自民党の菅義偉総裁は9月16日午後、衆参両院本会議の首相指名選挙で第99代首相に選出された。
こうしたなか、政治ジャーナリストの田崎史郎氏は、この前日9月15日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に電話出演し、菅政権の今後について分析、解説した。

【菅内閣発足 首相指名選挙】第99代首相に選出され議場に一礼する自民党・菅義偉総裁=9月16日午後、国会
辛坊)ずばり菅政権は長期政権になると思いますか。1年以内の短命になると思いますか。
田崎)僕は長期政権になってほしいと、せっかくなったのですから。しかし、解散しない場合、いまのこの好調な支持がだんだん低くなっていって、来年の総裁任期を迎えるときにはかなり下がっているという可能性もあるので、そうなると短命に終わってしまいますよね。
辛坊)そうなると冬場のコロナの感染状況とか、かなり運の要素も大きいですね。
田崎)そうですね。
辛坊)当面支持率はかなり上がってきっと6割超えてくるでしょうね。
田崎)そうですね。やはり2世3世の総理大臣を見てきたので、叩き上げの苦労人というのはどこかで日本国民の心情に響くのですよね。
辛坊)そうですね。かつて田中角栄さんそうでした。
田崎)そうです。森喜朗さん以来なのですよね。
辛坊)要するに親が国会議員でないという。森喜朗さんも親が地方議員でしたが、国会議員ではなかったのですよね。
田崎)はい。20年ぶりと。