そのオーロラはノーザンライツ? サザンライツ?
公開: 更新:
The Northern Lightsの意味。The Southern Lightsとどう違う?
The Northern LightsとThe Southern Lightsの違いとは?
オーロラとは太陽風が地球とぶつかり、上空の酸素や窒素などが刺激されて発光する現象
アラスカのフェアバンクスやカナダ、ノルウェー、または南極の昭和基地などで観測できるオーロラ。
太陽から吹きつける太陽風が地球とぶつかり上空の酸素や窒素などが刺激されて発光する現象です。
大気中の原子や分子の種類によりオーロラの光の色は変わります。
また極地方の一部でしか観測できないのは、地球の磁力に太陽風のプラズマ粒子が引き寄せられるため。
北極、南極はまるで磁石のN極、S極のようなもの。地球のまわりを、磁気圏という磁場の流れが宇宙からくる宇宙線などから守っているのですが、太陽フレアなど太陽からの影響が強いとプラズマ粒子が隙間から侵入してしまうのです。そして地球を守る最後の砦の大気とぶつかるという仕組みです。
オーロラは、アリストテレスや日本書紀の時代から観測されている
かの有名な古代ギリシャの哲学者・アリストテレスはオーロラを「天の裂け目から吹き出す炎である」といいました。それほどオーロラは昔から観測されています。
日本書紀では「赤気」として記録されています。オーロラはローマ神話の女神アウロラから名付けられました。名付け親はガリレオ・ガリレイともいわれています。
日本語では「極光」ともいえるオーロラですが、英語では主にふたつの呼び名があることをご存知ですか?
北半球ではオーロラをThe Northern Lights「北部の光」と呼ぶ
英語でオーロラは「ノーザンライツ(The Northern Lights)」といいます。北部の光という意味があります。というのも北半球ではアラスカやカナダなどの北側で観測されることが多いため。
南半球では、オーロラをThe Southern Lights「南部の光」という
なので南半球では「サザンライツ(The Southern Lights)」といわれています。オーロラが観測できる南極やニュージーランドは南側だからです。
日本語では北半球のオーロラを「北極光」、南半球のオーロラを「南極光」と呼ぶ
日本語では北半球のものを「北極光」、南半球のものを「南極光」といいます。
ちなみにオーロラは地球だけで起こる現象ではありません。
オーロラは、木星や土星にも発生する
探査機のボイジャー1号が木星のオーロラの撮影に成功したのは1970年代。また地球ではすぐに消えてしまうのに土星のオーロラは数日間続くらしいです。あんなに美しい眺めが何日も続くなんてうらやましいですね。
没後20年 星野道夫の旅 セレクション」のご案内(2018年会期終了)
今回は、市川市の芳澤ガーデンギャラリーで開催中の「没後20年 星野道夫の旅 セレクション」をご紹介します。
アラスカの自然と動物をこよなく愛した市川市出身の写真家・星野道夫さん。19歳の夏に写真で見たアラスカに魅せられ、アラスカ大学で学びながら18年間に渡り、撮影を続けました。
この展示会では、「アラスカとの出会い」から「星野道夫の部屋」まで、5つのコーナーに分け、アラスカの野生動物や自然の美しさ、現地に根付く神話の世界、人々との交流を、およそ180点の写真や資料で紹介しています。今月27日(金)と5月5日の祝日には、作品を解説するギャラリートークもおこなわれます。
「没後20年 星野道夫の旅 セレクション」は、6月6日(水)まで。入館料は、一般が600円。中学生以下は、無料となっています。詳しくは、「芳澤ガーデンギャラリー」のホームページをご覧ください。
没後20年 星野道夫の旅 セレクション
芳澤ガーデンギャラリー
千葉県市川市真間5-1-18
TEL 047-374-7687
FAX 047-374-2588
2018年4月13日~6月6日
開館時間:9:00~17:00 ※展覧会ごとに異なります。
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
http://www.tekona.net/yoshizawa/
http://www.asahi.com/event/hoshino20/
【ハロー千葉】