2012年に他界した流通ジャーナリスト・金子哲雄氏の妻が訴え「“終活”は死ぬ準備ではない」

By -  公開:  更新:

2012年に41歳の若さで他界した流通ジャーナリスト・金子哲雄氏の妻で、終活ジャーナリストの金子稚子が、1月27日(月)放送のニッポン放送「垣花正あなたとハッピー!」内のコーナー「ゲストとハッピー!」に生出演し、終活の考え方について語った。

2012年に他界した流通ジャーナリスト・金子哲雄氏の妻が訴え「“終活”は死ぬ準備ではない」

金子の夫・哲雄氏は、死期を悟った約2カ月前から葬儀会社と相談。パンフレットを見て、納骨場所でもある斎場や、霊きゅう車、棺、参列者に振る舞う仕出し料理まで自ら選択するなど、“完璧な終活”をしてこの世を去ったことは当時、話題になった。妻の金子稚子は現在、“終活ジャーナリスト”として活躍しているが、哲雄氏の生きざまを支える中で、死がタブー視されることで起こる様々な課題に気づいたそうだ。

金子によると、「『終活』を『死ぬ準備』という考える人が多い」と語り、そのため「死」を受け入れられず、ついつい「終活」が先延ばしになってしまいがちになると指摘。「終活」は「死ぬ準備」ではなく、「生きることについて改めて考えること」だと熱弁した。

また、金子は「終活」をするには2つの事を決めることが大切と断言。

1つめは「自分の生き方」を決めること。金子は「突然死ぬというよりも、徐々に衰えて死ぬという方が多い」と前置きした上で、「家族と過ごす事を優先させるのか、それとも仕事を続けることを選ぶのか。」と語り、自分の「死」を前にした時に、残りの余生をどう生きるか考え、周囲にもその考えを伝えることが大切だという。

2つめは「お金・物の行方」を決めること。まず金子は「お金の行方」について、「貯金・資産などの相続を決めておくこと。」と語り、「物の行方」については、「例えばコレクターの方で、山のようなコレクションがあった場合。遺族は故人の大切なものと分かっているから、簡単には捨てられない」と、故人の遺品を全て残さざるを得なくなってしまうと指摘。さらに、「『物』はその人の『生き方』が表れているので、どうしたいかを伝えていくこと」と語り、事前に家族で話し合って、エンディングノートなどにまとめておくなど、準備しておくことが大切だと語った。

最後に金子は、夫・哲雄氏について「夫は命の限りが見えて、何を大事にしたいかという時に『仕事がしたい』という事だった。死ぬ寸前まで仕事をしたいという事を決めたんですね」と語り、その言葉通り、哲雄氏は亡くなる直前まで雑誌のインタビューを受けて他界したという。

自分の生き方を決めて、それを周囲に共有させる事で、自分にとっても家族にとっても“完璧な終活”をすることができる。まだ終活について考えていないという方は、一度家族で話し合ってみてはいかがだろうか。

番組情報

スヴェンソン presents ゲストとハッピー!

毎週月曜 9:36頃

番組HP

ニッポン放送「垣花正 あなたのハッピー!」内で毎週月曜日9時36分頃に放送。
垣花正が様々なゲストを招いてお話を伺うゲストコーナーです!

Page top