出、丸亀方面への速達輸送を担う、快速列車の「サンポート」号。 「サンポート」とは、高松駅・高松港周辺の再開発地区「サンポート高松」に由来します。 快速運転をするのは高松~坂出間で、…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 岡山~高知・中村・宿毛間を結ぶ、土讃線の特急「南風(なんぷう)」。 多度津を出た下り列車は、振り子を利かせ左に大きく弧を描いて土讃線に入って行きます。 「南風」は前回ご紹介した予讃線の特急「…
今年4月1日、四国の土讃線・多度津~大歩危間に、新たな観光列車が誕生しました。 その名も「四国まんなか千年ものがたり」。 列車は、海辺の街から門前町を抜け、山を越え、川に寄り添って進みます。 その65キロあまりの道のりを…
岡山から瀬戸大橋を渡って、土讃線経由で高知へ向かう特急「南風(なんぷう)」。 平日は3両程度の短い編成ながら、日中は毎時1本運行、宿毛まで足を伸ばす列車もあります。 「駅弁膝栗毛」では去年12月、「バースデイきっぷ」の特…
岡山~高知方面を結ぶJR土讃線(どさんせん)の特急「南風(なんぷう)」。 最長距離を走る岡山14:05発の「南風13号」は所要時間4時間59分で、終点・宿毛(すくも)には19:04着。 「南風」は、今や在来線トップクラス…
香川県の琴平~徳島県の大歩危(おおぼけ)間を結ぶ観光列車「絶景!土讃線秘境トロッコ」号。 下り列車は、土讃線と徳島線の乗換駅・阿波池田駅で11:03~26まで「23分」の小休止。 この間に特急列車を先に通したり、すれ違い…
朝9時半前、JR土讃線・琴平駅に少し変わった2両編成の列車が入ってきました。 後ろこそ普通の特急列車のような車両ですが、前は窓がないオープンエアの車両。 実はコレ、四国のJR土讃線を走る「絶景!土讃線秘境トロッコ」という…
東京と四国・高松を結ぶ寝台特急「サンライズ瀬戸」。 岡山までは「サンライズ出雲」を併結した14両編成で運行。 岡山からは285系電車の7両編成で運行され、高松には朝7:27に到着します。 全車個室寝台が基本なので、セキュ…