本日4/11は森高千里の誕生日。嘘みたいだが48歳になる!【大人のMusic Calendar】

By -  公開:  更新:

本日4月11日は、森高千里の誕生日。嘘みたいだが本日で48歳になる。でも、森高ファンタジーの中では数字なんて無意味なもの。あっさり本編へと突入しましょう。

1987年(30年前!)の5月25日、シングル「NEW SEASON」でデビュー。おニャン子シンドロームに沸き返っていたアイドル界に刃向かうように、青春を本音で語る歌詞とロック度の高いサウンドで勝負する若手女性歌手が台頭していた時期で、彼女も売られ方としてはその一群に入れられていたかもしれない。ワーナー内では矢沢永吉、スターダスト・レビュー等と同じく「K品番」でのリリースだったことが、それを物語っている。と言えども、デビューのきっかけは映画『あいつに恋して』でヒロインに起用されたことだったし、アイドルポテンシャルも並のものではなかった。そのデビュー曲を「夜のヒットスタジオ」に出演して披露した際、間奏でおもむろにキーボードを弾き出す姿に、「この子は何か違うぞ」とぞわぞわする気持ちを味わったことを、未だに覚えている。

同シングルでオリコン最高23位を記録し、しばらくは順調にマイペースで走っていたが、88年にセカンドアルバム『ミーハー』から自作詞によるタイトル曲のリメイク版「ザ・ミーハー」をシングルカットしたあたりから、風向きが変わってくる。自然に湧き出る言葉群は、周りの本音歌手達よりもずっとダイレクトに耳を突き刺した。サウンドもエッジの強いダンサブルなものが中心となってきたが、最もインパクトが強かったのはヴィジュアルイメージ。当時のアイドルが着そうなナチュラルな服を否定するような、工夫を凝らした衣装に身を包みつつ、最強の武器である脚線美を大きく生かす作戦へと転じた。いわば「脱アイドル」が「超アイドル」へと大胆な意識改革に出たのだ。

ミーハー,森高千里

89年にカナダのダンス・デュオKon Kanが、リン・アンダーソンの「ローズ・ガーデン」を大胆にサンプリングした「I Beg Your Pardon」という一発ヒットを放った時、筆者は「誰かが南沙織の「17才」をイケイケアレンジでカバーする時がきっと来るな」と思ったが、その憶測をあっさり森高が具体化してしまった。デビューから丁度2年後にリリースされたこのシングルは、オリコン最高8位を記録し、一躍森高の名を全国区なものとした。同曲をフィーチャーしたアルバムのタイトルは『非実力派宣言』。凄い言葉だけど、これこそが彼女の生涯スタンス声明だったのである。同アルバムの収録曲「はだかにはならない」「私はおんち」や、翌年リリースされた、ストーンズのライヴに10回通うような成金ロックオヤジを揶揄した「臭いものにはフタをしろ!!」、自らが組み入れられた音楽シーンを自嘲的に皮肉ってみせた「カップ・ミュードル」など、次々と時代や人(自身含む)をあしらっていく楽曲の数々にドキッとさせられた。洋楽ファンの間でさえ、森高千里と岡村靖幸だけは追いかける価値があるという声が相次いだものだ。

非実力派宣言,森高千里

しかし、真の真骨頂はここからである。ポップアイコンとして順調に活動を続けていた92年11月に、突然一枚のアルバム『ペパーランド』をリリース。先行シングルが1曲も収録されていないというだけでも規格外なのに、ここで彼女はドラム・ギター・ベース・キーボードなど多数の楽器を演奏し、大胆な音楽的冒険に出てしまった。ビートルズのアニメ映画に出てきた理想郷をタイトルにしたアルバムで、ここまで理想郷的音楽を奏でてしまうとは、時代の覇者だけに許された贅沢である。ちょっと後にベックの登場などで一躍ポピュラーになった「ロウファイ」というスタイルを予見した部分まで、このアルバムにはある。

このアルバムを境目として、森高の音楽はより自然体でカラフルな展開を見せるようになる。ドラム演奏はほぼ全ての曲で行うようになり、しまいには他のアーティストのアルバムにまでドラムで参加することも開始。「片手間ドラマー」の達人としてポール・マッカートニーと肩を並べてしまった。過去のアルバムでの80年代特有のでかいドラムサウンドを聞き返して、著しい違和感を感じるようになったほどだ。さらに93年のシングル「渡良瀬橋」でのリコーダーのソロも印象的だったが、同曲のライヴ映像を見て、Cメロの歌唱が終わってから笛を吹き始めるまでのわずか数秒の間にマイクの角度をちょっと変えて、再び歌に入る前に元に戻す仕草に、「非実力派宣言」とは何だったんだと思わず感動してしまった。プロじゃなきゃできない。プラ管ではなく木製のを吹いていたし。

98年に発表した『今年の夏はモア・ベター』は、CMでの共演をきっかけに細野晴臣とのコラボレーションが実現した究極のトロピカルアルバム。タイトルだけでも細野ファンはニヤリものだが、大瀧詠一師匠もこのアルバムを聴いて余程悔しがったに違いない。ナイアガラと森高のコラボこそ、聴いてみたかったものだ。

今年の夏はモア・ベター,森高千里

99年に江口洋介と結婚するまでに発売したシングルは全40枚。CDシングルの時代に突入する前に出した初期の2枚の再発盤も含め、その全てが8cm短冊盤だった。12cmマキシシングルが完全にその役割を奪う頃には、彼女のシングルは出なくなっていたのである。8cmだからってなめちゃいけない。最後の10枚は超大ヒット曲とはならなかったためか、相当コレクティブルである。「PA-PA-PAYA」や「Dragon」のような実験的インストが、ひょっこりカップリングで姿を表すマニア泣かせな面も。フィル・スペクターに感化でもされたのだろうか? そういえば、「17才」も最初は7インチシングルが出ると告知されていたが、プロモ盤配布のみに終わった。その代り、半分に割って折り畳んで保存できるメリットを強調するために真ん中に入れられていた2本の折り線が、同曲の8cmシングルでは省かれていた。短冊のジャケットに予期せぬアート性を持ち込んだ最初の人も、森高千里だったのだ。

そんな彼女も、近年再び活発にアーティスト活動を行っている。200曲のレパートリーをセルフリメイクという大胆な試み、若手のtofubeatsと組んでの新曲発売など、果敢な冒険ぶり。やはり森高はいくつになっても森高である。このスタンスこそ、全アイドルに持っていただきたいものだ。

【執筆者】丸芽志悟 (まるめ・しご) : 不毛な青春時代〜レコード会社勤務を経て、ネットを拠点とする「好き者」として音楽啓蒙活動を開始。『アングラ・カーニバル』『60sビート・ガールズ・コレクション』(共にテイチク)等再発CDの共同監修、ライヴ及びDJイベントの主催をFine Vacation Company名義で手がける。近年は即興演奏を軸とした自由形態バンドRacco-1000を率い活動、フルートなどを担当。 5月24日、初監修コンピレーションアルバム『コロムビア・ガールズ伝説』(3タイトル)が発売予定。

ミュージックカレンダー,ニッポン放送,しゃベル

Page top