かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

By -  公開:  更新:

ニッポン放送とSLUSH-PILE.主催する25歳以下限定の新たなお笑い賞レース『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』(以下、UNDER25)。

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

グループFのMCは、かが屋

8月5日(土)からUNDER25の準決勝がスタートしました。総エントリー数1,004組から、準決勝に残ったのは60組。たった10組の決勝の切符をかけて、A〜Jまでの10グループに分かれてそれぞれ火花を散らします。

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

今回は準決勝グループFの様子をお届けします。

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

8月12日客席の様子

この日の審査員は、構成作家の飯塚大悟さん、放送作家の宮森かわらさん、放送作家の渡辺佑欣さん、大会プロデューサーの片山勝三さん。

楽屋にいるかが屋を見て、出演者が「芸能人だ!」と言っている声が聞こえたそう。かが屋は、二人とも30歳。芸人界ではまだまだ若手の年代にも関わらず、『UNDER25』の現場では「そういう年代なのか!」と思ったそうです。

1,004組というエントリー数に対し、「そんなに若い芸人がたくさんいるの!?」と驚くかが屋。『UNDER25』準決勝が行われた日は、『キングオブコント』準々決勝の直前。同じく賞レース真っ只中ということで、『UNDER25』で「勝ち負けをあんまり見たくないんだよ……」と少しナイーブになっている賀屋さん。

さらに審査員たちにMC姿を見られていることも手伝い、少し緊張していた様子。リハーサルをしっかりやりすぎて「そんなにやる人いないよ!」と言われたそうです。

第1対戦:ももグミ VS ツクヨミ

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

ももグミ(松竹芸能)

グループFの第1対戦目は、ももグミ VS ツクヨミ!

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

ツクヨミ(上智大学お笑いサークルSCS)

2組のネタが終わり、MCとトーク!

松竹芸能所属2年目のももグミ。コンビは"片方が明るいともうひとりは暗い"組み合わせが多いのですが、珍しく「二人とも明るい」のが特徴だそう。

上智大学お笑いサークルSCS所属のツクヨミは、「プロに行くか悩んでいる」と言います。数年前にラランド・サーヤさんが同じように悩んでいるのを見ていた加賀さんは、当時「こんなに面白い子が悩むの!?」と思ったことを回想していました。

そして、投票の結果は……

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

勝者はももグミ! 観客票に加え審査員票も3票獲得し、ももグミが次の戦いに進みました!

第2対戦:ダブルグッチー VS ミックストマトジュース

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

ダブルグッチー(グレープカンパニー)

グループF、第2対戦はダブルグッチー VS ミックストマトジュース!

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

ミックストマトジュース(筑波大学お笑い集団DONPAPA)

2組のネタが終わり、MCとトークへ。

ダブルグッチーは、グレープカンパニー2年目。『ツギクル芸人グランプリ2023』で"ピッツァマン"旋風を巻き起こしたツンツクツン万博と同期だそうで、第7世代として世に出たかが屋からは「第8世代じゃん!!」と言われていました。

また、ミックストマトジュースは全員21歳の大学生トリオ。先日『ぽかぽか』に出演した際、加減が分からず本番後に「やり過ぎ」と注意されてしまったとか。

そして、投票結果は……

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

勝者はミックストマトジュース! 審査員票を獲得し、ミックストマトジュースが決勝進出者を決める戦いに駒を進めました。

第3対戦:雨色天気 VS ペンた丸

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

雨色天気(無所属)

グループF第3対戦は、雨色天気 VS ペンた丸!

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

ペンた丸(プロダクション人力舎)

2組のネタが終わり、MCとのトークへ。

雨色天気は、正社員&フリーターのコンビ。出会いは、相方を探す「相方掲示板」。南海キャンディーズに憧れている都倉さん(男性)が「どうしても男女コンビが組みたい」と思い、片っ端から女性に連絡して結成したのだとか。背景を聞くと都倉さんがネタ担当のように思えますが、実際は舟岡さんが書いているそうです。

ペンた丸さんは、プロダクション人力舎所属2年目のピン芸人。本当は他事務所の養成所に行くことを検討していましたが、お母さんのススメでJCA(人力舎の養成所)に進んだそうです。

そして、投票結果は……

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

勝者はペンた丸!! 観客票に加え審査員票を4分の3獲得し、次の戦いに進みました!

ももグミ VS ミックストマトジュース VS ペンた丸

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

くじの結果、決戦のネタ順は(1)ミックストマトジュース、(2)ペンた丸、(3)ももグミに。

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

ミックストマトジュース

熱のこもったネタを披露する3組。

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

ペンた丸

会場のボルテージは最高潮です。

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

ももグミ

そして、最終決戦の結果は……

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

勝者はペンた丸! 接戦を制し、ペンた丸が決勝に進出しました!!!

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

グループFから決勝戦に進出するのはペンた丸!!!

決勝進出・ペンた丸 プチインタビュー

かが屋がエントリー数に驚愕! 『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』準決勝グループFレポート

ペンた丸

Q:準決勝を振り返り、特に印象に残っていることは?

僕は一緒に喜ぶ人がいなかったので、気持ちが昂って楽屋の鏡の自分とハイタッチしました(笑)。そんな初めてのことをしてしまうくらい、決勝進出が決まって昂りました!

Q:決勝に向けて、意気込みをお願いします!

今日の出演者と仲良くなったので、みんなを代表する気持ちで頑張ります。そして人力舎を背負って、優勝したいと思います!

25歳以下の大会『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』とは?

https://event.1242.com/events/under25/

2023年から始まった、ニッポン放送とSLUSH-PILE.が主催する25歳以下が参加できるお笑いの大会。【新しい】だけでなく【若い】才能に注目し、10年・20年先までラジオのパーソナリティを務めるような、そしてテレビや舞台で輝き続けるような若きお笑いスターを発掘することを目的としています。

審査基準は【とにかく面白いネタ・パフォーマンス】!応募資格は、決勝当日に「満25歳以下(1997年9月17日以降に生まれた方)」であること。満25歳以下であれば、プロはもちろん、養成所生や学生、アマチュアなど、誰でも参加することができます。

決勝が行われるのは、9月16日(土)。この日、“誰にも知られていない”若き才能が決まるのがとても楽しみです!

優勝特典
優勝した芸人には、賞金25万円に加え、ニッポン放送の冠ポッドキャスト番組のレギュラーパーソナリティ権(期間限定)、『オールナイトニッポン0(ZERO)』土曜単発パーソナリティ権、『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』・『ナイツ ザ・ラジオショー』のゲスト出演権が贈られます。

【決勝】
・会場:草月ホール
・日程:2023年9月16日(土)15:30開場/16:00開演
・チケット料金:3,000円

審査員
決勝審査員は下記の通り。予選・決勝ともに、業界の最先端で働くメンバーの視点で審査が行われます。メディア業界のトップを先導する面々が揃い、発表された際は大きな話題になりました!

<決勝審査員>
・テレビプロデューサー 佐久間宣行さん
・ニッポン放送プロデューサー 石井玄さん
・漫画家 大橋裕之さん
・ミュージシャン 澤部渡さん
・劇作家/演出家/映画監督 玉田真也さん
・構成作家 オークラさん。

また、予選審査員は下記の通り。今まさに、エンターテインメントの現場でコンテンツを作っているメンバーが揃いました!

<予選審査員(50音順)>
・構成作家 飯塚大悟さん
・放送作家/お笑い芸人/ラジオパーソナリティ/脚本家/トイレ・掃除専門家など 佐藤満春さん
・構成作家 佐藤隆輔さん
・構成作家 関野樹さん
・プロデューサー/社長 高橋雄作さん
・放送作家/株式会社チャビーCEO 長崎周成さん
・ラジオディレクター 野上大貴さん
・放送作家 宮森かわらさん
・放送作家 渡辺佑欣さん

Page top