4月25日(火)深夜、アーティストのあのがパーソナリティを務めるラジオ番組「あののオールナイトニッポン0(ZERO)」(ニッポン放送・毎週火曜27時~)が放送。あのが、幼少期に流行った“シールブーム”について語った。
![あの「ポケモンのデコキャラシールがめっちゃ好きだった」 幼少期の思い出語る](https://news.1242.com/wp-content/uploads/2023/04/e4afdc028f69fef524195a0a96afbd20.jpg)
画像を見る(全2枚) “ポケモンパンシール”の思い出を話すあの
最近は、ランドセルにシールを貼ってデコレーションする小学生が多いそうで、「何それ、今そんななっちゃってるの!?」と驚愕したあの。そんな話題から、「ぼくもシール好きだったな」「シール帳とかプリ帳とか流行ったよね」と、幼少期の思い出を振り返った。
「ぼく、子どもの頃から友達付き合いが悪くて(笑) 友達と遊んだ記憶がなくて、シールはもう誰よりも持っていたね! 『ポケモンパン』ってわかる? ポケモンパンを買うとついてくる、謎の素材のシールがあるの! ぼくはデコキャラシールって呼んでいたんだけど、ピカチュウだったら、ピカチュウ本体と『ピカチュウ』という名前の部分が貼れるシールがあって。いまだにあるんだけど、めっちゃ好きで、超ハマってパンをめっちゃ食べた(笑)。で、ピカチュウの耳がすぐちぎれて、坊主になっちゃうの。耳としっぽがとれちゃうから、何回も何回も買って、防水だから水筒につけてた。あれ、防水なんだよ!
でも、交換する相手がいないから、シールがたまるいっぽうで。あれ、交換が醍醐味なんだよ!(ドラマ)『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ系)でも、やっていたじゃん。観た人わかると思うけど、シールの交渉術。ぷっくりのシールと、平べったいシールの3枚4枚トレードするところが醍醐味なんだけど、ぼくは誰とも交換してない。ただただシールが集まっていくだけ。そういう幼少期でしたけども」
『ポケモンパン』を大量に購入するも、シールを交換する友人がおらずたまっていくばかりだったというあの。その後、リスナーから「ポケモンシールをDSに貼っていた」とメールが届き、「ポケモンシールを貼るあの文化、なんだったんだろう」「DSが流行ったのも懐かしい」としみじみ振り返っていた。