東大進学に向けて「勝手に申し込まれ……」 現在も交流が続く「担任の勧め」の先見

By -  公開:  更新:

ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(2月5日放送)に、経済的困難を抱えた子どもたちに学習支援や居場所の支援を行う認定NPO法人「Learning for All」代表・李炯植が出演。幼少期の話を語った。

東大進学に向けて「勝手に申し込まれ……」 現在も交流が続く「担任の勧め」の先見

ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」

自見はなこ:李さんは、兵庫県尼崎市のご出身だそうですね。

李:両親は共働きで、妹と弟がいて、障がいのある祖母がいました。私がご飯をちょこちょこつくったりしていましたね。10歳くらいまでは市営住宅、いわゆる団地の4階で暮らしていましたが、祖母は階段の昇り降りが大変で、私がお尻を支えたりしていました。

自見:団地はエレベーターがないですものね。

李:家の近所は貧困家庭が多く、ホームレスの方もたくさんいらっしゃいました。放置自動車がたくさん捨てられていましたね。でも、近所のたこ焼き屋さんにみんなで集まったり、公園で遊んだり、友達の家に遊びに行ったり、居場所はありました。

自見:通っていた小学校はどんな学校だったのですか?

李:クラスの半分ぐらいがひとり親世帯でした。生活困窮世帯の子も多かったです。結局、大学に進学したのは40人中、3人でした。その一方で、一軒家が多く建つ閑静な地域の子も同じ学区に入っていました。

自見:李さんは小学6年生の際、担任の勧めで「私立中学」に進学されたそうですね。

李:6年生の10月ぐらいに、「あなたは公立ではなく私立に行った方がいい」と言われました。「あなたは東大に行けるIQがあるから勉強しなさい」と。そして母親に電話してくれて、そこから家庭教師がつきました。

自見:高校1年生のとき、その先生と再会されたそうですね。

李:ちょうど高校1年生の終わりごろに同窓会があったのです。妊娠している友達や、喧嘩して高校を辞めてしまった友達もいました。先生は「あなたはもっと勉強できる環境に行った方がいい」と、3日後に、とある厳しめな進学塾の入塾試験に勝手に申し込んだのです。一言「申し込んでおいたから」と言われました。そのため、観念して高校2年生から塾に行くことにしました。

自見:その先生とは、いまでも交流があるのですか?

李:あります! 本当に恩師の方ですね。

自見:なるほど。また、この番組では子どものころに影響を受けた1冊の本について伺っています。影響を受けた1冊を教えてください。

李:なかなか本に出合うタイミングがなかったのですが、東京大学に進学して、19歳のときに出会ったモンテーニュの『エセー』です。フランスの哲学者による本ですが、何が正しいのか、問いを重ねていく本です。東京大学に入り、さまざまな家庭環境の人を見て、「どうやって生きていくことが正しいのか。社会はどうなっていけばいいのか」と問いを重ねていた時期に、この本に出会いました。さまざまな学問領域を知るきっかけになった1冊です。

番組情報

すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト

毎週日曜 6:04-6:13

番組HP

この番組は、子育てで日々奮闘しているママやパパ、そしておじいちゃん、おばあちゃん、ご近所さんなど、子育てに関わる皆様に、役立つ情報を提供してゆく子育て応援プログラムです。
ナビゲーター:尾木直樹 アシスタント:淵澤由樹(フリーアナウンサー)

Page top