どうして「土用の丑の日」にウナギを食べるようになったの?

By -  公開:  更新:

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。7月21日放送分のテーマは「土用の丑の日とウナギの関係」です。

どうして「土用の丑の日」にウナギを食べるようになったの?

ニッポン放送「羽田美智子のいってらっしゃい」

4つの季節にそれぞれある「土用」のなかで、夏の時期にあたる「土用の丑の日」には、ウナギを食べる風習があります。

理由は諸説あり、例えば「夏の暑さを乗り切るため」というもの。夏の時期にある「土用の丑の日」は暑さが厳しいため、古くから栄養豊富なことが知られていたウナギを食べ、体調管理に努めるという考えから始まったとする説です。

また、江戸時代の蘭学者・平賀源内が広めたとする説もあります。とあるウナギ店の主人が、夏場にウナギが売れず困っていたため、知人の平賀源内に相談します。そこで「本日、土用丑の日」と書いた張り紙を店に張り出すように、とアドバイスされました。

さっそく試したところ大繁盛し、その話を聞いた他のウナギ店も始めるようになったことで、次第に「土用の丑の日」にウナギを食べる風習が定着したと言われています。

古くから夏の土用の期間中は、「梅干し」「うどん」「ウリ」など、名前に「う」の付くものを食べると夏バテしない……という言い伝えがあるそうです。平賀源内はそれを参考に「ウナギ」を勧めたのではないかとも言われています。

番組情報

羽田美智子のいってらっしゃい

毎週月曜〜金曜 7:37 - 7:42

番組HP

晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・

Page top