
国民民主党・玉木代表 都知事選で「蓮舫氏を応援することはない」
国民民主党・玉木雄一郎代表が6月12日(水)、ニッポン放送のニュース番組『飯田浩司のOK! Cozy up!』(毎週月~金曜日 朝6時~)に生出演。都知事選に出馬表明している立憲民主党・蓮舫氏の応援はしないことを明言した…
国民民主党・玉木雄一郎代表が6月12日(水)、ニッポン放送のニュース番組『飯田浩司のOK! Cozy up!』(毎週月~金曜日 朝6時~)に生出演。都知事選に出馬表明している立憲民主党・蓮舫氏の応援はしないことを明言した…
「報道部畑中デスクの独り言」(第371回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。前回に続いて、日産自動車の現況と今後について— 自動車メーカーの老舗、日産自動車。いわゆる「ゴーン事件」以降の混乱から…
公明党・石井啓一幹事長が6月11日(火)、ニッポン放送のニュース番組『飯田浩司のOK! Cozy up!』(毎週月~金曜日 朝6時~)に電話出演。自民党との連携や解散総選挙についての考えを述べた。 同番組では6月11日(…
「報道部畑中デスクの独り言」(第370回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、日産自動車の現況と今後について— 先月(5月)、自動車各社の年度決算が発表されました。行き過ぎた円安が問題にな…
朝のニュースワイド番組『飯田浩司のOK! Cozy up!』(ニッポン放送 毎週月~金曜日 朝6時~生放送)には、6月11日(火)から20日(木)にかけて、自由民主党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、日本共…
政策アナリストの石川和男が6月9日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。毎年約3000人の女性が死亡する、子宮頸がん予防に有効なHPVワクチンについて専門家と…
政策アナリストの石川和男が6月8日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。5月15日に政府が示した「女性版 骨太の方針2024」の骨子(たたき台)をもとに、女性…
アパグループは、2022年度より新中期5カ年計画『AIM5』を掲げ、社長兼 CEOの元谷一志氏を中心とした新しい経営体制に移行。6月3日(月)に明治記念館で行われた『アパグループ創業53周年記念記者発表会』では、『AIM…
経済アナリスト・森永卓郎が6月5日(水)、ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』(月~木曜日 朝8時~)に生出演。新NISAブームの様相を見せる日本経済に警鐘を鳴らした。 海外から資産運用会社を呼び込むことなどを目指…
政策アナリストの石川和男が6月2日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。高騰が続く東京都心の不動産市場について専門家と議論した。 不動産経済研究所によると、2…
政策アナリストの石川和男が6月1日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。5月10日に佐賀県玄海町が第1段階の調査受け入れを表明した、高レベル放射性廃棄物“核の…
IIMインド管理大学 公共政策センターフェローの中川コージが5月28日(火)、ニッポン放送のニュース番組『飯田浩司のOK! Cozy up!』(毎週月~金曜日 朝6時~)に出演。日本とインドの今後の関係について、これまで…
2023年12月31日に放送されたニッポン放送報道スペシャル『関東大震災から100年…112歳の証言と未来への提言』が「放送人グランプリ2024」の優秀賞を受賞。5月25日(土)に行われた贈賞式に、ナレーションを担当した…
政策アナリストの石川和男が5月26日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。最近、国会で政策財源のひとつとして議論された「外国為替資金特別会計(外為特会)」につ…
政策アナリストの石川和男が5月25日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。実質賃金がプラスに転じない現状について「過去最高益を出した大企業から中小企業にまわっ…
ニッポン放送・小永井一歩アナウンサーが東京電力・福島第一原発を現地取材し、「燃料デブリ」の取り出しに向けた取り組みと、その現状について、5月24日(金)のニュース番組『飯田浩司のOK! Cozy up!』(毎週月~金曜日…
前・明石市長で弁護士の泉房穂氏が5月21日(火)、ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』(月~木曜 朝8時~)に出演。 「5つの無料化」など、「子ども」施策に注力してきた自身の“哲学”と、その“真意”を語った。 泉氏…
ニッポン放送(FM93.0・AM1242)で4月9日(火)から4月30日(日)まで受け付けたニッポン放送『2024年台湾東部沖地震義援金』は、総額で519万951円となった。本日5月21日(火)、ニッポン放送の檜原麻希社…
今年1月1日、能登半島でM7.6の大地震が発生。住宅被害が120000棟に上り、建物の倒壊で犠牲となった人が多く確認された。また電気、ガス、水道などのライフラインが寸断され、その復旧もようやく歩みを始めたばかりだ。ニッポ…
政策アナリストの石川和男が5月19日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。米EV(電気自動車)大手テスラが、減収減益や人員削減に追い込まれるなど変調をきたすE…
政策アナリストの石川和男が5月18日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。5月1日にイタリアで開かれた主要7か国(G7)気候・エネルギー・環境相会合で、二酸化…
ニッポン放送では、終戦から80年を前に、年々減り続ける戦争体験者から「長く語られてこなかった」貴重な体験談を伺う特別番組「兵は語らず。空母『信濃』の元通信兵・最後の打電!」を5月26日(日)に放送する。 ニッポン放送報道…
ニューヨーク州弁護士で、信州大学社会基盤研究所特任教授の山口真由氏が5月15日(水)、ニッポン放送のニュース番組『飯田浩司のOK! Cozy up!』(毎週月~金曜日 朝6時~)に電話出演。この日に、大谷翔平投手の元通訳…
経済アナリストの森永卓郎と森永康平が5月14日(火)、ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』(月~木曜 朝8時~)に出演。「デジタル赤字」について解説し、その課題を指摘するとともに、 日本独自のOSへの切り替えや、A…
政策アナリストの石川和男が5月12日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。物価高の主な要因としても指摘される、直近の過度な円安進行と日米金利差の行方について議…
政策アナリストの石川和男が5月11日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。物価高の主な要因として指摘される円安について「東日本大震災以降、原発が停止したことに…
「報道部畑中デスクの独り言」(第369回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、4代目となった気象庁の新たな海洋気象観測船「凌風丸」について— 気象庁の気象観測船「凌風丸」が4代目となり、内…
政策アナリストの石川和男が5月5日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。静岡県内の工区着工をめぐり暗礁に乗り上げたリニア中央新幹線の必要性について議論した。 …
政策アナリストの石川和男が5月4日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。今年4月から実質的に始まった、電力小売り事業者による大手電力などの発電所建設、維持への…
「報道部畑中デスクの独り言」(第368回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。日本の自動車保険の「100年に一度の大変革」について— 大型連休、今年は前半3連休、後半4連休と……いかがお過ごしでし…