
日中問題とともに切実な「中日問題」
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第415回) 新聞やラジオ・テレビは最近、オールド・メディアと呼ばれ、偏向報道と批判されることがあります。もちろんこれには賛否がありますが、今回ば…
「報道部畑中デスク」に関する記事一覧ページです。
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第415回) 新聞やラジオ・テレビは最近、オールド・メディアと呼ばれ、偏向報道と批判されることがあります。もちろんこれには賛否がありますが、今回ば…
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第414回) 5月に入りましたが、4月は世界的にアメリカ・トランプ政権の関税政策に振り回される1カ月でした。4月2日にはすべての輸入品に一律10%…
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第413回) 大西宇宙飛行士 ISS船長に就任 「日本の有人宇宙開発における貢献が国際社会の中で認められ、未来に対して期待されている証だと思う。期…
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第412回) 混沌から飛躍へ……、80年代を前にした1979年 前回の小欄でスズキの元会長、鈴木修さんの「お別れの会」についてお伝えしました。会場…
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第411回) カリスマ経営者の「お別れの会」は質素かつ厳かに スズキの元会長、鈴木修さんが昨年暮れ、94歳でこの世を去りました。4月8日には東京都…
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第410回) 先日、沢田研二さんのコンサートに行ってきました。場所は群馬県の伊勢崎、全くのプライベートです。最近のチケット申し込みは先着ではなく抽…
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第409回) 新年度が始まりました。ホンダと日産自動車の経営統合協議が打ち切りになってから1カ月あまり。日産は内田誠氏が社長を退任し、4月からイヴ…
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第408回) ホンダと日産自動車の経営統合協議の打ち切りが発表されて1カ月が過ぎました。日産は内田誠社長の退任を発表、4月から新体制となります。 …
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第407回) 東日本大震災から14年の3月11日、横浜の日産自動車本社は慌ただしい1日となりました。新体制を議論する取締役会が開かれ、内田誠社長が…
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第406回) ホンダと日産自動車の経営統合協議打ち切り以降、今後の焦点は日産の事業再生と新たなパートナー探しに移りました。パートナー探しについては…
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第405回) 今月、出自が同じ2つの野党の党大会が相次いで開かれました。 2月11日、東京・両国では国民民主党が党大会を開きました。拍手の代わりに…
「報道部畑中デスクの独り言」(第372回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、国内自動車メーカー各社の認証試験不正問題について— 2024年6月3日、自動車業界に衝撃が走りました。 自動車…
「報道部畑中デスクの独り言」(第371回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。前回に続いて、日産自動車の現況と今後について— 自動車メーカーの老舗、日産自動車。いわゆる「ゴーン事件」以降の混乱から…
「報道部畑中デスクの独り言」(第370回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、日産自動車の現況と今後について— 先月(5月)、自動車各社の年度決算が発表されました。行き過ぎた円安が問題にな…
「報道部畑中デスクの独り言」(第369回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、4代目となった気象庁の新たな海洋気象観測船「凌風丸」について— 気象庁の気象観測船「凌風丸」が4代目となり、内…
「報道部畑中デスクの独り言」(第368回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。日本の自動車保険の「100年に一度の大変革」について— 大型連休、今年は前半3連休、後半4連休と……いかがお過ごしでし…
「報道部畑中デスクの独り言」(第367回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、「賃上げ」に沸く空気に隠れている「課題」について— 自動車・電機など大手企業の組合で構成される東京・日本橋の金…
「報道部畑中デスクの独り言」(第366回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、JAXAを退職した若田光一さんの“想い”と“意欲”について— 3月末でJAXA=宇宙航空研究開発機構を退職した…
「報道部畑中デスクの独り言」(第364回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、提携を検討するホンダ・日産について— 2024年3月15日、自動車業界に衝撃が走りました。本田技研工業(以下ホ…
「報道部畑中デスクの独り言」(第363回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、国会のデジタル化に向けた検討会について— 国会は「政治とカネ」の話題で持ちきりですが、そんななかで「国会のデジ…
「報道部畑中デスクの独り言」(第362回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は月着陸実証機「SLIM」の近況と、JAXA宇宙飛行士・古川聡氏の地球帰還について— 今年(2024年)1月に日本…
「報道部畑中デスクの独り言」(第361回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、打ち上げが成功したH3ロケットについて— 「ヨッシャーーーーーッ!」 RCCと呼ばれる総合指令棟では歓声と、ス…
「報道部畑中デスクの独り言」(第360回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、「SLIM」の月面着陸について— 1月20日、日本初、世界で5ヵ国目の月面着陸という快挙を成し遂げたJAXA=…
「報道部畑中デスクの独り言」(第359回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、「2024年問題」について— 今回の小欄は「2024年問題」について取り上げます。改めておさらいをしますと、2…
「報道部畑中デスクの独り言」(第358回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、東京オートサロンについて— 今年(2024年)に入って大きなニュースが次々と入ってきています。私は科学技術、自…
「報道部畑中デスクの独り言」(第357回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、日本初の月面着陸に成功した月着陸実証機「SLIM」について— 「きょうは明るい話になりそう?」「期待してて下さ…
「報道部畑中デスクの独り言」(第356回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、日本初の月面着陸について— 小欄では先日、「今年(2024年)注目の科学トピック」についてお伝えしました。その…
「報道部畑中デスクの独り言」(第355回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、阪神・淡路大震災、また能登半島地震への想いについて— 1995年1月17日、6434人が亡くなった阪神・淡路大…
「報道部畑中デスクの独り言」(第354回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、2024年の国会議論について— 2024年も半月が過ぎましたが、この間、能登半島地震、羽田空港での航空機事故を…
「報道部畑中デスクの独り言」(第353回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、2024年に注目すべき科学トピックについて— 2024年、元日には石川県志賀町で最大震度7を観測する地震があり…