【大人のMusic Calendar】
1982年4月5日、坂本龍一&忌野清志郎「い・け・な・いルージュマジック」がオリコンのシングルチャート1位を獲得した。
1982年といえば、私が大学を卒業した年である。在学中にアルバイトをしていたCBSソニー(当時)のTさんから「就職するのならば新しくできる会社がいい」と薦められ、できたばかりのロンドンレコードを受け、何度かの面接の後、なんとか合格。4月から入社する予定だった。
社会人になるそれまで、いわゆる卒業旅行として、以前お世話になった、LAで「ハリウッド・ミュージック・ストア」を営んでいるMさんのところへ3か月ほど行く予定を立てていた。そんな矢先、「邦楽第1弾を2月に出すことになったので、1月からアルバイトとして来てほしい」とロンドンレコードから連絡があった。
渋々、ソ連大使館の脇にあった就職先の会社へ行くと、その邦楽第1弾はYMOの坂本龍一さんとRCサクセションの忌野清志郎さんのコラボレーションだという。「へえ、YMOとRCとはすごいじゃん」というのが、大学卒業前のアルバイトとしての実感だった。
1月上旬に新入社員となる我々(と言っても3人だが)が集められた時点で、すでにレコーディングは終わっており、ミックスの作業をしているという新富町の音響ハウスに連れて行かれた。そこにはちょうど夕食のお弁当を食べている牧村憲一さんがいた。挨拶をすると、「いやあ、今回僕は仲人役ですから」と言って自己紹介をされた。牧村さんは資生堂のCM音楽のディレクターであり、またレコード原盤のディレクターという立場であった。そこで初めて「い・け・な・いルージュマジック」とB面の「明・る・い・よ」を聴いた。聴き終わると、スタジオにいたみんなの顔が“パアッ”と明るくなったのを憶えている。
さて、最初の私の仕事は宣伝だった。邦楽第1弾であるこの「い・け・な・いルージュマジック」を各媒体に売り込むことである。そして、ロンドンレコードからの宣伝請負人として吉見佑子さんが小さいけれども大きな声でさっそうと現れた。吉見さんに連れられて、出版社を中心にいろいろなところを回ったものだ。
当時、写真週刊誌の先行雑誌であったFOCUSが売れ行きを伸ばしていた。何とかFOCUSの記事を取れないものかと宣伝会議でも議題に上がり、集英社なども担当していた私がFOCUSへ出向き、売り込むこととなった。
アポイントを取り、会ったのは記事を担当するフリーの記者であった。今となっては誰だったのか知る由もないのだが。使う写真は十文字美信さんが撮った宣伝用のポスターを使うことで合意した。当然、記者としては内容を面白くしようとする。曲も認知もされ、プロモーションビデオもかなり流れて話題になっていたので、そのPVのことをかなり取材された。当時、「い・け・な・いプロジェクト」では撮影時のエピソードとして「撮影に使ったお金はすべて本物で、なぜか2万円がなくなっていた」というストーリーを作り、我々はそれを使っていた(2万円が紛失したのは本当の話で、その2万円は牧村さんが個人的に立て替えたそうだ)。
取材する記者に「撮影後、2万円が紛失していたのだけれど、それはもしかしたら清志郎の仕業かもしれないですね。いや、真相はわからないのですよ」と、なんとなくその場を盛り上げるプロモーショントークの延長のように言ってしまった。
FOCUSでの記事は掲載され、ヒットを後押しするための有効な宣伝となり、私はミッションを達成。当時の役員から「これが欲しかったんだよ! ごちそうするぞ」と言っていただき、吉見さんからも「犬も歩けば棒に当たるのね」とおほめの言葉をいただいた。
しかし、後日、忌野清志郎さんの所属事務所の社長である奥田義行さんが会社にそのFOCUSを持ってやって来た。ずいぶんとご立腹で、記事の中の「2万円は忌野清志郎が持って行ったことが判明した。坂本龍一は新宿高校で、忌野清志郎は日野高校。その育ちの違い」という、正確な文面は覚えていないが、そこの部分に赤線を引いて何やら宣伝部長に言っている。そこから聞こえたのは「これは杉岡がやったことですから」。
「え?! そりゃないでしょう!」初めて味わう大人の社会の仕組み。だいたい、新宿高校と日野高校で何の育ちの違いがあるのか訳が分からない。当時は原稿の事前確認なんてことはまったくできなかった。
まあ、そんなことも今となっては40年ほど前の楽しい思い出だ。
後年、間違った記事を見受けるが、撮影で使用されたお金は一部を除きそのほとんどはダミーのお札。もちろん、清志郎が2万円を持って帰ったという事実もない。すべては私の若さゆえのことである。
【著者】杉岡中(すぎおか・あたる):「大人のMusic Calendar」編集長。ロンドンレコードでRCサクセション、坂本龍一を担当。MIDIレコードを経て角川書店へ入社。「月刊カドカワ」、「The寂聴」「月刊短歌」などの編集長を務める。現在は「大人のMusic Calendar」の傍ら、ニッポン放送のサイト「1242.com」で編集を担当。また瀬戸内寂聴等の書籍プロデュースを行っている。