数量政策学者の高橋洋一が7月26日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。保険金の不正請求問題をめぐり、中古車販売大手であるビッグモーター・兼重宏行社長らが行った記者会見について解説した。
ビッグモーター社長辞任 ~不正陳謝、被害者に返金へ
-----
-----
中古車販売大手「ビッグモーター」の兼重宏行社長は7月25日、保険金の不正請求問題の責任を取り、7月26日付けで辞任すると表明した。また、修理を依頼した車に故意に傷をつけられるといった被害にあった顧客に対し、損害保険会社と連携し、再修理や返金などの対応を進める考えを示した。一方、一連の不正への経営陣の関与や組織的に行われた可能性は繰り返し否定した。
飯田)繰り返し否定どころか、のちほど撤回しましたが、会見のなかで「そういうことをした従業員に対して損害賠償を請求する」というような発言もありました。
出向社員は保険会社の監視役として派遣されていたはず ~監視役が保険金の不正請求を見抜けなかったのか
高橋)真相はこれから出てくるのでしょう。内部告発するテープなどが出てくれば、この社長は大変ですよね。保険会社の人が出向していて、「だからわからなかったのだ」という論拠に使うけれど、出向社員は通常、別の扱いになります。出向社員が監視役として出されているのはわかっているから、そこにはわからないようにするというのはよくある話です。
飯田)監視役の出向社員には。
高橋)その出向社員がわからなかったということは、出向社員が仕事をしていないということですかね。保険会社から監視役として派遣されているのに、わからないのではダメですよね。
もしも損保ジャパンが不正を黙認していたのなら、保険会社の免許取り上げにも ~金融庁も動く
飯田)そういうところを見て「共謀していたのではないか」などと言う人もいますが、そうではなく、見抜けなかったと。
高橋)保険会社はさすがに、監視のために行っているわけですから。
飯田)傷が大きくなれば、保険金の支払いは増えてしまいますものね。
高橋)株主だったということもあるかも知れませんが、変だと思ったから派遣させたのでしょう。出向した保険会社の人間がグルになっていたら、元の保険会社には戻れなくなってしまいますから、出向する人間にはそんなインセンティブはないと思います。グルだったら最悪ですね。「保険会社の免許取り上げ」というような話になってしまうのではないでしょうか。
飯田)金融庁も出向者が多くいた損保ジャパンに対しては、保険業法に基づいて報告命令を出すことも視野に調査を進めると言っています。やはり監督官庁としては動かざるを得ないのでしょうか?
高橋)それはそうでしょう。保険金を詐取されていたということですからね。
現場が勝手にやったのであれば背任罪などで訴えて、裁判するべき
飯田)基本的には兼重氏のオーナー会社であり非上場企業です。そうすると、ガバナンスの部分ではなかなか難しい。
高橋)オーナー企業だと経営実態は社長のやりたいようにできますからね。それで知らなかったという主張は、世間一般の常識から考えると通用しません。記者会見では「現場がやった」と言っていましたが、現場がやったと言うのであれば、背任罪などで訴えればいい。でも、訴えませんよね。
飯田)本当に現場がやったのならば。
高橋)背任罪で訴えると不都合なことがあるのでしょうか。裁判に出てきたら、さすがに現場も必死で抵抗し、「こう言われた」と言うかも知れませんよね。それを防いだように思えてしまいます。本当に現場がやったのなら裁判するべきですよ。
飯田)現場が上から指示されていたのであれば、いろいろなリークが出てくる可能性は今後もあるでしょうし。
高橋)いまでもネットでは、そのようなリークがたくさん出ていますよね。
飯田)そのようですね。
高橋)ネットの話がどこまで真実か知らないけれど、新しい情報が出てくるような予感はします。
社長は辞任してもオーナー企業なので経営者を選ぶことができる
飯田)社長が辞任しても、オーナー企業で株を持っていることになると、まだまだ支配権の部分では……。
高橋)辞任しても、自分に都合のいい経営者を選べるということです。
飯田)株主としての権利があるから。
高橋)株主だから選ぶ権利がありますね。
飯田)院政的な。
この記事の画像(全1枚)
番組情報
忙しい現代人の朝に最適な情報をお送りするニュース情報番組。多彩なコメンテーターと朝から熱いディスカッション!ニュースに対するあなたのご意見(リスナーズオピニオン)をお待ちしています。