
37年前の本日、ゴダイゴ「銀河鉄道999」がリリース。新幹線の発車音にもなった国民的なヒット曲。 【大人のMusic Calendar】
37年前の今日、7月1日はゴダイゴの「銀河鉄道999」の発売日。松本零士のSF漫画『銀河鉄道999』を原作とした、アニメ映画『銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999) 』(東映)の主題歌として起用…

37年前の今日、7月1日はゴダイゴの「銀河鉄道999」の発売日。松本零士のSF漫画『銀河鉄道999』を原作とした、アニメ映画『銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999) 』(東映)の主題歌として起用…

6月30日は、「トランジスタの日」だそうだ。1948年、アメリカのAT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開された日だ。1956年に3人は…

国民的映画『男はつらいよ』で、寅さんの妹・さくらを演じた倍賞千恵子。日本映画の黄金時代から活躍し、今や大ベテラン女優のひとりである。東京生まれの都会っ子は松竹歌劇団を経て映画界入りを果たす。作品にも恵まれて大女優の道を歩…

こんにちは本仮屋ユイカです。今日はユイカズセレクション。おすすめの曲をかけさせていただきます。 今日ご紹介するのは、コブクロのニューアルバム『TIMELESS WORLD』から「hana」。 このアルバムは6月15日にリ…

1999年6月28日は、坂本龍一『ウラBTTB』がオリコン週間シングルチャートで1位になった日。5月26日に発売されたこのマキシシングルは、収録曲「energy flow」が本人も出演するリゲインEB錠(第一三共ヘルスケ…

昨日6月27日夜、くりぃむしちゅーが「チャリティ トークライブ 第1回」を開催。大盛況で幕を閉じました。 4月に2人の故郷・熊本を襲った「熊本地震」に際して、「何かできることはないか」と考えたくりぃむしちゅーの2人が、チ…

1977年(昭和52年)の本日6月27日、発売17日後にしてオリコンチャートのトップを記録したのが、ピンク・レディーの4枚目のシングル「渚のシンドバッド」だ。前週1位を記録した沢田研二の「勝手にしやがれ」に、3週後再び1…

本日、6月24日は作詞家・康珍化の誕生日。1953年生まれ、静岡県浜松市の出身である。 80年代にアイドル歌謡からシティ・ポップスまで幅広い作風でヒット曲を量産した作詞家だが、もともとは早稲田大学文学部哲学科在籍中に、早…

※佐々木雄三氏からの写真提供:立教ビートニクス 1965年1月3日より始まったベンチャ-ズ日本公演では、最終兵器と呼ばれたモズライト・サウンドが大爆発を起こして我が国に空前の”エレキ・ブ-ム”が起…

1968年6月22日、「木島則夫ハプニング・ショー」で当時人気絶頂のタイガースが批判のヤリ玉に挙げられ番組炎上という「事件」があった。GSブームも最高潮なら、特に長髪GSへのバッシングも激しかった時代を象徴するものとされ…

6月21日は1981年に大滝詠一が「恋するカレン」をリリースした日である。 大滝詠一は失恋ソングを『ロング・バケイション』になるまでほとんど歌ってこなかった。大滝としてはレアだったハートブレイク曲「恋するカレン」。その登…

歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 夏といえば「…

6月7日の岸部シロー誕生日のコラムでも書いたように、今もなお進行形である大河ドラマ『ザ・タイガース物語』とは実に良く出来ているものだなあ、と折に触れて思わずにはいられない。 とりわけ今回のエピソード、すなわちタイガースが…

こんにちは本仮屋ユイカです。今日はユイカズセレクション。おすすめの曲をかけさせていただきます。 今日お送りするのは、aikoさんの先月発売になった12枚目のアルバム『May Dream』から「夢見る隙間」です。 (左:初…

『岡村隆史のANN歌謡祭in横浜アリーナ2016』 本日からの番組最速1次先行予約をスタートしました! 受付期間 6月16日(木)深夜25:00~6月26日(日)23:59 詳しくはここをクリック! 『岡村隆史のANN歌…

ヒデとロザンナのヒデこと出門英は、もともと水木英二の名でソロデビューし、ユキとヒデのデュオ時代を経て、1968年に結成したヒデとロザンナでヒットを飛ばして一躍スターとなった。パートナーのロザンナとはその後結婚し、二男一女…

5月11日(火)に放送された『back number のオールナイトニッポン』。この日のゲストは先日の結婚披露宴が記憶に新しいDAIGO。自身のアコースティックイベントでback numberの曲を披露するなど普段からの…

6月15日(水)放送のAKB48のオールナイトニッポンではリスナーのあなたから募った「センターになったら公約してほしいこと」からそれぞれが公約を選択し、発表しました。 SKE48 松井珠理奈「SKE劇場からオールナイトニ…

6月15日深夜3時からの、 乃木坂46新内眞衣のオールナイトニッポンzeroは、皆さん大好き! 番組でもお世話になりました、乃木坂46深川麻衣さんの静岡での卒業コンサート初日を終えて、我らが新内さんは東京に戻っての生放送…

6月16日は、作・編曲家として活躍する萩田光雄の誕生日。 幼少期からピアノに親しみ、慶応大学在学中はクラシック・ギターのサークルで活動したという萩田光雄は、24歳のときに恵比寿にあるヤマハの作・編曲家教室に通い始めた。終…

68年6月15日はザ・テンプターズのシングル盤第3作目の発売日であった。デビュー以来彼らのシングル作品はリーダーの松崎由治の作詞作曲でヒットさせてきた。しかし昨日までのアマチュアが常にヒット作を書けるという保証はない。前…

6月7日(火)のback numberのオールナイトニッポンに大原櫻子がゲストで登場。 初めての武道館公演を控える大原櫻子に「武道館の先輩」であるback numberがアドバイスを行った。 この日のゲストは大原櫻子、b…

写真:ボーイジョージが自宅で、ステージ衣装を洗っているところです。 Photo Herbie Yamaguchi ”Wash Boy George London 1981″ 1975~6年 …

1969年6月13日。これはローリング・ストーンズに新メンバーとして若手ギタリスト、ミック・テイラー(当時二十歳/元ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ)の加入が発表され、そのお披露目記者会見がロンドンのハイド・…

歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 だんだん暑く…

6月11日(土)、ももいろクローバーZのメンバー、有安杏果がソロで「オールナイトニッポンR」に挑戦する。今回生放送を前にしゃベル取材チームが有安杏果にインタビューを行った。 有安杏果の「オールナイトニッポン」にかける想い…

6月9日(木)深夜、ニッポン放送で放送された「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」で、第2回となる「岡村隆史のオールナイトニッポン歌謡祭in横浜アリーナ」の開催日とチケット価格が発表された。 開催日は2016…

「上柳昌彦あさぼらけ」でお馴染みの、ギタリスト堀尾和孝さん作曲演奏による番組テーマソング「あさぼらけ」と「STRIKE」がこのたびiTunesで発売されました! 堀尾和孝さんコメント 「あさぼらけ」の放送と共に、穏やかで…

1950年代にビッグ・フォアの一員として大人気を博したジャズ・ピアニストの中村八大は、その後、作曲家としての活動を主にし、「黒い花びら」「上を向いて歩こう」をはじめ、多くのヒット曲を世に送り出した。70年に催された日本万…

ニッポン放送で放送している「オールナイトニッポンGOLD」(毎週金曜22:00~)。 6月10日(金)のオールナイトニッポンGOLDは、KREVAが生放送で担当します。 日本を代表するアーティストKREVAは、いまラジオ…