「台湾有事がいつ起こるのか」という予測よりも、日本が「備えなくてはならない」ことがある

By -  公開:  更新:

地政学・戦略学者の奥山真司が3月28日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。台湾有事について解説した。

「台湾有事がいつ起こるのか」という予測よりも、日本が「備えなくてはならない」ことがある

台北市の総統府で記者会見する蔡英文総統=2020年1月15日(共同) 写真提供:共同通信社

台湾の馬英九前総統が中国を訪問

台湾の最大野党、国民党の馬英九前総統が、3月27日から中国を訪問している。台湾の総統経験者による中国訪問は、1949年の中台分断後初めて。与党・民主進歩党(民進党)は中国の台湾政策を「支持」する動きだと非難している。

飯田)馬英九氏は任期の最後にシンガポールで習近平氏にも会っています。もともと近いということですか?

奥山)国民党なので、いわゆる本省人と言うか、関係性が深い。馬英九氏自身も、最終的には統一的なところを目指していた部分はあるのだと思います。

台湾有事に関するいくつかのシナリオ ~台湾本土へ何万人もの兵隊を送り込む着上陸侵攻は無理

奥山)我々が気になるのは、台湾有事の話です。防衛関係者のみならず、いろいろな方から「本当に台湾有事はあるのですか?」と聞かれることが多くあります。

飯田)台湾有事は起こるのかと。

奥山)台湾有事に関しても、大きく3つ~4つのシナリオがあると言われています。私が参加したウォーゲーミングのような「大規模侵攻はないだろう」とは言われています。

飯田)大規模侵攻はないだろうと。

奥山)中国の人民解放軍が着上陸侵攻の形で、台湾本土に何万人もの兵隊を送り込むことは、軍事的に無理だと思います。第三次世界大戦につながってしまうような激しいものです。

北京寄りの人物を引き入れ、台湾のなかから改革して親中政権をつくる

奥山)それ以外の金門島など、台湾が領有している小さな島を獲るというようなシナリオも、可能性としてはあるとされています。最も「ありそうだ」と言われているのは、プロパガンダなどをたくさん使い、馬英九氏のような人を引き入れ、台湾のなかから改革して親中政権、親北京政権をつくることです。

飯田)来年(2024年)の1月には台湾総統選が予定されています。

奥山)いかに北京に対して融和的な政権をつくるかという意識はもちろんあるでしょうし、実際に北京もそういう働きかけをしているところがあると思います。

台湾有事が起こるかどうかは誰にもわからない ~ここを大前提にするべき

奥山)私は台湾有事について、「起こるのですか、起こらないのですか?」と聞かれますが、正直に言うと、どうなるかは誰にもわからないと思います。ここは大前提にした方がいいでしょう。

飯田)起こるかどうかは誰にもわからない。

奥山)ただ、国防を行う上で、戦略を考える人間としては「実際に起こるのだ」という想定で準備しなければならない。国の防衛を司る方であれば、誰でも考えなくてはいけないことだと思います。

冷戦時代に言われていた「フルダ・ギャップ」は起こらなかった ~台湾有事も起こらない可能性が

奥山)2点目として、台湾有事が起こるかどうかの参考になる例は、歴史のなかにあるのです。1980年代、冷戦時代に「フルダ・ギャップ」と言われていた話です。

飯田)フルダ・ギャップ。

奥山)ヨーロッパの最前線が当時の東ドイツと西ドイツの間にあって、ソ連側の軍隊であるワルシャワ条約機構がドイツの大都市であるフランクフルトに向かい、山の合間を縫って抜けてくるのではないかと言われていました。

飯田)フランクフルトへ。

奥山)山の合間に「フルダ」という街があり、そのフルダ辺りを抜けてくるのではないかと懸念された。東京に置き換えると、山梨の方から東京に向かって高尾の辺りを通ってくる感じです。

飯田)なるほど。

奥山)そういうところを戦車が大量に押し寄せてくるかも知れない。それに備えなければならないので、その地域を「フルダ・ギャップ」と名付けたのですが、「台湾有事も同じではないか」という議論がいま出ているのです。

飯田)そうなのですね。

奥山)最も起こりそうな侵攻のシナリオがあり、それに対して準備してきたのですが、結局、フルダ・ギャップを通った侵攻は起こりませんでした。

「台湾有事がいつ起こるのか」という予測よりも「サプライズが起きたときの対応能力を上げる」ことが大事

奥山)冷戦も起こりませんでした。それでよかったのです。ですので、みんなが「起こるかも知れない」と思っている台湾有事は、実際には起こらない可能性が高いと思います。もしかすると別の地域、例えばフィリピンや北朝鮮、またはインドのアンダマン・ニコバル諸島などで起こるかも知れない。

飯田)インドと中国の間の。

奥山)そうですね。いま我々に大事なのは、台湾有事がいつ起こるかと予測するよりも、「何かサプライズが起こったときにどう対応するか」ということです。「予測より対応能力を上げる」ことが大事ではないかと常々思っています。

「いざ」というときに即興ができるかどうかが大事

奥山)実は戦略論の世界では、ビジネスの考え方がたくさん入ってきているのです。

飯田)ビジネスの考え方が。

奥山)ChatGPTのようなものも出てきて、すごい勢いで世界が変わっているではないですか。そういうものに対して、いかに状況を学んで対応していくか。

飯田)新しいものに対して。

奥山)そういう考え方がビジネスにはあって、その考え方が戦略論に入ってきているという現状があるのだと思います。

飯田)ビジネスの世界の考え方が戦略論に。

奥山)国防も、どこかでいろいろなことが起こるかも知れないけれど、それに対してうまく対応できるかどうかが勝負です。「いざ」ということが起きたときに、ジャズにおける「インプロ」、「即興」ができるかどうかが大事ではないでしょうか。

飯田)即興ができるかどうか。

奥山)日本は今回、コロナの案件がありましたが、諸外国に比べてうまくインプロができたのかなと思います。

柔軟な組織が台湾有事に関しても求められている

奥山)予測はもちろん大事ですが、それよりも、いざというときにこちらが動けるかどうかが大事で、そこを鍛えることが重要だと思います。戦略の世界の議論を見ていてもそう思います。

飯田)プランAだけ用意していればいいわけではない。

奥山)それに固執するのではなく、何が起こっても大丈夫なように、その場ですぐ学ぶ。ビジネス用語で「OODAループを回す」と言いますが、すぐに学べる組織の方が、いまの移り変わりの激しい世の中で求められているのではないでしょうか。

飯田)OODAループというのは、現場で起きたことをすぐに分析し、フィードバックして動きに変えること。

奥山)柔軟な組織、早く対応できる組織が、台湾有事に関しても求められているのだと思います。

番組情報

飯田浩司のOK! Cozy up!

FM93/AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00

番組HP

忙しい現代人の朝に最適な情報をお送りするニュース情報番組。多彩なコメンテーターと朝から熱いディスカッション!ニュースに対するあなたのご意見(リスナーズオピニオン)をお待ちしています。

Page top