6月7日(日)、ラジオ番組「ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo」(ニッポン放送・毎週日曜22時~22時30分)に、ももいろクローバーZの佐々木彩夏と高城れにが出演。番組リスナーから「シーフード味のカップ麺スープを使った、海鮮チャーハンがおいしいです」という内容のメールを紹介し、ラーメン好きの佐々木が、好きなトッピングや食べ方について語った。

ももいろクローバーZ 佐々木彩夏 ※2019年12月1日(日)放送分収録時の写真
高城:これ、ラーメン好きのあーちゃん(佐々木)が語るべき話じゃない?
佐々木:やばくない? シーフードのスープでチャーハン作るって、天才かよ!

ももいろクローバーZ 佐々木彩夏 ※2019年12月1日(日)放送分収録時の写真
高城:絶対においしいよね。独自のレシピはありますか? なんか、やっていたよね? 海苔を入れたりして……。
佐々木:海苔はね、絶対入れた方がいい! カップ麺にはあまり入ってないけど、お店のラーメンには海苔が乗ってるじゃん?
高城:乗ってるね。
佐々木:私、海苔が大好きなの。倍増させたいぐらい! 私は主にシーフード味を食べるんだけど、キムチをトッピングしてもおいしいし。
高城:キムチ入れる人、初めてみたよ!

ももいろクローバーZ 佐々木彩夏 ※2019年12月1日(日)放送分収録時の写真
佐々木:でもキムチは最後の方に入れた方がいい。キムチに味が全部持っていかれるから。
高城:こだわりがあるのね。でも、私は知ってるよ! あーりんがラーメン食べた後にケータリングに行って、ご飯を残りのスープに入れるの(笑)
佐々木:それはね~、本当においしいの。ご飯を入れと絶対おいしい!
高城:で、残さず食べているよね!

ももいろクローバーZ 佐々木彩夏 ※2019年12月1日(日)放送分収録時の写真
佐々木:チーズとかも入れたい。ご飯とチーズ!
高城:こってこてやん!
佐々木:リゾットにしたいね〜!
高城:止まらないね(笑)
佐々木:ライブ前は乾燥して喉を潤さないといけないから。
高城:油分でね。
佐々木:だから、ちゃんとスープを飲んだ方がいいんだよ。温まるし、潤滑油になっていいから。
高城:まぁ、いい風に言っていますけど、ただ食べたいだけっていう(笑)
海苔はマストで、中盤にキムチをトッピングするのがおすすめだと紹介した佐々木。ラーメンスープにご飯を入れ、しっかり完食していることについては、あくまでライブだから喉を潤していると説明した。

ももいろクローバーZ 佐々木彩夏 ※2019年12月1日(日)放送分収録時の写真
また、6月11日に佐々木が24歳になることから誕生日についても話題に。佐々木が「結構さぁ、大人になる感じするね」とぼやくと、3歳上の高城が「あーちゃんも来年は“アラサー”って呼ばれるんだからね」、「この1年を思う存分楽しみな!(笑)」と笑いながらコメントをすると、佐々木が「こわーい! 先輩怖い!(笑)」と嘆き、次の誕生日には複雑な様子だった。