夏野菜『ズッキーニ』についてあなたは何を知っていますか? 【鈴木杏樹のいってらっしゃい】

By -  公開:  更新:

ズッキーニw680×h383

【画像】 左:ズッキーニの花 右:在来固定種 野菜の種「丸ズッキーニ」5ml〔約20粒〕 畑懐〔はふう〕(Amazonより)

ズッキーニとは

“夏野菜”と呼ばれるモノの1つに『ズッキーニ』があります。
今週は『ズッキーニ』のお話をしたいと思います。

特徴

ズッキーニは緑色をしていて、形が細長くて、見た目がキュウリと似ていることから、キュウリの仲間かな?と思ってしまいますが、実はカボチャの仲間です。
“小さいカボチャ”の総称、『ペポカボチャ』の一種です。
この『ペポカボチャ』については、改めてご紹介しますネ。

未熟な状態の実を食用としている

カボチャの仲間ではありますが、一般的なカボチャと違って、“お花が開いてから、まだ未熟な状態の実”を食用としています。

まん丸の形をしたものも

ズッキーニは緑色のイメージがありますが、黄色のものもあります。
形も細長いものだけでなく、まん丸のものもあります。
この“まん丸の形をしたズッキーニ”ですが、直径10cm位になるそうです。

調理法は

細長いズッキーニと同じように調理出来ますが、真ん中をくり抜いてその中に、挽肉やご飯を詰めて焼いたりするそうです。

花ズッキーニと呼ばれているものは

さらにズッキーニは、お花の部分も食用として使われます。
『花ズッキーニ』と呼ばれているそうです。
実がついているのが『雌花(めばな)』で、茎(くき)がついているのが『雄花(おばな)』です。
どちらのお花も食用として利用出来ますが、お料理の仕方としてはお花の部分にチーズや挽肉などを詰めて、揚げ物にするのが人気だそうです。
他にも、お花の部分に小麦粉と溶き卵をつけて、オリーブオイルで揚げて、お塩で頂く『フリット』も人気だそうです。

ズッキーニの由来

そんなズッキーニですが、北アメリカの南部やメキシコが原産でその後、ヨーロッパに伝わってから栽培が始まって、特に南フランスやイタリアで、大きく広まったそうです。
『ズッキーニ』の名前ですが、元はイタリア語でフランスでは『クルジェット』と呼ばれているそうです。

(2016/8/8放送分より)

スズキ・ハッピーモーニング 鈴木杏樹のいってらっしゃい
ニッポン放送ほか全国ネット
ニッポン放送 毎週月曜~金曜 朝7:37から(「高嶋ひでたけのあさラジ!」内)
※ネット局の放送時間は各放送局のホームページでお確かめください。

Page top