神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

By -  公開:  更新:

受験生を“みんな“で応援!『おうえんしナイト』

全国の受験生を応援するために、受験や教育と縁が深い、お笑い芸人・ランパンプスと一緒に様々な情報をWebコンテンツとして発信していく企画です。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

全国の受験生を応援する『おうえんしナイト』、今回は東京都府中市にある「大國魂神社」にやってきました。くらやみ祭りでよく知られる大國魂神社にてランパンプスが合格祈願してまいります。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

――さて、それでは境内に入って権禰宜の北山武潤(たけひろ)さんにお話を聞きましょう。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

小林:早速ですが、大國魂神社の御由緒と創建の歴史を教えていただけますか?

北山:ご創建は「第12代景行天皇41年」、西暦で言いますと111年になります。

寺内:約2000年前! 年号なんておっしゃいました?

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

北山:第12代景行(けいこう)天皇41年です。

寺内:年号が天皇の名前ってことですか?

北山:はい。その5月5日と縁起書に書いています。

小林:ずっと府中にあるんですか?

北山:場所はこの地で間違いありません。

小林:どんな神様を祀られているんでしょうか?

北山:当社の御祭神が大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)様という神様でして、出雲大社の大国主神と同じ神様になります。武蔵の国を開拓して、人々に衣食住、医療の術、おまじない等を授け、人々の生活の基盤をつくった神様です。こちらでは「武蔵の国の開拓神」としてお祀りしております。厄除けと縁結びで有名な神様です。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

寺内:出雲大社と一緒なんだ!

小林:実は僕たち、大國魂神社に来たことあるんですよ。僕は、5年くらい前に普通に初詣で来ました。

寺内:僕は大学が国分寺にあったんで、府中によく来てたんです。競馬をしに(笑)。その行き帰りに何度か来ていました。お祭りと初詣はすごい人の出ですよね?

北山:初詣と、5月5日の「くらやみ祭」という例祭はたくさんの方が来られますね。

小林:とんでもないの?

寺内:とんでもないよ! でも、全然暗闇じゃない(笑)。めっちゃ明るい!

小林:なんで「くらやみ祭」なんですか?

北山:元々は神様など、尊いものを直接目で触れるのは良くないということで、町中の明かりを消して夜中に御神輿が渡御(とぎょ)していたんです。そこから「くらやみ祭」と呼ばれたんです。今でも、午後6時頃から渡御が始まります。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

寺内:お祭りってお昼のイメージが多いけど、やっぱり夜なんですね。

北山:祭典自体は午前10時から始まるんですが、御神輿の渡御は夜に始まるんです。

小林:つまり、ゴールデンウィークと年末年始は忙しいと。

寺内:アルバイトが「シフト入れる?」って聞かれるめっちゃ忙しい時だ(笑)。

北山:神社は皆さんがお休みの期間は大体忙しいんです。

小林:大國魂神社が起点となって街ができたんですか?

北山:府中に関してはそうだと思います。昔、国府があった場所ですので。

寺内:国府の府なんだ!

小林:そういえば、ホームページに「七不思議」と書いてあったんですけど、これは本当に7つ不思議があるんですか?

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

寺内:いや「七不思議は何ですか?」でいいじゃん! なんで「1個くらいかさ増ししてませんか?」みたいな聞き方するんだよ(笑)。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

北山:7つございます(笑)。

小林:それでは、1つ目ー!

寺内:バラエティ感を出すんじゃない!

北山:「御神木の下に、昔は蜷貝(にながい)という貝が生息しており、その貝を煎じて飲むと、母乳の出が良くなる」という不思議でございます。

小林:はい、2つ目ー!

寺内:だから、やめなさい!

北山:(笑)。大昔、大神様が八幡様と一緒に武蔵野にお出かけに行かれた際に、夜になってしまって、八幡様が「宿を探してくるよ」と、なかなか戻ってこなかったんです。大神様が「待つのは嫌だな」ということで、境内には松の木がないんです。

寺内:言葉遊びの不思議って新鮮ですね。「3番目のトイレに女の子が出る」とかだと思ってた(笑)。

小林:僕らが、一番「 ん?」ってなるやつあります?

寺内:それは言えないだろ(笑)! 聞いた後、これ「ん?」じゃないですか? は言えるけど!

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

小林:でも、7つ全部ここに載っけるのも違くない? なので、僕ら好きそうなのお願いします(笑)!

北山:「ん?」ですか? そうですね……「鳥が不敬を働かない」というものがあります。例えば社殿の屋根に鳥が糞をしないとか。

小林:え? 実際にしてないんですか?

北山:……ちょっとわかんない(笑)。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

一同:(笑)

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

寺内:それはさすがに見てください(笑)。でも、お社とか、重要なものには糞をしないと。そういう謂れがあるってことですよね。

小林:不敬を働いてる鳥を探すわ(笑)。

寺内:なんでお前が取締るんだよ! そういえば「からすみくじ」というものを見たんですけど、あれはどんなものなんですか?

北山:昔から7月20日に「すもも祭」というお祭りがありまして、そこで五穀豊穣、厄除けの意味合いが「カラス団扇」というものを頒布しているんです。そちらのほうが有名で、からすみくじは割と最近できたものなんです。厄除けにあやかって、避けるべきことが書いてるおみくじになります。

小林:受験生が合格祈願で大國魂神社さんに参拝するにあたってぴったりなものはありますか?

北山:合格、学業成就のお守りと、勉強専用ではないんですけれども、絵馬がございます。

小林:それにしても参拝されてる方が多いですよね。まだ朝の9時ですけど、パチンコ屋ぐらい並んでますよね(笑)。

寺内:いや、大国「たま」神社でパチンコとかいうとややこしいから!

小林:出玉良好みたいな!

北山:それは考えたことなかったです(笑)。競馬場に行く方とかは立ち寄る方はいらっしゃるかもしれないですけどね。

小林:夕方過ぎくらいになると睨んでくる人とかいるのかな(笑)?

寺内:心が痛いよ……俺がそれだったら(笑)。

小林:ふざけんなよ? 勝手に参拝して、てめえが選んだ馬だろうが!

寺内:そうだよな、勝手にお願いしてただけだもんな。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

寺内:お祭りと初詣以外で初めて来たんですけど、こんなに清らかで、大きくて、綺麗なところなんだって、改めて知りました。

北山:緑も多いのでこの時期は綺麗ですよ。

小林:その他の大國魂神社の見所はどこですか?

北山:くらやみ祭りの際に渡御するお神輿が8基、大太鼓が6張(はり)ありまして、それが宝物殿に納められております。毎日見られるわけではないんですが、土日祝日は解放しておりますので、是非ご覧になっていただきたいですね。

寺内:太鼓は大きいんですか?

北山:一番大きいものだと、お祭りで使われている太鼓としては日本最大級のものになります。

寺内:どれくらいなんですか?

北山:両腕では足りないぐらいですね。

小林:寺内さん横に行って!

寺内:よしきた! 僕も手伝うんで、ストップって言ってください!

北山:それくらいはあるんじゃないですかね。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

小林:すしざんまいだ。

寺内:僕だけ見ないで(笑)。僕だけ見たらすしざんまいになっちゃう(笑)! あ、待って! 北山さん、やめないで! すしざんまいになっちゃう(笑)!

小林:お寿司と言えば!

寺内:「すしざんまい!」

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

寺内:違う違う! 「太鼓と言えば」でやってるから(笑)。

北山:相当大きいので、太鼓が出る時には太鼓の上に人が乗って出ます。

寺内:人が乗れるぐらい大きいんだ!

北山:音も凄まじいですよ。

寺内:北山さんも叩いたりされるんですか?

北山:いや、お祭りの際には氏子の方々がされます。

寺内:短髪で黒くて細くて力が強い人たちですよね(笑)?

小林:お腹だけぼっこり出てる人たちだ(笑)。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

北山:中にはそういう感じの方もいらっしゃるかもしれないですけど(笑)。

小林:北山さんはこの辺にお住まいなんですか?

北山:出身は静岡県で、実家も神社なんですけれど、しばらくお勉強ということでこちらにおります。

寺内:修行中なんですね。大國魂神社は大きい神社だから、そういう方たちが修行に集まられてたりするんですか?

北山:そうですね。

寺内:やっぱり怖い禰宜さんとかいるんですか?

小林:やめてあげて!

北山:いえいえ、アットホームで良い職場です(笑)。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

小林:バイト情報誌みたい(笑)。でも、さすがにオープニングスタッフは無理だよね(笑)。

寺内:1900年前のオープニングスタッフはさすがにね(笑)。ちなみに今あるもので、一番古いものってなんですか?

北山:御本殿の裏に御神木がございます。樹齢千年以上の銀杏の木です。見に行かれますか?

小林:お願いします!

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

寺内:これは想像以上だ! なんか束ねてるし?

小林:「芽ねぎ」みたい(笑)。でも、この佇まいは御神木だわ!

寺内:圧倒されるよね。これは見ごたえあるよ!

小林:さて、最後に今頑張っている受験生にメッセージをお願いします。

北山:今は大変だと思いますが、受験は、当日までの準備が大切だと思います。学習も、体調管理も、しっかりして、それまでやってきた力を全部発揮できるように頑張ってほしいと思います。応援しています。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

小林:ありがとうございます。

北山:ありがとうございました。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

 

――1900年の歴史がある大國魂神社に伺いましたが、いかがでしたか?

小林:「初詣に、たくさん人が来る東京の大きい神社」というイメージだったんですけど、お昼に来たら何とも綺麗で、緑が溢れて、お祭りの時だけじゃなく普段の神社にも行ってほしいなと思いましたね。

寺内:権禰宜さんも若くして人柄も良くて、いろんな興味深い話してくれたよね。ただ、ちょっと詰めが甘いというか……。

小林:文句言うなよ!

寺内:だって、太鼓のサイズを手で表してくださいって言ったのに、途中でやめちゃうから、すしざんまいにされたんだもん(笑)。

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

※受験生のために合格祈願をするランパンプス

小林:七不思議すごい不思議だったよね。

寺内:でも、鳥の糞が社の屋根にはないって言ってたけど、外出たらすぐあったよね?

小林:ねえよ!

寺内:北山さんも「あ、よく見たらありますね」って言ってたもん!

小林:言ってないです。あのね、北山さんもそんなに権力は強くないと思うんだよ。怒られるかもしれないからやめよ(笑)?

寺内:アットホームな職場ですって言ってたから大丈夫でしょ?

小林:それはそれ、これはこれだよ(笑)。さて、色々な謂れもあって楽しいですし、駅からも近いから府中に来た際には、是非、寄ってみましょう。

寺内:受験生のみならず、皆さんにおすすめの大國魂神社でした。

小林:僕も来年はくらやみ祭りに行きます!

神社に伝わる七不思議!? くらやみ祭りで有名な大國魂神社にてランパンプスが合格祈願!

※絵馬の前で嬉しそうに御朱印を見せびらかす寺内氏。

 

 

「大國魂神社」は初詣やお祭りの際は賑わい、普段は綺麗で厳かな、歴史の深い神社でした。お近くに立ち寄られた際は、是非、ご参拝してください。

さて、次回の『おうえんしナイト』は桜美林大学大学にて取材をしてまいります。ご期待ください!

<大國魂神社>
住所:〒183-0023 東京都府中市宮町3-1
HP:https://www.ookunitamajinja.or.jp/

 

『おうえんしナイト』では頑張る受験生を応援すべく、リスナーの皆様からのご意見や情報を募集しております。ランパンプスの二人に取材してほしい“あなたの街のおすすめスポット”や“合格祈願にまつわるスポット”など受験生に役立つ情報を特設サイトまでお寄せください。

おうえんしナイト

この企画は、全国の受験生を応援するために、受験や、教育と縁が深い、お笑い芸人・ランパンプスと一緒に様々な情報をWebコンテンツとして発信していきます。

Page top