ニッポン放送「ひろたみゆ紀のサンデー早起き有楽町」(日曜朝5時~)で、おススメの最新映画をご紹介しているコーナー『サンデー早起キネマ』。5月19日は、とんでもなく素晴らしい演技が紡ぐ感動作3本をご紹介しました。
その1本は、ホラーではないのに、残虐なシーンは全くないのに、これほど怖い……一生忘れられない映画体験、スタジオA24が送る『関心領域』。
原作は、イギリスの作家マーティン・エイミスの同名小説です。監督・脚本は、『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』のジョナサン・グレイザー。10年の歳月をかけて映画化しました。
初お披露目となった第76回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞して以来、各地の映画賞を席巻し、第96回アカデミー賞では国際長編映画賞と音響賞の2冠に輝きました。音響賞……“音”にこれほど衝撃を受け、納得した作品はありませんでした。
『関心領域(The Zone of Interest)』とは、第二次世界大戦中、ナチス親衛隊が使った言葉で、ポーランドにあるアウシュビッツ強制収容所群を囲む40平方キロメートルの地域を指しています。
時は1945年、アウシュビッツ収容所の所長ルドルフ・ヘスとその妻ヘートヴィヒは、5人の子供達と共に、煉瓦塀で囲われた収容所の隣で、それはそれは幸せに暮らしていました。
青い空のもと、緑の芝生にプール、色とりどりの花が咲き乱れる美しい花壇や温室、庭で催されるパーティー……スクリーンに映し出されるのは、とても穏やかな上流階級の家族の日常。誰もが笑顔で、子供たちの楽しげな声が聴こえてきます。
しかし、煉瓦塀の向こう側のアウシュビッツ収容所の存在が、着実に伝わってくるのです。大きな建物からあがる黒い煙、収容所から聞こえてくるあらゆる音、家族が交わす何気ない会話や視線、そして気配から。
壁を隔てたふたつの世界にはどんな違いがあるのでしょうか?
平和に暮らす家族と彼らにはどんな違いがあるのでしょうか?
そして、あなたと彼らとの違いは?
ルドルフ・ヘスには、クリスティアン・フリーデル。妻ヘートヴィヒ役は、『落下の解剖学』でも話題をさらったザンドラ・ヒュラー。2人の演技が物語の重要性を明らかにしてくれます。
壁を隔てて収容所の隣で、こんな生活をしていた家族が本当に存在していたなんて。
こんな戦争映画を今まで見たことがありません。なんという手法でしょう。
アウシュビッツ収容所を直接描くことなく、塀を隔てた所に住む裕福な家族の平和の中に、確かに戦争の……ナチスの残虐さが見えるのです。
音が、ずっと怖いんです。常にゴーっと稼働しているガス室の音、容赦ない怒鳴り声、銃声、悲鳴、列車の音、けたたましい犬の鳴き声……見えないけれど、そこにある事実を音が証明しているのです。
シンシンと降り積もる雪のように心に積もっていく恐怖。どんなホラー映画より怖いかもしれません。アウシュビッツ強制収容所と壁一枚隔てた屋敷に住む収容所の所長とその家族の暮らしは、あなたに何をもたらすのでしょうか?
『関心領域』
5月24日(金)より新宿ピカデリー、TOHOシネマズ シャンテほか全国公開
監督・脚本:ジョナサン・グレイザー
原作:マーティン・エイミス「関心領域」(早川書房刊)
撮影監督:ウカシュ・ジャル 音楽:ミカ・レヴィ
出演:クリスティアン・フリーデル、ザンドラ・ヒュラー
配給:ハピネットファントム・スタジオ
原題:The Zone of Interest|2023年|アメリカ・イギリス・ポーランド映画|
公式サイト:https://happinet-phantom.com/thezoneofinterest/
(C)Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved.
番組情報
日曜日の朝5時から7時まで、 ひろたみゆ紀 がお送りする2時間の生放送。それぞれの朝、何かをしながらラジオに耳を傾けて頂けたら嬉しいです。あなたの日曜日の朝が、少しでも、温かく、優しく、爽やかでありますように……新しい1週間の始まり!どうぞお付き合いください。