絵文字は世界共通語だった!? 絵文字の世界基準「ユニコード」とは

By -  公開:  更新:

絵文字は世界共通語だった!?  絵文字の世界基準「ユニコード」とは

いま、スマホの「絵文字」が、とんでもないスピードで、変化・進化を遂げつつある… というお話、ご存じでしょうか?

あまり絵文字を使わないという御仁。ためしに絵文字のところをスクロールしてみてください。ひところよりも格段に絵文字の種類が充実していることに驚かされること請け合いです。

「顔・表情」を表す丸い絵文字だけでも、実に千差万別。風邪を引いたのかマスクをしている絵文字もあれば、天国へと旅立ったのか(?)「天使の輪っか」を頭上に戴く絵文字もある…

ハートマークの絵文字だけでも、大きかったり小さかったり、ハートが割れてたり、はたまた矢が突き刺さってたり… 恋の表現にも、いろいろあるようです。

絵文字は世界共通語だった!?  絵文字の世界基準「ユニコード」とは

さて、折に触れて更新される、この「絵文字」。いったい誰がどのようにして決めているのかというと…実は、Googleやアップルの働きかけにより作られた「ユニコード・コンソーシアム」という、非営利組織があるんです。そして、この「ユニコード・コンソーシアム」なる組織が、「この絵文字は人気がないから消そう!」とか「この絵文字を追加しよう!」などと、いろいろ深謀遠慮を重ねながら決定しているんです。で、こうして決められた絵文字の国際規格のことを、「ユニコード」と呼ぶのだそうです。

さて、ここが意外と知られていないのですが…「ユニコード・コンソーシアム」によって導入された、これらの膨大な絵文字、「ユニコード」。実は、「世界共通語」でありまして、全世界、誰もが同じ絵文字を使っているんだそうです!

たとえば、「ラーメンのナルト」の絵文字。結構昔からあるので、観たことあるでしょう?

絵文字は世界共通語だった!?  絵文字の世界基準「ユニコード」とは

ナルトの絵文字なんて、ラーメンがある文化圏しか使わなそうですが、実はこれも「世界基準」! 地球上のどこの人たちがスマホを開いても、必ず「ラーメンのナルトの絵文字」が出てくるんです! じゃあ、そもそも、このスマホの絵文字は、どのようにして生まれたのでしょうか? 実は実は…わがニッポンを発祥とする文化なんです! 「emoji」は、世界中で通用する言葉です。

1990年代後半、ポケベルブームが終焉を迎えようとしていた頃のこと。当初のポケベルは、数字しか打てなかったのですが…この頃のポケベルには、「ハートマーク」が打てる機種が登場していました。で、この「ハートマークが打てるポケベル」に、圧倒的な人気が集まっていたんです。開発者たちは、「あれ? ハートマークひとつで、こんなにみんな喜んでくれるのか…」と思ったそうです。

やがて、携帯電話の時代がやってきます。(いまでいう「ガラケー」。)そして、ニッポンのケータイ各社は、一斉に、おのおのの「絵文字」を導入するようになったんです! 「文字だけじゃあ、なんとも味気ない!」「もっと楽しいメールが打ちたい!」こうして、世界に先駆け、絵文字文化は、ニッポンで花開くこととなりました。

絵文字は世界共通語だった!?  絵文字の世界基準「ユニコード」とは

ところが、大きな欠点がありました。同じケータイ会社の端末同士であればなんの問題もないのですが、ほかのケータイ会社の端末に絵文字を使ったメールを出した途端に、文字が化けてしまったのです…。「これじゃあ、お客さんが困るだろ!」ってことで、絵文字のコードが統一されることになりました。「Google」は、「日本の絵文字文化に感銘を受けて、絵文字の開発に踏み切った」と表明しています。絵文字の国際基準規格「ユニコード」は、こうして誕生した…というわけなんです!

さて、国際基準、世界基準を決めるとなりますと、当然、様々な配慮が必要となってきます。以前は、ユニコードのキャラクターは、すべて白人でした。ところがこれじゃあ、白人以外のヒトたちが困ります。そこで、去年からは、肌や髪の色を、6種類から選択できるようになっています。

これまでは「家族」を意味する絵文字は「パパ、ママ、子供」の3人だったのですが、ジェンダーの時代に対応しまして、シングルマザー、シングルファーザーの絵文字も登場しました。

ユニークな経緯を経て新しい絵文字が追加された、という例もあります。先ごろ、タコスの大手会社が、ホームページで、大キャンペーンを打ちました。「なんでピザやハンバーガーの絵文字はあるのに、タコスの絵文字はないんだ!」このキャンペーンに、2万7千人のタコス好きが賛同! 結果、ついに、「タコスの絵文字」が登場することになったんです! (アナタのスマホのヴァージョンが最新ならば、探してみて下さい。)

絵文字は世界共通語だった!?  絵文字の世界基準「ユニコード」とは

さらに、いま、大きな話題を呼んでいるのが、「ピストルの絵文字」です。ユニコードの最新のヴァージョンでは、なんと…「黒いピストルの絵文字」が、「水色の水鉄砲の絵文字」に変わっているんです! この変更は、ユニコードの決定に影響力を持つ、アップル社の提案に基づいたものだと言われています。そして、こたびの変更は、アップルが、「アメリカの銃規制問題」に一石を投じたのではないか…という見方が浮上しているんです。

基本的に、ユニコードには、政治的な偏りをみせてはならないという不文律があります。実際、アップル社は、明確なコメントは避けているのですが…果たして本音はどこにあるのでしょうか。いずれにしろ、こと絵文字の世界では、アメリカからピストルは消え、水鉄砲になったんです!

絵文字は世界共通語だった!?  絵文字の世界基準「ユニコード」とは

さて、絵文字には、もっととてつもない威力、影響力があることも分かってきました。現在、マサチューセッツ工科大学の研究チームが、絵文字を手掛かりに、ツイートの感情を見分けられるシステムを開発しているそうです。

人工知能「AI」が、550億にも及ぶツイートの中から、使用頻度の高い絵文字64個を分析しました。すると… 文章を読み込むよりも、よほど、ツイートをした人物の感情(本音)が正確に分かったんです! 将来は、ネット上の嫌がらせや、社会通念上よろしくないツイートが、「絵文字の分析によって」、自動削除される時代になる…かもしれません。

すでに「ユニコード・コンソーシアム」は、来年6月に出す予定の最新版「ユニコード11.0」(バージョン・イレブン)におきまして、新たな絵文字として何を加えるか、審査に審査を重ねているそうです! 意外と知られていない「スマホの絵文字」最前線のお話でした!

12月6日(水)高嶋ひでたけのあさラジ!「三菱電機プレゼンツ・ひでたけのやじうま好奇心」より

高嶋ひでたけのあさラジ!
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 6:00~8:00

Page top