スポーツ用義足の第一人者が義肢装具士を目指したきっかけ
公開: 更新:
「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(7月22日放送)に、義肢装具士の臼井二美男が出演し、「義肢装具士」という職業に出会ったきっかけを語った。
淵澤)簡単にプロフィールをご紹介します。臼井二美男さん。
1955年、群馬県のご出身。84年に鉄道弘済会義肢装具サポートセンターで働き始め、89年からスポーツ用義足を製作し、91年には陸上クラブを設立。
パラリンピックには、2000年のシドニーから5大会連続で選手に同行。また、スポーツ用にとどまらず、おしゃれを楽しむための義足や妊婦向けの義足にも取り組んでいらっしゃいます。
自見)幅広くご活躍の臼井さんなんですが、「義肢装具士」という言葉を初めて聞いた方もいらっしゃると思います。
「義肢装具士」とはどのような職業なのかご説明してください。
臼井)義肢というのは義手や義足のことで、コルセットやサポーターなどをオーダーメイドで作る人を義肢装具士と言います。
自見)「義肢装具士」の職業に出会うまでに色々なことがあったそうですね。
臼井)どのような仕事が自分に合っているのかわからず、大学で上京して、その後中退。
今で言うフリーターをやっていました。
自見)ご結婚する時に、彼女のご両親から定職に就くように言われたのも、「義肢装具士」の職業に出会うきっかけのひとつだったそうですね。
臼井)はい。定職に就くために通うことにした職業訓練校の掲示板で「義肢科」を偶然見つけました。その時、小学校の先生が病気で足を切断して義足だったことを、突然思い出しました。そして「義肢装具士」という仕事をやってみようと思いました。
(※臼井さんが小学校6年生の時、新任の先生が骨肉種で「義足」になった。先生はスラックスの上から「義足」を触らせてくれた。子供ながらショックだった)
自見)現在、臼井さんが「日本のスポーツ義足」の世界を牽引している姿を、是非その恩師の方に見て頂きたいですね。
臼井)おかげさまで10年ほど前からその先生の義足も作らせて頂いています。
淵澤)え? その担任だった先生の?
臼井)はい。(先生は義足を作るために)群馬から東京へ通ってきてくれています。
自見)教え子の義足を履いてくださっているということですか?
臼井)そうです。
淵澤)先生、うれしいでしょうね。
すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト
FM93AM1242ニッポン放送 日曜 6:04-6:13
番組情報
この番組は、子育てで日々奮闘しているママやパパ、そしておじいちゃん、おばあちゃん、ご近所さんなど、子育てに関わる皆様に、役立つ情報を提供してゆく子育て応援プログラムです。
ナビゲーター:尾木直樹 アシスタント:淵澤由樹(フリーアナウンサー)