『刃牙』とのコラボ映画がNetflixで公開中!『ケンガンアシュラ』の2年後を描いたシリーズ最新作『ケンガンオメガ』の魅力

By -  公開:  更新:

6月9日(日)深夜、バーチャルMC・一翔剣(吉田尚記アナウンサー)がパーソナリティを務めるラジオ番組『ミューコミVR』(ニッポン放送・毎週日曜日23時30分~)が放送。吉田が、原作・サンドロビッチ・ヤバ子、作画・だろめおんによる作品『ケンガンオメガ』のおすすめポイント3つを紹介した。

『刃牙』とのコラボ映画がNetflixで公開中!『ケンガンアシュラ』の2年後を描いたシリーズ最新作『ケンガンオメガ』の魅力

番組では、コーナー『サポーターズVR by 小学館』を展開。こちらは、年間500冊以上マンガを読んでいるという吉田が、今誰かにオススメしたい作品を紹介するコーナーとなっており、今回は『ケンガンオメガ』をピックアップ。雇った闘技者のタイマン勝負で企業同士の争いに決着をつける、“拳願仕合(ケンガンジアイ)”の世界を描いた作品『ケンガンアシュラ』。本作は、そこから2年後を描いたシリーズ最新作となっている。

今回は吉田が、このマンガのおすすめポイント3つを解説した。

吉田:おすすめポイントその1は「戦いのレベルがどんどんヤバくなっていく」。

主人公の成島丈二くんは、不良なんだけど格闘の才能があるから、空手チャンピオンとかを「そんな生ぬるいことやってんじゃねえよ」ってボコボコにしたりとかするんですよ。でも途中から、そんな成島くんを子供扱いするプロレスラーとかがいっぱい出てくるんです。みんな強いわけですよ。それに対して成島くんは、頑張って修行して強くなっていったりするんですけど……もう22巻まで来ると、敵のレベルがやばいです。どんな敵が出てくるかというと、呼吸しない敵が出てきます(笑)その想像できないキャラに対して、「あ、だから呼吸しないのか」ってこっちがちょっと納得しちゃうっていう、これが格闘マンガを読む醍醐味だと思うんですよね。

西井万理那(パートナー):うんうん。

吉田:おすすめポイントその2は「影響を及ぼす範囲が世界レベルになっていく」。

初めのうちは、企業同士の戦いに影響が出るとか、何十億のお金が動くとか、そういう感じだったりするんですけど。途中で、ほかの地下格闘技団体と戦い始めます。で、後半になってくると、格闘家集団みたいなところと 民間軍事会社とかが戦い始めます。どんどんエスカレートしていくのが面白いところなんですけど。これ読んでて思ったのは、例えば映画とかだと、エスカレートさせようと思って民間軍事会社を出そうと思ったら、予算変わってきちゃうじゃない?でも、マンガって、作者さんたちが「これが面白いね」って思ったら、絵さえ描ければ出てきちゃうから。だからマンガって、エスカレートこそが醍醐味なんだなって、改めて思ったんですよ。

西井:確かに!

吉田:おすすめポイントその3は「とうとう作品の枠まで超えた」。

22巻の後ろの方とかに出てきてるんですけど……。『グラップラー刃牙』っていう筋肉隆々の男たちが戦う格闘マンガの金字塔があるんですけど、この『刃牙』シリーズと、実は今コラボしてます。これがすごいことになっていて、映画としてNetflixで公開されてます。『範馬刃牙VSケンガンアシュラ』っていう格闘マンガの最高峰がぶつかりような衝撃のコラボ作品で、これ觀たんですけど、めちゃめちゃアツい!あと、海外人気がヤバいです!

『ケンガンオメガ』の魅力的な要素3つを語った吉田。作品に関する詳細は、ホームページや公式SNSでチェックすることができる。

番組情報

ミューコミVR

毎週日曜日 23:30 - 24:30

番組HP

ニッポン放送初のVRアナウンサー「一翔剣(いっしょう・けん)」がお届けする、カルチャー・エンタメプログラム。YouTube Live上に『VR』空間を展開し、60分のラジオ番組を同時生配信! 一翔剣は、2019年に"HoneyWorks"ヤマコ氏のデザインによるVRアナウンサーとして活動開始。今回、アイドル・アーティストとして活動する西井万理那(ZOC)、末吉9太郎(CUBERS)を番組パートナーに迎え、『VR』空間でコラボレーションしていく!!

Page top