
ニッポン放送「中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪」
ニッポン放送のイマジンスタジオから素敵なゲストをお招きしてライブショーをお届けする『中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪』(毎週日曜朝5時30分~/司会:中山秀征・アシスタント:石川みゆき)。10月1日(日)のゲストは、長保有紀さん、工藤あやのさん、石原まさしさんです。

ニッポン放送「中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪」
1994年(平成6年)生まれ、山形市出身の工藤あやのさんは、2014年に『さくらんぼ 恋しんぼ』でデビュー。キャッチフレーズは「山形のひだまり娘」でした。
オープニングで、大好きな中森明菜さんの『少女A』を披露した工藤あやのさん。

『少女A』カラオケ音源提供
「中森明菜さんの大ファンで、ファンクラブにも入っています。会員になると、明菜さんからのメールや写真が届くんですよ。写真に映る明菜さんは素敵な歳の重ね方をされていて、とても綺麗です。いつか明菜さんと共演するのが夢ですね」
最新曲の『洗ひ髪』は、前作『白糸恋情話』に続く“文学的演歌”の第2弾です。恋する女の静けさと、情念の激しさを歌ったデビュー10年目の勝負曲であり、集大成となる曲です。

ニッポン放送「中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪」
面白いイベントを自分で企画・運営する工藤あやのさん。『工藤あやのボウリング大会』や『工藤あやのとカラオケ大会』といったイベントを独自に開催しています。
「ファンの皆さんと触れ合うイベントで、いつも満員御礼です。次は『工藤あやのと芋煮会』をやってみたいなと思っています」
山形出身の工藤あやのさんですが、山形には日本一の大鍋『三代目鍋太郎』があって、直径6.5メートル、重さ4トン、3万食がつくれる巨大な鍋だそうです。
「一代目鍋太郎はヘリコプターに吊り下げられて運ばれたんですよ! 鍋のなかの具材はショベルカーを使ってかき混ぜます。食べ物を扱うので、ショベルカーのパーツには食用油が使われているそうです(笑)」

ニッポン放送「中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪」
2020年に『田原 城山 草枕』でデビューした石原まさしさんは、平成16年(2004)生まれの19歳です。この春、沖縄の高校を卒業して、いまは東京で一人暮らしを始めました。
「4月8日に上京して、ゴールデンウィークが終わった5月にホームシックになりましたね。自炊していますが、やはり母のご飯が恋しいです。食べたくなるのは『ソーキそば』。東京にも沖縄料理がありますが、沖縄の味と微妙に違うんですよ。だから沖縄に帰ったとき、最初に食べたのがソーキそばでしたね」
この夏、東京の蒸し暑さにもまいったという石原まさしさん。
「沖縄は暑いイメージがありますが、いつも心地いい風が吹いて、カラッと乾燥しています。東京のジメジメした暑さにはうんざりしました」

ニッポン放送「中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪」
アコーディオンを演奏しながら、『丘を越えて』(藤山一郎)を歌った石原まさしさん。
「尊敬する音楽家の1人が藤山一郎先生です。『丘を越えて』は昭和歌謡を聴き始めたころからよく唄っています。昨年(2022年)11月22日に発売した『龍馬維新の志』のカップリングにも収録しています」
新曲『男の山河』は、6月18日に発売した1stアルバム『石原まさし昭和歌謡を唄う』の収録曲です。また、10月10日に発売されるシングル『まさしのズンドコ節』のカップリング曲でもあります。
「大手不動産会社の会長さんがお書きになった詞に、作曲家の木村一郎先生に曲をつけていただきました。会長ご自身の波瀾万丈の人生を、故郷・山形に思いを馳せて振り返るというテーマの作品です。ぜひカラオケでも歌って欲しいですね」

ニッポン放送「中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪」
大阪府高石市出身の長保有紀さん。1985年に『女の人生待ったなし』でデビューし、1994年に『惚の字傘』で紅白に初出場されました。
まず歌っていただいたのが『酔いどれ女の流れ唄』。この曲は、みなみらんぼうさんの作詞作曲で、昭和45年に森本和子さんが歌った隠れた名曲です。
「私に“酔いどれ女”のイメージがあるようで、『歌って欲しい』とリクエストをよくもらいます。でも、私はお酒が飲めないんです。一升瓶を抱いて飲んでいるように見られるのですけれど(笑)。一口飲んだら心臓がバクバクし、体中が痒くなってしまうので、酒まんじゅうで満足しています(笑)」
その代わり、食べるのが大好きだという長保有紀さん。大阪ご出身ということもあって「粉もの」が大好きです。
「お好み焼き、たこ焼き、もんじゃ、広島焼きが大好き。フライも好きで、カリッとした衣が好きなんです。ソース、マヨネーズ、からしもつけてガッツリ食べますよ」

ニッポン放送「中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪」
8月23日に発売された新曲『南紀白浜はぐれ旅』は、美しい砂浜や温泉で知られる和歌山の「南紀白浜」を舞台に、別れた恋人への未練を吹き飛ばそうとする粋で軽快な旅情演歌です。
「今回、振られて切ないくせに強がる女性を歌っています。旅情演歌であり、カラオケにもぴったりな歌だと思いますので、ぜひ歌って欲しいですね」
<<長保有紀さんの情報>>
○長保有紀さんの詳しい情報は、こちらをご覧ください。
https://www.nagahoyuki.com
<<工藤あやのさんの情報>>
・9月13日、「工藤あやのシングル・コレクション」を発売。
・10月22日、いわき芸術文化交流館アリオス・中劇場で「みちのく娘!スペシャルライブinいわき」を開催。
○工藤あやのさんの詳しい情報は、こちらをご覧ください。
http://www.arder-jiro.co.jp/ayano/
<<石原まさしさんの情報>>
・10月22日、埼玉県・坂戸グランドホテルで開催の「ミュージックプラザ歌謡祭」に出演。
・USEN C-42の元気はつらつ歌謡曲「ジョージのぶち好きやけー!」に11月出演。
○石原まさしさんの詳しい情報は、こちらをご覧ください。
https://エスプロレコーズ.com/ishihara/