江本孟紀~解説者はどうあるべきか
公開: 更新:
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)にプロ野球解説者の江本孟紀が出演。現役引退以来、プロ野球解説者という自身の仕事について語った。
黒木)今週のゲストはプロ野球解説者の江本孟紀さんです。江本さんは1981年に現役を引退されて、それ以降はプロ野球解説者としてご活躍なさっていますけれども、解説の仕事は楽しいですか?
江本)野球をやめると、仕事は簡単にあるわけではないので、解説をやらせてもらえるというのは光栄なことなのです。34歳でやめて、最初にラジオの解説者として雇ってくれたのがニッポン放送なのですよ。それ以来、ずっとやっています。「もういい加減やめたら?」という顔をする人はいますけれど、持続するというのも大変なのです。スター選手が歳を取って、野球をやめて行くではないですか。そういう人が来ると、ファンもラジオを聴いている人も新鮮さがあるし、同じことを言っても、我々のような古い者より、若くて最近入った人の方が説得力があるのですよ。私たちは彼らに負けないよう、他に自分で吸収するものを見つけて来て、それを出すなど、相応に頑張って競争するわけです。解説者によっては選手から話を聞いて、「○○選手はこう言っていました」と取材して解説する場合もあります。私は基本的に、選手には聞かないのですよ。
黒木)そうなのですか。
江本)私は情の深い人間でして、話した人間をいい人だと思ってしまうのです。ですから、プレー上で失敗したときに悪く言えなくなる。解説者がそういう情で「仕方がない」と言うのは、解説ではないと思っているので、なるべく情が入らないようにしています。「いいものはいい、悪いものは悪い」としています。
黒木)公平にね。
江本)よく「褒めない」と言われるのですけれど、選手がいいときは褒めます。選手に関しては、外から徹底的に見て評価します。シーズンを通して見れば、調子がいいか悪いかがわかります。ただ、監督やコーチとは話をします。この人たちは非戦闘員みたいな人たちですから。その人たちの、コーチはコーチする能力、監督は采配の能力を見ます。ただ、監督が采配を揮(ふる)って勝てるゲームは、年間に10試合ほどしかないのではないかと思います。でも、その10試合が大事なのです。余計なことをすると失敗しますね。
黒木)そのくらいですか。
江本)監督の采配でゲームが変わって来るのは、終盤の7回目以降なのですよ。それでも年間10試合ほどしか、その影響はありません。監督に対して、「1点差なのに、なぜここでバントさせないのか」というような采配批判をやりますけれど、結果論を言わないようにしています。「この場面はバントですよ」と決めつけてしまって、しなかったら「ほら見ろ、間違えただろう」と言われるので。言って成功したら、アナウンサーに「私が言った通りだと、うまく言え」とけしかけるのですけれどね。野球解説は、やり始めると面白いですよ。自分の言ったことが当たったりするとね。
黒木)当たらなかったときは?
江本)当たらなかった場合は、話を変えます。人のせいにするのです。
黒木)プロ野球の解説者が果たすべき役割は、お客様に想像させるというところもありますしね。
江本)仮定はします。車に乗っている方とか、トラックやタクシーの運転手さんなどが、聞いていて興味を持つように。そういう人を対象として頭に浮かべながら話します。
江本孟紀(えもと・たけのり)/プロ野球解説者
■1947年、高知県生まれ。
■1971年に東映フライヤーズ入団後、南海ホークスに移籍。1976年からは阪神タイガースに移籍し、1981年に現役引退。
■プロ通算成績は113勝126敗19セーブ。防御率3.52、開幕投手6回、オールスター出場5回、ボーク日本記録。
■1992年、参議院議員初当選。2001年に参議院初代内閣委員長就任。2期12年を務め、2004年に参議院議員を離職。
■現在はサンケイスポーツの他、フジ『enjoy! Baseball Live』、ニッポン放送『ショウアップナイター』などで解説者として活動。
■アメリカ独立リーグ初の日本人チーム・サムライベアーズに協力。クラブチーム・京都ファイアーバーズを立ち上げ、総監督に就任。タイ王国ナショナルベースボールチーム総監督として、北京五輪アジア予選に出場するなど、野球界の底辺拡大と発展に努める。
■著書に『プロ野球を10倍楽しく見る方法』『人生9回裏の戦い方』など多数。最新刊は『監督・原辰徳研究 この「名将の器に気付かなかった面々へ」』(徳間書店)。
番組情報
毎朝、さまざまなジャンルのプロフェッショナルをお迎えして、朝の活力になるお話をうかがっていく「あさナビ」。ナビゲーター:黒木瞳