エリザベス女王「即位70年」にみるイギリスと日本の「特別な関係」

By -  公開:  更新:

外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が6月3日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。エリザベス女王の「即位70年」について解説した。

エリザベス女王「即位70年」にみるイギリスと日本の「特別な関係」

ロンドン五輪2012 競泳 水泳センターの視察に訪れたエリザベス女王。突然のご訪問に会場が沸いた=2012年7月28日 水泳センター 写真提供:産経新聞社

エリザベス女王の即位70年行事「プラチナ・ジュビリー」

イギリスのエリザベス女王の在位70年を祝う祝賀行事「プラチナ・ジュビリー」が6月2日に始まった。主要行事は6月5日まで続き、女王の歴史的な節目を国を挙げて祝う。

飯田)これに先立って1日、女王は国民に謝意を示し、「多くの幸せな思い出がつくられるでしょう」と喜びを伝えたということです。女王陛下はお元気ですね。

宮家)96歳でしょう。彼女の前に最も長い在位だったのが、ビクトリア女王だということです。1837年~1901年。このビクトリア女王の時代は、まさに大英帝国が世界を支配した時代です。

大英帝国が傾き始めた時期に女王に就く

宮家)そして20世紀に入り、ビクトリア女王は亡くなるわけですけれども、エリザベス女王が即位されたのは1952年です。つまり、大英帝国が傾き始めて「パクス・ブリタニカ」から「パクス・アメリカーナ」になる時期ですよ。

飯田)世界の盟主がイギリスからアメリカに交代する時期。

宮家)だから過去70年は、彼女にとって、またイギリスにとっても大変な時代だったと思います。世界最強の大帝国から衰退していく過程で、エリザベス女王はイギリスを支えたわけです。もしこの人がいなければ、イギリスの混乱はもっと大きかったかも知れません。それでも、イギリスではいろいろありましたが。

飯田)「英国病」などと言われたこともありました。

宮家)女王がああいう形で象徴として、君臨すれども統治せず、という、いい意味の民主主義、立憲君主制を支えた。これが機能したということは、いいことだと思います。日本も基本的には同じですが、彼女は随分苦労したのだろうなと思います。

立憲君主制の下での王室のあり方を体現したエリザベス女王

飯田)父君のジョージ6世の病死に伴って、即位されたのが25歳のときです。若くして王位に就かれた。

宮家)それからイギリスはEUに入って、出て、そしてアメリカに主導権を奪われて・・・。しかし、イギリスはそれなりの影響力を維持してきました。北アイルランドの事件もあり、いろいろと大変だったと思います。

飯田)ダイアナ妃の事件などもあり。

宮家)エリザベス女王は、立憲君主制の下での王室のあり方を体現したのです。私が言う立場にはないけれど、「お疲れさまです」と申し上げたいです。

同じ島国の立憲君主制の国同士であるイギリスと日本

飯田)日本の皇室とのつながりも、かつてから深いものがありました。

宮家)向こうの方が民主主義の歴史は長いかも知れませんが、「大陸の沖にある小さな島国」というのは私の好きな言葉ですけれども、同じ島国ですよね。イギリスと日本は戦略的な環境が似ているので、参考になることも多いです。また、日英同盟を結んでいた時期もあるでしょう。新たな日英同盟もできそうですし、イギリスは引き続き面白いと思います。偶然なのかも知れませんけれども、同じ島国の立憲君主制の国が、これだけお互いに学び合えるというのは、いいことだと思います。

番組情報

飯田浩司のOK! Cozy up!

FM93/AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00

番組HP

忙しい現代人の朝に最適な情報をお送りするニュース情報番組。多彩なコメンテーターと朝から熱いディスカッション!ニュースに対するあなたのご意見(リスナーズオピニオン)をお待ちしています。

Page top