コレで覚える!「薔薇」の書き方!
公開: 更新:
薔薇の書き方を解説。薔薇の漢字の書き方は、どうすれば覚えられる?
人を魅了し続けるバラ。
その歴史は古く、5,000年前のメソポタミア文明から既に人とバラの記録が残っています。ギルガメッシュ叙事詩の中にも「バラは永遠の命」と書き記してあるんだとか。意味はよくわかりませんが、ロマンティックですね。
見ても嗅いでも楽しいバラ。漢字で書くと「薔薇」。憂鬱という字とツートップで難しくありませんか?
書ける人、どれくらいいるんだろう……ということで、「薔薇」の漢字の覚え方を調べてみました!これでバッチリ。憂鬱なんて吹っ飛びますね。
薔薇の書き方は、“佐渡(サ土)の人々口々に、サー微笑みに中一本”
誰が考えついたのでしょう。こんな呪文があります。
“佐渡(サ土)の人々口々に、サー微笑みに中一本”
サは草冠、土、人人と書いて、口の中に口を書く。サーは草冠、微笑みの「微」を書いて真ん中に一本線を入れます。
どうですか?覚えられましたでしょうか。書けたら誰かに自慢したいですね。
ファンの多いバラ。今回はそんなバラにまつわるイベントをご紹介いたします。
やちよ京成バラ園 オータムフェア2017(2017年イベント終了)
さて今回は、ゆったりとした時間を過ごして頂きたい、「やちよ京成バラ園 オータムフェア2017」のご紹介です。
シックな輝きを放つ 秋のバラ!見頃は10月中旬から11月上旬…広い園内には多くの人を魅了する美しいバラが咲きそろっています!
そして今、「秋のバラのダブル総選挙」開催中!
最新の品種10種類と、病気に強く、丈夫で育てやすいバラの称号、ADR受を受賞した品種7種類。その中から、見て、香りを感じて、あなたの秋のバラに清き一票を投じてください。抽選で賞品もプレゼントされるそうです!
開催期間は11月12日(日)まで。スマホ限定の前売りチケットや、八千代市民割など、お得な割引もありますよ。園内ではローズガーデンコンサートなど、様々なイベントも入園料のみでお楽しみいただけます。
詳しくは京成バラ園 047-459-0106までどうぞ。
やちよ京成バラ園 オータムフェア2017
【バラの見ごろ】 10月中旬~11月上旬
【営業時間】 9:00~17:00(10月11月)
※ローズガーデンへの入園は閉園の30分前となっております。
【休園日】 無休(10月11月)
【駐車場】 700台(無料)http://www.keiseirose.co.jp/sp/garden/rosegarden/season_event/2017/autumn/index.php
【ハロー千葉】