笑福亭鶴瓶・春風亭一之輔 落語とテレビの関係について

By -  公開:  更新:

笑福亭鶴瓶が、8月31日放送『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』(ニッポン放送・毎週日曜16時~)に出演。落語家の春風亭一之輔がゲスト出演した。

笑福亭鶴瓶、春風亭一之輔

笑福亭鶴瓶、春風亭一之輔

“日本一チケットの取れない落語家”としても知られる一之輔だが、2023年に『笑点』メンバーへ加入してからは“笑点でいつも見てるから落語も聴きに来ました”という客もかなり増えたという。

鶴瓶は一之輔の新加入が発表された当時は「入らんでもええのになぁ思ってたけど、のちに“入って良かった”と。やっぱり世に知らせることってあるやんか」と、“笑点効果”について語った。

「やっぱり東京の落語がもう中心やから、上方落語ってほんまに……卑下してるわけではなくて、そこは世間は知らんわけやんか」

「ずっと落語が下火だった頃『笑点』という番組があるから、全国的に“着物着て座布団に座って喋る仕事があるんだな”ってわかってもらってたってことありますもんね」

笑福亭鶴瓶、春風亭一之輔、上柳昌彦アナウンサー

笑福亭鶴瓶、春風亭一之輔、上柳昌彦アナウンサー

1992年からおよそ6年放送された朝日放送『ざこば・鶴瓶らくごのご』は、当時“世間は落語を知らない”と感じた鶴瓶が放送局へ企画を提案して実現した番組。

放送時、中学生だったという一之輔は「見てましたよ。友達に言いましたもん、見た方が良いよって」と、一視聴者として楽しみ、そして落語や寄席の雰囲気を知ることとなる。

あれが実は鶴瓶側からの企画発信だったことを知り驚きつつ「あれ今あったら盛り上がりますよね。新作作る才能ある人いっぱいいますからね」と復刻を願った。

番組情報

笑福亭鶴瓶日曜日のそれ

毎週日曜 16:00 - 17:30

番組HP

鶴瓶とリスナーによるハプニング満載のがちんこ・ドキュメント・バラエティー。

radikoのタイムフリーを聞く 只今、radikoでタイムフリー配信中!
お聴き逃しの方はぜひお聴きください。

Page top