7月15日(火)、お笑いコンビ・ナイツの塙宣之と土屋伸之がパーソナリティを務めるラジオ番組「ナイツ ザ・ラジオショー」(ニッポン放送・毎週月~木曜 13時~15時30分)が放送。ゲストにモデル・タレントのアンミカが出演し、ネットでバズった言葉『白って200色あんねん』の真意を明かした。

アンミカ
登場からとめどなく溢れるアンミカのポジティブな言葉に納得と感嘆の声を上げるナイツの2人と、この日の番組パートナー・カンニング竹山。そんな中、改めて塙がネットミーム化したアンミカの発言について質問した。
塙:アンミカさんの言葉って刺さるんですよね。
アンミカ:嬉しい。
塙:よく出てるのが『白って200色あんねん』。
土屋:これ、何で言ったんですか?
アンミカ:これは『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系)で、「実はちょっとだけ得意なことを披露しよう」っていうトークテーマだったの。「夏は汗をかかず、冬は鳥肌立たへん」って言おうと思ったら、ご一緒していた土屋アンナちゃんがそれを先に言ったんですよ。同じモデル同士やし。「うわー、どうしよう」と思って。
土屋:(話題が)被ったんだ
アンミカ:それで、「うわー」って思ったときに「ありがたいことに、小さい時から人様より苦労させてもらって、物事の良い側面を見る方が心を幸せにできるから、それが得意なんです」って話したら、そのときに目の前にあったおしぼりを「褒めて」って言われて。それで『白って200色あんねん』ってポロッて言って。でも、私にとっては、講演会で言ってる普通の言葉なんですよ。
塙:「普通の言葉」っていうのがよく分からないですけど。どういうことですか?

アンミカの話に耳を傾ける、ナイツとカンニング竹山
アンミカ:実は黒は300色、白は200色あるって言われていて。これどこからきたかっていうと、汚れっていうのが世の中にあるものほとんど暖色系なんですよ。だって、青い食べ物とかって少ないじゃないですか。
土屋:確かに。
アンミカ:結局、ソースだなんだって黄色から赤の暖色なんで。おしぼりは、その汚れが分かりやすいように青みがかった色が多い。黄色いおしぼりやと、もともとが汚れて見えるから。だから、ほとんどブルーがかった白なんですよ。
塙:真っ白じゃないんだ
アンミカ:寒色系の白なんですよ。その説明がしたくて。

ナイツ・塙宣之、土屋伸之 カンニング竹山 アンミカ
またアンミカがこの「白は200色」を知ったきっかけは、過去に海外のモデル事務所オーディションを落とされ続けたときだという。最後のオーディションで言われた「200色も白があるのに何で肌がくすんで見える白い服を着てきたのか」の言葉を受け、「好き」と「似合う」を近付けてセンスを良くするようになり、そうしたい人に向けて「白は200色」の話を講演会でしていたと明かしたが、自分にとっては普通のことのため「何でこんなにバズってるか分からない。意図してないときに人って面白がってくれる」と不思議がるアンミカであった。