夏の海辺で披露したい豆知識 「なぜ海は青いのか」の驚きの理由

By -  公開:  更新:

なぜ海は青いのかを解説。海が青い理由とは?

夏の海辺で披露したい豆知識 「なぜ海は青いのか」の驚きの理由

もうすぐ待ちに待った夏! 夏といえば青い海!

今年は海水浴に行きたいと毎年言っている方、この夏こそチャンスです。今から計画を立てれば、もしかしたらあなたへ潮の香りのする最高の思い出が待っているかもしれません。

準備のひとつに、サマーバケーションをより楽しくするための小話はいかがでしょうか。

さあ、今年はビーチで、好きなひとに、友達に、家族に、こんな豆知識を披露してみてください。

なぜ海は青いのか?

海は広いな大きいな、そして青いな。

世界は不思議で、青くない海も存在します。黄色い土が流れ込んで黄色くなったり、植物の成分や銅が水に溶けたりプランクトンが大量発生して赤くなったり。

でも、たいていの海は空のように青く私たちの目に映ります。

「海は空を鏡のように写しているから青い」と、私はどこかで聞いたことがあります。

必ずしもそうではありませんが、海と空が青いのは、実は「光」によって関係があるのです。

海が青いのは「水は青い光よりも赤い光をたくさん吸収するため、太陽光が反射して私たちの目に届くまでに青い光だけが強く残るから」

光には波長があります。

波長が一番長いものは赤、次はオレンジ、というように波長の長さによって虹の七色がグラデーションで並んでいます。

空は太陽の光が大気に届くと、青い光が拡散して青く見えます。

朝焼け夕焼けは、大気を通過して私たちの目に光が入るまでが長く、青い光は拡散しきってしまい、赤い光が散らばることなくまっすぐに届くので、空の色が赤いのです。

一方、太陽の光が海に届くと、深く進むにつれてどんどん海水に吸収されていきます。

水は青い光よりも赤い光をたくさん吸収するため、青い光だけが散らばっていきます。残った青い光は海の中の浮遊物に反射して私たちの目に入り、私たちには海が青く見えるのです。

他にも空や波の様子にも影響されるという海の色。

今その時しか味わえないその色を眺めながら、あなたがこの豆知識を話したいひとは誰ですか?

千葉市が作成した絵本『ぼくのわたしの ちばしじまん 4つのたからもの』

ぼくのわたしのちばしじまん 4つのたからもの 千葉市

ぼくのわたしのちばしじまん 4つのたからもの(千葉市HPより)

みなさんは、自分のふるさとや暮らしている町についてどのくらい知っていますか?

今日は、子どもたちに4つのたからものを知ってもらおうと千葉市が作成した絵本『ぼくのわたしの ちばしじまん 4つのたからもの』をご紹介します。

この絵本は、小学校低学年以下の子供たちを対象に作られました。「ねえ、しってる?」という問いかけから始まり、千葉市の4つのたからものである“加曽利貝塚、大賀ハス、千葉つねたね、海辺”を説明しています。こまちだ たまおさんの優しい色使いやタッチの絵も、心がほんわか、温かくなってきます。

『ぼくのわたしの ちばしじまん 4つのたからもの』は、B5サイズ、オールカラー 26ページで、税別1,000円。全国の書店で取り扱っています。

私も読んで、千葉公園で咲き始めた“大賀ハス”を観に行こうかなという気持ちになりました。大人の方にもおすすめですよ。

『ぼくのわたしの ちばしじまん 4つのたからもの』
サイズ:B5(横中綴じ)
ページ数:全26ページ(表紙・裏表紙除く)
色数:オールカラー
作者:こまちだ たまお 氏   東京芸術大学美術学部卒業 たまあーと創作工房 こども教室・ 美術教室代表
編集:株式会社 千葉日報社
監修:千葉市・千葉市教育委員会
配架場所:市内の図書館、公民館図書室、市政情報室でご覧になれます。
価格:1,000円(税抜)
全国の書店でお取扱いしています。
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/identitysuishin/4tsunotakaramono.html

【ハロー千葉】

Page top