日本で重症者数が増えない“3つの可能性”~新型コロナ

By -  公開:  更新:

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(8月5日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。加藤厚労大臣が新型コロナウイルスの感染拡大のスピードが急激な場合には、再び緊急事態宣言を出すこともあり得ると発言したニュースについて解説した。

日本で重症者数が増えない“3つの可能性”~新型コロナ

第2回新型コロナウイルス感染症対策分科会の冒頭であいさつする加藤勝信厚労相=2020年7月16日午後、東京都千代田区 写真提供:産経新聞社

加藤厚生労働大臣が緊急事態宣言の可能性に言及~ここで言うことに生じる疑問

加藤厚生労働大臣は8月4日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大のスピードが急激な場合には、一般論として再び緊急事態宣言を出すこともあり得るという考えを示した。感染拡大のなか、自治体では独自に緊急事態宣言を出すなど、さまざまな対策が取られている。

飯田)各自治体で不要不急の外出自粛や、営業時間の短縮を要請する動きが出ていますが、菅官房長官は否定していました。

佐々木)緊急事態宣言が再び出る可能性があるということは、最初からわかっていた話で、いま言うことではありません。結局は、経済と感染症予防のバランスをどう取るかです。ずっと緊急事態にしていれば感染は防げますが、観光業を含め、経済がつぶれてしまうからやめました。でも、やめれば増え続けるのは想定の範囲内なので、どこかでもう1度引き締めなければいけません。これがいわゆる「ハンマーアンドダンス戦略」です。ハンマーを振り下ろさなければいけない時期が来ます。でも、この時期にわざわざ大臣が言うような話でしょうか。

日本で重症者数が増えない“3つの可能性”~新型コロナ

連休最終日を迎え多くの人でにぎわう羽田空港の国内線出発ロビー=2020年7月26日午後、東京都大田区 写真提供:産経新聞社

日本で重症者数が増えない3つの可能性~病床も逼迫していない

佐々木)現状を見ていると、感染者数が東京でも連日200人を超えて、300人以上になったりしています。相当増えていますが、大事なのは医療体制が崩壊しないかどうかです。いちばん重要な指標は感染者数ではなく、重症者数と空き病床数です。軽症者ではなく、重症者向けの人工心肺などの体制がどうなっているかですが、いまのところ重症者数は増えていません。4月上旬に、第1波の緊急事態宣言を出したころと比べると少ないです。病床も逼迫(ひっぱく)はしていません。東京は全体の病床数のなかで30%くらいまで行っていますが、まだ余裕があります。なぜ重症者数が増えていないのかはわかりません。4日に他の番組で、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸先生とやりとりをしました。「なぜ重症者数は増えていないのですか?」と聞いてみたら、「現状はよくわかっていませんが、考えられる理由は3つあります。1つは検査数を増やしたので感染者数が増えていますが、実態はそんなに感染爆発していないという可能性。2つ目は、もしかしたらウイルスが弱毒化しているという可能性。3つ目は夏場だからです。インフルエンザは冬に流行りますが、新型コロナウイルスもインフルエンザと似たようなものだから、夏は収まっている可能性があるかも知れない」と。どちらにせよ、どれが真実なのか現状ではわからないし、次の第2波、第3波が爆発する可能性は冬に来るので、そのときにならないと真相はわからないということでした。

飯田)条件が違い過ぎるということですね。

佐々木)少なくとも現状は、そこまで感染爆発する様子はなく、医療体制が崩壊する状況でもありません。だから緊急事態宣言が出ることはないと思います。加藤大臣がわざわざ言う必要はなかったのではないでしょうか。

飯田)ここで「言ったから」という、厚生労働省のアリバイづくりに見えてしまいます。

日本で重症者数が増えない“3つの可能性”~新型コロナ

Go Toキャンペーン開始についての会見 安倍総理 総理大臣官邸 2020年7月22日~出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202007/22bura.html)

政府が何を言っても批判の材料となってしまう

佐々木)野党やメディア側の問題もあります。緊急事態宣言を出さないと「遅い」と文句を言い、緊急事態宣言を出せば「経済を壊す気か」と怒る。何を言っても批判の材料となります。結局、誰が見ても、この先どうなるかはわかりません。いくらでも批判できるので、その都度文句を言うことができます。

飯田)後付けで、あのときはどうしたのかと言い続けることができる。

佐々木)そうすると政権批判をした気になるのです。立憲民主党の蓮舫さんあたりが乗っかって、ツイッターで言ったりすると、仕事をしている気になります。でも本当のところは、対策について見極めができるかと言ったら、誰にもできません。その都度、判断して行くしかありません。これは国民側も同じで、「Go To をやりましょう」と言ったら、「そんなことをすれば感染が増える」と言えるし、「やめます」と言えば、「観光業を殺す気か」と言えてしまいます。結局、「政府が決めて欲しい。決めてくれたら思う存分批判したい」という人が多過ぎます。もう少し自分で判断すべきです。今回のGo To に関しても、菅官房長官が「帰省はやめて欲しい、でもGo To で旅館に行くのはいい」と言ったことについて、「矛盾している」と批判しますが、高齢者と会って感染させたら大変です。それならば、まだ旅館に行って静かにしている方が、感染予防になるかも知れません。

飯田)もちろん、どんちゃん騒ぎはせずに感染拡大防止をした上で、ですね。

日本で重症者数が増えない“3つの可能性”~新型コロナ

Go To トラベル、東京発着除外へ 記者団に応じる赤羽一嘉国交相、西村康稔経済再生担当相=2020年7月16日午後、首相官邸 写真提供:産経新聞社

個人個人で判断するべき

佐々木)「3密にならずに大声を出さなければ問題ない」と、コロナ分科会の会長も言っています。高齢の親がいて、来年は会えないかも知れないというのであれば、顔だけ見に行くというのもありだと思いますし、それは個人個人で判断すればいいのです。

飯田)会い方にしても、外の公園で2メートルくらい間を取ってとか、感染防止をした上で短時間だけ会うならば、問題ないだろうと。

佐々木)とにかく国に判断させた上で、唯唯諾諾として従うか、そうでなければ思う存分批判するかのどちらかというのは、自主性がなさ過ぎます。批判している側も従う側も、お上主義から逃れられていない感じがします。

番組情報

飯田浩司のOK! Cozy up!

FM93/AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00

番組HP

忙しい現代人の朝に最適な情報をお送りするニュース情報番組。多彩なコメンテーターと朝から熱いディスカッション!ニュースに対するあなたのご意見(リスナーズオピニオン)をお待ちしています。

Page top