
さんかく窓の外側は夜、ワンダヴィジョン…新感覚あふれる映画&ドラマシリーズ
【Tokyo cinema cloud X by 八雲ふみね 第971回】 シネマアナリストの八雲ふみねが、いま、観るべき映画を発信する「Tokyo cinema cloud X(トーキョー シネマ クラウド エックス)…
【Tokyo cinema cloud X by 八雲ふみね 第971回】 シネマアナリストの八雲ふみねが、いま、観るべき映画を発信する「Tokyo cinema cloud X(トーキョー シネマ クラウド エックス)…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1625回 他人の悲しみを悲しみ、他人の喜びを喜ぶ、それが思いやりです。愛です。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 〈最新刊〉 寂庵コレクションVol.2 …
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 コロナ禍にあって、元気な列車といえば「貨物列車」。 人が動けなくても、物を動かすことは、日本の元気につながります。 その貨物列車の先頭に立ってきた機関車も、世代交代が進んでいます。 全国の非…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1624回 不運に見舞われた時、我慢強く耐えられる人は、どこかのんきで陽気な面があり、根明で剽軽(ひょうきん)です。笑う門には福来る。無理にでも笑って明るくいることが、幸運の連鎖…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 昭和45(1970)年から、東海道・山陽本線で運行されている「新快速」。 最初は京都~西明石間で1日6往復の運行でしたが、山陽新幹線の岡山開業以降、余剰となった急行用車両の活用や15分間隔で…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1623回 愛するために、幸福になるために、誇りを持つために、自分を磨く努力を惜しまないように。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 〈最新刊〉 寂庵コレクシ…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 昨年(2020年)、ようやく全線で運転を再開した常磐線。 京王百貨店新宿店で現在開催中の「第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」でも、メイン企画の1つとして、「常磐線復旧記念」の駅弁特集…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1622回 今できることから始めましょう。困っている人がいたら声をかけるとか、落ちているゴミを拾うとか、なんでもいいのです。今すぐ始めましょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 2021年の年明け、日本海側で降り続いた大雪。 新潟・北陸の交通機関は大きな影響を受け、現在開催されている京王百貨店新宿店の「第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」でも、影響を受けたお店…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1621回 いたわりの言葉を、素直に照れずに口にすることも愛です。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 〈最新刊〉 寂庵コレクションVol.2 『あなたは、大…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1620回 早朝、寂庵の庭から東山の峯に昇る朝日を眺めると、澄明な紅さが美しく、神々しい中にもやさしく親しみやすさがあって、合掌せずにはいられません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユー…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1619回 勝負は時の運です。とにかく全力で自分の目的に挑むということが、何よりの生き甲斐です。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 〈最新刊〉 寂庵コレクシ…
【Tokyo cinema cloud X by 八雲ふみね 第969回】 シネマアナリストの八雲ふみねが、いま、観るべき映画を発信する「Tokyo cinema cloud X(トーキョー シネマ クラウド エックス)…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1618回 「絶対にもう立ち直れない」と思うほどの絶望に襲われても、生きる力は少しずつ戻ってきます。あなたの生命力は、それほど豊かで強いのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1617回 未来に愉しい予定があるというのは幸せなことです。それを幸福と呼びます。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 〈最新刊〉 寂庵コレクションVol.2…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1616回 人をうらやむ気持ちは、一番情けないものです。友達に嫉妬するぐらいなら、がむしゃらに頑張ればいいのです。うじうじしていても何も始まりません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユー…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 通勤における「3密」を避けるべく、注目されているのは、有料指定制の通勤ライナー。 東京の新宿と多摩地区を結ぶ京王線でも、平成30(2018)年から、新宿~京王八王子・橋本間に「京王ライナー」…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1615回 怨みを忘れられずにいると、怨みの毒素が体にまわって、体も心も蝕まれてしまいます。限りある人生を有意義に、幸せに生きるには、怨みの感情に囚われてはいけません。 瀬戸内寂…
フリーアナウンサーの柿崎元子による、メディアとコミュニケーションを中心とするコラム「メディアリテラシー」。今回は、コロナ禍に行われたメルケル首相の演説から学ぶ、コミュニケーションと感情について— 【もどかしい…
【Tokyo cinema cloud X by 八雲ふみね 第968回】 シネマアナリストの八雲ふみねが、いま、観るべき映画を発信する「Tokyo cinema cloud X(トーキョー シネマ クラウド エックス)…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 北陸本線を走る特急「サンダーバード」の横では、着々と北陸新幹線の工事が進みます。 現在、工事が行われている金沢~敦賀間の約125kmには、いまの特急停車駅に準じて、小松・加賀温泉・芦原温泉・…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1614回 「人の消息を問ふことはなし 年々また年々」と良寛は残しています。孤独の究極に自分を置くことで、詩魂も禅魂も澄みきっていたことがよく伝わってきます。 瀬戸内寂聴 撮影:…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 平成27(2015)年3月、長野~金沢間が開業した北陸新幹線。 東京~金沢間は途中、大宮・長野・富山のみに停車する「かがやき」によって、最速2時間28分で結ばれ、首都圏と北陸地方はグッと近く…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1613回 自分が味わったことのない苦労を想像するには限界があります。困っている人の役に立ちたいと思うなら、想像力を常に豊かにしておかなければなりません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤…
【Tokyo cinema cloud X by 八雲ふみね 第967回】 シネマアナリストの八雲ふみねが、いま、観るべき映画を発信する「Tokyo cinema cloud X(トーキョー シネマ クラウド エックス)…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1612回 人間は生まれた以上、誰にでも幸福になる権利があります。この世にたった一人しかいない自分という存在を、まずあなたが認め、そして褒めてあげましょう。そうすれば、心に平安が…
【Tokyo cinema cloud X by 八雲ふみね 第966回】 シネマアナリストの八雲ふみねが、いま、観るべき映画を発信する「Tokyo cinema cloud X(トーキョー シネマ クラウド エックス)…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1611回 かつて、私は文学塾を開講していたことがあります。塾生には、自分の才能を信じよ、好きなことを仕事として選べ、本物を見る目を養え、世界と自分という立場でものを考えよ、と教…
【Tokyo cinema cloud X by 八雲ふみね 第965回】 シネマアナリストの八雲ふみねが、いま、観るべき映画を発信する「Tokyo cinema cloud X(トーキョー シネマ クラウド エックス)…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 金沢から終着・大阪を目指して走る、北陸本線の特急「サンダーバード」。 平成7(1995)年に特急「スーパー雷鳥(サンダーバード)」として登場した列車が起源で、平成9(1997)年には、シンプ…