人事の進化はAIの進化から始まる!対話型AI面接で採用を変える企業の挑戦とは!?

By -  公開:  更新:

未来をつくるスタートアップ企業にフォーカスし、パーソナリティの宇垣美里がスタートアップ企業の挑戦や革新的なアイデアに迫り、それぞれの「夢」を深堀りしていくポッドキャスト番組『宇垣美里のスタートアップニッポン powered by オールナイトニッポン』の第29回が7月22日(火)に配信された。

人事の進化はAIの進化から始まる!対話型AI面接で採用を変える企業の挑戦とは!?

第29回のゲストには株式会社PeopleXの代表取締役CEOの橘大地が登場。PeopleXは昨年設立されたばかりの新進気鋭の企業で、最初のプロダクト「PeopleWork」を皮切りに、今年4月には対話型AI面接サービスを開始、さらに7月にはAI適性検査をリリースするなど、驚異的なスピードで新しいサービスを生み出している。

橘は「働くことに関してAIを活用して良くしていきたい」と語っており、その1つとして生み出し、今注目されてるのが
「対話型AI面接サービス」。元々、会社創業時に「AI面接」のシステムを作ろうとしたそうだが、「当時はAIの技術が追いついていなかった」と振り返った。しかし、AIの進化より、応募者とAIが自然な対話を重ねながら、応募者の適性やスキルを多角的に分析できるようになったという。24時間いつでも面接が可能なため、採用効率が大幅に向上する点も強みであり、収録中にも「2~3社の面接が行われている」と橘は語り、宇垣は「映画の中の話のようだ」と驚きを見せた。

「AI面接」を誕生させた背景には、「人生を左右する就職活動の面接で、面接官によって採用にムラができるのは許せない」という橘の熱い想いがあった。このサービスは外国語も対応可能であるため、現在では海外の方を面接する際にも使われているといい、宇垣は「今後もどんどんとグローバルになっていきますね」と期待を覗かせた。

飽くなき挑戦を続けている橘だが、宇垣から目指すゴールを尋ねられると「人が仕事をする上での悩みをゼロにしたい」という社会的な目標と「世界から尊敬される企業でありたい」と起業家としての目標を答えた。

「人事課題を放置することが、組織の成長を阻む最大のリスクになる」と考えた橘が起業を決意した背景にある想いなども語った。

『宇垣美里のスタートアップニッポン powered by オールナイトニッポン』は毎週火曜午前6時頃、ニッポン放送PODCAST STATIONほか各ポッドキャストアプリで配信中。

人事の進化はAIの進化から始まる!対話型AI面接で採用を変える企業の挑戦とは!?

【番組概要】
番組名:『宇垣美里のスタートアップニッポン powered by オールナイトニッポン』
パーソナリティ:宇垣美里
配信日時:毎週火曜日 6時頃
配信先:ニッポン放送PODCAST STATION (https://podcast.1242.com/)、Apple、Spotify、AmazonMusic等各種Podastアプリ
番組メールアドレス:sun@1242.com
番組ハッシュタグ:#スタートアップニッポン 

Page top