
宇宙人で地域おこし!「甲府星人」に会いに行ってみませんか?
その事件が起きたのは、今からちょうど50年前……。 甲府星人と徳タケ喜一さん(写真提供:一般社団法人「UFOKOFU1975」)それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 1975年(昭和50年)2月23日のこ…
「上柳昌彦」に関する記事一覧ページです。
その事件が起きたのは、今からちょうど50年前……。 甲府星人と徳タケ喜一さん(写真提供:一般社団法人「UFOKOFU1975」)それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 1975年(昭和50年)2月23日のこ…
笑福亭鶴瓶が、2月16日放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』に出演。映画『35年目のラブレター』スペシャルの第二弾ゲストとして落語家の笑福亭鉄瓶が登場した。 鶴瓶の11番目の弟子である鉄瓶は、今作の主人公でありストーリーの原…
暦の上では春になっても、まだまだ「こたつ」が恋しい時期です。こたつに入ると食べたくなるのが、やっぱり「みかん」。 ただ、どんな方がみかんを作っているのか、あまり知らない方も多いと思います。今回は、果物好きが高じてみかん農…
笑福亭鶴瓶が、2月9日放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』に出演。映画『35年目のラブレター』公開記念スペシャルの第一弾ゲストとして、俳優の原田知世が登場した。 鶴瓶と夫婦役で共演をするとオファーを受けた時には「こんなチャン…
笑福亭鶴瓶とリスナーによるハプニング満載のガチンコ・ドキュメント・バラエティー『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』(ニッポン放送 毎週日曜16時~17時30分)。2月9日(日)の放送には俳優の原田知世が初出演する。 番組では笑福…
笑福亭鶴瓶が、2月2日放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』に出演。自身が主演の映画『35年目のラブレター』の撮影中に起こった“こんなことある?”となる話を明かした。 奈良の街で行われたという『35年目のラブレター』の撮影。衣…
置き換えダイエットクリエーター・ちゃんるいさんが、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(ニッポン放送 毎週月・金曜 朝5時2…
日本の少子高齢化に伴う人手不足を補うため、多くの企業が外国人労働者の受け入れを進めています。その中には、日本での生活に親しみを感じ、妻や子を呼び寄せるための在留資格を取って、日本に定住する外国人も増えています。 外国籍の…
笑福亭鶴瓶が、1月26日放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』に出演。夫婦生活のちょっとした難しさについてトークした。 「この間、親子丼食べましてね」と、夫婦で親子丼を食べに行ったことを明かした鶴瓶。ふと、相手の親子丼を見ると…
ニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』、2月3日(月)~7日(金)の放送には、今年「巳年」で年男のミスターDJ・小林克也が初登場する。事前におこなわれた収録では、2人共テンションが高く、終始楽しい雰囲気で行われた。 進駐軍…
特急「踊り子」号に乗って、伊豆へ足を運ぶ途中、小田原駅を過ぎて車窓にパーッと相模湾が広がると、観光のお客さんが多い日には、車内の雰囲気が一気に華やいで、「見て見て、海!」という歓声が上がります。 この神奈川の「海」に沿っ…
笑福亭鶴瓶が、1月19日放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』に出演し、元サッカー選手でタレントの丸山桂里奈から届いた年賀状に添えられた衝撃の一言についてトークした。 ここ数年はハガキでの年賀状よりも、メールで新年の挨拶を交わ…
蔦屋重三郎の生涯を描いた大河ドラマ「べらぼう」が始まりましたが、その蔦重が見出した浮世絵師「写楽」の菩提寺が埼玉県越谷市にあります。越谷にまつわる歴史ロマンと、ある郷土史研究者がいらっしゃいます。 それぞれの朝は、それぞ…
笑福亭鶴瓶が、1月12日放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』に出演。フォークシンガーの小室等がゲスト登場し、最新アルバム『lovesong』について語った。 この日のために小室がリリースした楽曲をレコードから全て聴いてきたと…
年末年始、ふるさとへ帰ったら、学生時代に使っていた路線バスが無くなっていたり、小さなコミュニティバスに変わっていた……という方もいることでしょう。思い出のあるバス停が姿を変えてしまうと、ちょっと寂しい気持ちになるものです…
笑福亭鶴瓶が、1月5日放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』に出演。昨年2024年は自身がゲストを迎える新番組が数多く始まった年だったことを振り返った。 ゲストを迎える番組を進行するにあたって、事前にゲストの最新の出演作やこれ…
笑福亭鶴瓶が、12月29日放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』に出演し、今年行った落語会ツアー中に起きた不思議な出来事を明かした。 10月の福島を皮切りに、全国10ヵ所をまわった『kikippa笑福亭鶴瓶落語会2024』を開…
江戸料理文化研究家の車浮代さんが、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(ニッポン放送 毎週月・金曜 朝5時25分頃)にゲスト…
一週間後はクリスマス。そろそろサンタさんが子供達にどんなプレゼントを届けるか、そわそわする頃ですね。人気は、やっぱりゲームでしょうか? 板橋区でボードゲームを企画・制作するフリー編集者の方がいらっしゃいます。 それぞれの…
ニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』(毎週月曜5時-6時、火-金曜4時半-6時)にて、番組リスナーを招待して実施する特別試写会が決定。上映作品は、笑福亭鶴瓶主演の映画『35年目のラブレター』(配給:東映)。2025年3月…
笑福亭鶴瓶が、12月8日放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』に出演。ゲストに女子プロレスラーのウナギサヤカさんが登場し、プロレスラーになったきっかけや、プロレスラー・鈴木みのる選手や大仁田厚選手との対戦、その他熾烈な試合経験…
12月、またの名を「師走」。 その語源は、「お坊さんが走り回るほど忙しい」ことに由来するとも云われます。なかには今、実際に全国を飛び回っているお坊さんの方もいらっしゃるかもしれません。ある事情で全国を奔走中の、噺家さんゆ…
阪神タイガースの栄養アドバイザーを担当する吉谷佳代さんが、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(ニッポン放送 毎週月・金曜 …
日本を代表する詩人、谷川俊太郎さんが今月11月13日に92歳で亡くなりました。谷川さんは「鉄腕アトム」の主題歌の作詞でも知られています。手塚治虫さんが描いたアトムが活躍する未来は、まだ、“非日常”ですが、人とロボットが共…
朝起きて最初にすることといえば……「用を足す」という方が多いと思います。いま、早起きして朝ごはんを召し上がっている方がいらしたら、本当にごめんなさい。これから「トイレ」のお話をいっぱいします。東京・奥多摩で「きれいなトイ…
笑福亭鶴瓶が、11月17日放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』(ニッポン放送・毎週日曜16時~)に出演し、疲れによって起こった間違いについて明かした。 ロケで長崎県の島原へ行ったという鶴瓶。そこで様々な人に出会い、“和ろうそ…
ニッポン放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』(毎週日曜日16時~17時30分)の11月24日(日)の放送にフリーアナウンサーの八木亜希子がゲスト出演することが決定した。 ニッポン放送『八木亜希子 LOVE&MELOD…
先日、スーパーの野菜売り場で「おや?」と目を引くものを見つけました。まるでラグビーボールのようなあの野菜。 それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 それは、「青パパイア」。熟したパパイアは黄色く柔らかくなり…
笑福亭鶴瓶が、11月10日放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』に出演し、“奇跡のような体験”をしたことを明かした。 11月はじめ、広島での落語会を終えて帰路に着く頃に大雨の影響で新幹線のダイヤが乱れ足止めとなったという鶴瓶。…
「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組本、「居場所は心(ここ)にある」の出版から、間もなく1年となります。この1年、様々なシーンで、ますます「居場所」という言葉を聞く機会が増えました。 東京・江戸川区にも、様々な事情を抱えた人た…