どんな障がいがあっても育てることが楽しみになっている自分がいた-峰村史世リオパラリンピック水泳日本代表監督インタビュー

By -  公開:  更新:

ニッポンチャレンジドアスリート・峰村史世(リオパラリンピック水泳日本代表監督インタビュー(2)】

このコーナーは毎回ひとりの障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対する取り組み、苦労、喜びなどを語ります。

minemura1

 峰村史世(みねむらふみよ)
群馬県出身。1997年に青年海外協力隊員としてマレーシアに派遣され、現地で水泳を指導。2004年、アテネパラリンピックではマレーシア代表のコーチを務めた。帰国後、パラリンピック水泳日本代表のコーチに就任。現在は代表監督を務める一方、自身のクラブチームMinemura Para Swim Squad を結成し、パラリンピックを目指す選手たちへの指導も行っている。

-障がいを持つ選手に水泳を教える時のポイントは?
峰村 水泳は、持てる自分の体を最大限に生かして勝負する競技なので、人それぞれの障がいによって生かせる能力は全く違うものだと思います。そこをどれだけ引き出せるかが大きなポイントになると思います。

-青年海外協力隊の一員としてマレーシアで障がい者の水泳選手を指導しているうちにパラリンピック代表チームのコーチになった峰村。マレーシアはイスラム圏の国なので、思わぬ問題に直面したことがあった。
峰村 ラマダン(断食)があって、日の出から日の入りまで飲食を一切しないんです。
でも飛び込んだ瞬間に水を飲む可能性があるので、本来は(ラマダンの)1か月間その時間帯の練習はないんですけれども一度だけ国際大会が重なった時期がありました。
選手は皆さん(イスラム教の)信者ですので、代表としてその大会に出ることと、イスラム教徒としてラマダンを遂行することとすごく悩んでいたのは覚えています。

 -2004年、峰村はアテネパラリンピックにマレーシア水泳代表のコーチとして参加した。初めてパラリンピックの舞台を経験した感想は?
峰村 日本と比べるとマレーシアの選手団自体が小規模で、3名の水泳選手を連れていきました。今までにない会場も応援も選手村も全ての規模が大きいですし、いろんな意味で度肝を抜かれて、オリンピック・パラリンピックの世界の凄さを目の当たりにしました。

-峰村の熱心な指導もあって、出場したマレーシア3人の選手のうち2人が決勝が残り、メダルこそ手に入れなかったが、共に自己ベストを更新した。アテネパラリンピック終了後、峰村は何を思ったのか。
峰村 アテネが終わった時に自分として障がい者水泳の指導を始めたばかりという認識だったので、面白いなと思いました。
世界の強い選手もそうですし「ああいう障がいの方がこうやって泳ぐんだ」という新しい泳ぎだとか、もっともっとできることがあって、選手を、どんな障がいがあっても育てることが楽しみになっている自分がいました。

-日本に戻って障害者水泳の指導をもっと勉強したい、そう思った峰村は2004年冬に帰国すると日本障害者水泳連盟を訪ねた。

(4月4日~8日放送分より)

ニッポンチャレンジドアスリート
ニッポン放送 毎週月曜~金曜 13:42~放送中
(月曜~木曜は「土屋礼央 レオなるど」内、金曜は「金曜ブラボー。」内)
番組ホームページでは、今回のインタビューの模様を音声でお聴き頂けます。

Page top