黒百合の花言葉を「恋」と「呪い」にした2つの伝説

By -  公開:  更新:

黒百合の花言葉の由来。なぜ「恋」と「呪い」になったのか解説

「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報にあわせて耳より情報を紹介する。今回は「黒百合の花言葉の由来」と、清澄ユリ鑑賞会の話題だ。

 

百合(ユリ)の花と聞いて思い出すのは、可憐で真っ白な花びらかもしれません。

けれどその反対、真っ黒に色づく百合が存在します。黒百合は悪臭を放つので、英語圏では「汚いオムツ」「スカンク百合」「外便所百合」なんてとんでもない別名がついています。

そんな黒百合の花言葉は「恋」と「呪い」。まったく印象の違う2つの花言葉ですが、由来は何なのでしょうか?

黒百合の花言葉「恋」の由来は?

黒百合の花言葉「恋」の由来は、アイヌ民族のロマンティックな言い伝え

黒百合の花言葉「恋」の由来は、アイヌの人たちに伝わる黒百合に関する可愛らしい伝説です。

アイヌ民族に伝わる黒百合の伝説とは、黒百合の花を好きな人の側に置き、置いたことを気づかれずに好きな人がその花を手にとれば、ふたりは結ばれる、というもの。ロマンティックな言い伝えですね。

では、黒百合のもうひとつの花言葉である「呪い」にはどんな由来があるのでしょう?

黒百合の花言葉「呪い」の由来は?

黒百合の花言葉「呪い」の由来は、富山の黒百合伝説

黒百合の花言葉「呪い」の由来は、富山の黒百合伝説とされています。黒百合伝説について詳しく解説しますね。

黒百合の花言葉「呪い」の由来になった黒百合伝説とは?

黒百合伝説とは、佐々成政によって殺された側室にまつわる怖い話

黒百合伝説とは、佐々成政によって殺された側室にまつわるちょっぴり怖い話です。

富山城の主・佐々成政(さっさなりまさ)は名を馳せるために豊臣秀吉討伐をもくろんでいました。そこで、討伐の約束を交わした徳川家康を訪ねるため、険しい佐良峠(ざらとうげ)を越えました。

しかし、苦労虚しく、家康の心変わりにより成政の野望は打ち砕かれてしまいます。

城では、成政の最愛の側室・早百合が成政の帰りをしおらしく待っていました。

成政の帰りを待っていた早百合は、誤解によって成政に殺されてしまう

しかし、成政の溺愛ぶりに嫉妬した側室たちの悪い計らいにより、やっと城に帰ってきた成政は早百合の不貞と裏切りという噂を聞かされてしまいます。

その噂を信じてしまった成政は激昂にまかせ、真実を確かめることもなく早百合を一本榎(いっぽんえのき)に吊るしたあと殺してしまいました

早百合の予言どおり一輪の黒百合が咲き、成政はさまざまな不運に見舞われる

早百合は死の間際、「もしも立山に黒百合の花が咲いたら、佐々家は滅亡する」と言い残します。

そして早百合の怨念は一本榎に留まり、あるときは鬼となり、あるときは火の玉になり現れることとなります。

やがて、立山に一輪の黒百合が咲きました。それからというもの、成政の不運は続きます。

秀吉の妻に黒百合を差し入れたのが原因で、佐々家は滅亡する

決定的になってしまったのは、秀吉の妻である北政所(きたのまんどころ)に黒百合を差し入れたこと。

その黒百合がきっかけで北政所の怒りを買い、成政は失脚。その後、秀吉に切腹を言い渡され、早百合の予言どおり佐々家は滅んでしまいました。

黒百合の花言葉の由来にもなった佐々成政は「悲運の武将」

のちのち成政は「悲運の武将」として知られることとなります。まるでシェイクスピアのオセロのような物語ですよね。

同じ花なのに、まったく違うふたつの伝説……黒百合の花言葉の由来は興味深いものですね。

まとめ ~黒百合の花言葉は?

黒百合の花言葉は「恋」と「呪い」です。

黒百合の花言葉のひとつ「恋」は、アイヌ民族のロマンティックな言い伝えに由来します。

もうひとつの黒百合の花言葉「呪い」の由来は、富山県の黒百合伝説です。黒百合伝説とは、佐々成政によって殺された側室にまつわるちょっぴり怖い話。側室の小百合が死に際に残した予言どおりに、佐々家が滅亡したという伝説です。

2018年6月10日・17日「清澄ユリ鑑賞会」(イベント終了)

清澄ユリ鑑賞会 きよすみ ユリの里

イベント情報 | きよすみへようこそ公式サイトより

さて今日は、「清澄ユリ鑑賞会」をご紹介します。

鴨川市の清澄寺の奥に妙法寺仏舎利塔があり、そこには広いユリ畑が広がっています。今年2018年は、例年より1週間ほど早く5月20日に開花しました。赤・白・オレンジ・ピンクなど、色鮮やかなユリ13,000本が咲き誇り、6月下旬くらいまで見頃が続くそうです。

2018年6月10日・17日には、清澄ユリ鑑賞会が開催されますよ。

ユリの特別販売会のほか、磯部餅などさまざまな出店も予定されています。さらに、「ヤッホー選手権」や「長狭米のすくいどり」など、イベントも盛りだくさんです。また、「きよすみユリの里フォトコンテスト」の作品も募集中で、入賞賞品も用意されていますよ。こちらの応募期間は2018年7月8日(日)まで。

ユリ鑑賞会やフォトコンテストについては、清澄癒しの里づくりの会・村尾さん・電話080―5488―0596までどうぞ。

清澄ユリ鑑賞会(2018年イベント終了)
日時:2018年6月10日・17日(日)
時間:10時~15時

【ハロー千葉】

Page top