チーバくんじゃない…千葉県には県のかたちをした犬のマスコットキャラがいる!?

By -  公開:  更新:

ちば犬

ちば犬ってなに?(ちば環境再生基金)(千葉県環境財団HPより)

チーバくんが犬じゃないことはみなさんもうご存知ですね。限りなく犬に近く見えますが、彼は千葉県に住む不思議ないきものです。確かに体が真っ赤ですので、そんな犬はいませんよね。けれど、まだまだ奥が深い千葉県。その中にはまさかの「千葉県のかたちをした犬キャラ」がおりました。


チーバくんじゃない…千葉県には県のかたちをした犬のマスコットキャラがいる!?

出落ちになってしまっておりますが、その名も「ちば犬」。そのまんまですね。千葉県民に基金に対して親近感を持ってもらいたいということで生まれました。体の色は千葉県の花・菜の花の黄色。「……犬か?」なんて思ってはいけません。好きな花はひねりはなく菜の花、得意なことは県民のやさしい気持ちを応援すること、粋ですね。苦手なことは顔を横に向けること。やっぱりひねるのが苦手なようです。

夢は千葉県が日本一のエコ県になること! 意識が高い素敵な犬型マスコットです。千葉県環境財団のホームページでは気ぐるみの貸出もやっております。その気ぐるみが…なかなかシュールなので気になる方は調べてみてくださいね。チーバくんと並んでいると「……犬か?」と思ってしまうこと間違いなしです。

千葉県にはたくさんのお抱えマスコットキャラクターがおりますが、その中でも我孫子市の手賀沼にまつわるあのキャラが、なんとカレンダーを出したというのです!

 

手賀沼のうなきちさん 七変化 カレンダー 2018

「手賀沼のうなきちさん」七変化カレンダー2018(我孫子市公式ウェブサイトより)

今年もあともう少し。そろそろ来年のカレンダーを用意しなくちゃ…とお考えの方も多いと思います。店頭にも様々なカレンダーが並んでいますね。

“来年の運気がUP”するかもしれませんよ! 今日は、我孫子市のマスコットキャラクター『手賀沼のうなきちさん 七変化カレンダー2018』をご紹介します。

「うなきちさん」は、我孫子市の手賀沼に暮らすウナギがモデル。“ほんわかしたかわいいおじさん”といった雰囲気です。普段は、我孫子市にゆかりのある白樺派の文人のような和服姿なんですが、このカレンダーでは、1月は「七福神」、2月は「キューピッド」など、うなきちさんのぬいぐるみが毎月異なるファッションを披露してくれています。この衣装、なんと! 市の職員の方の手作りなんだそうです。

このカレンダーは、我孫子市のホームページから自由にダウンロードできます。触ると“なにかとうなぎのぼりになる”という「うなきちさん」。年賀状も2種類あります!

手賀沼のうなきちさん 七変化カレンダー2018
http://www.city.abiko.chiba.jp/event/machinodekigoto/abicom/h29katsudo/unakichi_2018cal.html

【ハロー千葉】

Page top