キャスターの辛坊治郎が8月9日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。11月24日から順次開業が予定される「麻布台ヒルズ」(東京都港区)の「森JPタワー」が高さ約330メートルで日本一となることを巡り、「世界には800メートル超の超高層ビルがある」と解説したうえで、「高けりゃいいってもんじゃない」と指摘した。

麻布台ヒルズ=2023年08月08日午後、東京都港区 写真提供:産経新聞社
11月24日から順次開業予定の「麻布台ヒルズ」が8日、公開された。麻布台ヒルズは3つの高層ビルなどで構成され、六本木ヒルズよりも広い敷地となる。最も高い「森JPタワー」は東京タワーとほぼ同じ約330メートルで、街全体では約1400戸の住宅やホテルに加え、インターナショナルスクールや病院、美術館も併設され、海外からの人材の定住も狙う。
辛坊)これまで日本で一番高いビルは、大阪市阿倍野区にある高さ300メートルの「あべのハルカス」でした。麻布台ヒルズは、あべのハルカスより1割ほど高くなり、新たに日本一になります。
ただ、世界を見渡すと、麻布台ヒルズやあべのハルカスをはるかに上回り、高さ800メートルを超える超高層ビルが存在します。アラブ首長国連邦ドバイの「ブルジュ・ハリファ」です。ブルジュ・ハリファは高さ828メートで、世界一です。展望台が高さ約600メートルのところにありますから、「東京スカイツリー」のアンテナのてっぺん辺りに相当しますね。
とはいえ、地盤の固さなど建設地によって条件が異なりますから、高けりゃいいってもんじゃありません。