キャスターの辛坊治郎氏が7月2日(木)、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!~激論Rock&Go!」に出演。新型コロナウイルスのこの日の東京の感染者数107人との発表について、持論を語った。

東京都で2日に報告された新型コロナウイルスの感染者が新たに107人に上り、会見に臨む東京都の小池百合子知事=2日午後、東京都新宿区 撮影日:2020年07月02日 写真提供:産経新聞社
重症者数がわからないと議論にならない
東京都は2日、新たに報告された新型コロナウイルスの感染者が107人にのぼったと明らかにした。緊急事態宣言解除後の最多更新が2日連続となった。
辛坊)「107人」ということを聞いた瞬間に、どの年齢層の人が感染していて、どのような症状なのかというのをまず知りたいと思ったのだけれど、年齢層に関しては丁寧に公表している自治体も多いのですが、意外なことに「100人感染しました。そのうち無症状者、軽症者、重症者が何人」というところの情報は出てこないんです。このところ50人超えがずっと続いていますよね。そのうちの重症者が何人出ているかを、(この番組の)本番前に構成の方に「調べてもらえませんか?」といったら、そのデータは出てこなかったんです。(自治体が)こんな基礎データも出さないのでは、議論にならないだろう。
重症の人が何人いるか。やはり夏場の感染ということでいうと、特にシンガポールは4万人以上感染しているのですが、20数人しか亡くなっていない。例えばウイルス量とか、そういうものは症状に影響を与えるので、どうも夏場は、感染はするのだけれども症状はあまり重く出ない、という可能性も……これがあるのかないのかも含めて、データがないと判断しようがないじゃない。「何人です」だけだと情報としてあまりに偏っていないか。
飯田)「今日は10人です」というのは出ているのですが、これが新規が何人かというのは出ていないです。1日の段階で全体をひっくるめて、重症が10人。
辛坊)全体ひっくるめて、というのは、何百人何千人累計で感染者が出ている現状、重症で入院している人の数ということですか。
飯田)そういうことです。
辛坊)そんなデータでは……たしかにそのデータはICUや救命救急室がどのくらいのキャパになっているかや、感染症病棟がどのくらいになっているのかということに関しては重要だけれども、知りたいのはそれと同時に、現状においてこの病気がどれだけ社会にとっての脅威なのかということなのだけれども、その判断材料は出てこないんだよ。もうちょっと丁寧に情報を出せないのか、自治体は。