中国とフィリピンが首脳会談~南シナ海における中国のプレゼンスを認めるということ

By -  公開:  更新:

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(8月30日放送)に外交評論家・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦が出演。中国の習近平国家主席とフィリピンのドゥテルテ大統領が29日に行った会談について解説した。

中国とフィリピンが首脳会談~南シナ海の開発で政府間組織を立ち上げへ

中国の習近平国家主席は29日、北京を訪れたフィリピンのドゥテルテ大統領と、釣魚台迎賓館で会談した。両首脳は経済分野での両国の関係強化で一致し、南シナ海における天然ガス共同開発の実質的な進展を図るため、政府間組織を立ち上げることで合意している。

飯田)メールもいろいろいただいています。“ほまれっつ”さん、足立区の46歳会社員の方。「懸案の南沙諸島について話し合われたかどうかはわかりませんが、フィリピンの国民感情からしてみれば、きちんと話し合ってほしかったはずではないでしょうか」。スプラトリー諸島というのは、両国の問題のあるところです。

宮家)勝負あったとは言わないけれど、日本にとっては非常に悪い方向へ動いているような気がします。いちばん気になるのは、南シナ海の開発で政府間組織を作る、つまり共同でやるということですよね。中国政府の公式のプレゼンスが南シナ海にできる。そしてフィリピンと一緒やるということは、中国のプレゼンスを認めるということです。ここにはいくつかの島、あるいは岩がありますが、そのなかにスカボロー礁というのがあって、場所的にはフィリピンに近い。これにも中国が触手を伸ばしています。今回の動きは中国の艦船、もしくは公船が南シナ海の争いになっている海域を通ることを、フィリピンが事実上認めたということだと思います。ドゥテルテ政権が出来たころは彼も威勢のいいことを言っていました。フィリピンは問題を国際仲裁裁判所に提訴して、結構いい判決・判断を得たわけです。法的にはいいのだけれど、経済協力の部分では中国に完全に取り込まれてしまっていますよね。日本もアメリカも、やれることには限度がありますからね。中国は徹底的にやるでしょう。

中国とは喧嘩できないというフィリピンの判断

宮家)私の見立てによれば、ドゥテルテ政権は「いま、フィリピンが中国と喧嘩などしたら島を全部取られてしまう。だからいまは、中国から経済協力を取れるだけ取る。最後はアメリカの言うとおりに中国と戦うのだけれども…」ということでしょう。これも短期的な判断としては間違っていないとは思うけれど、フィリピンがそれを続けていけばいずれは今のようになるわけです。結局は外堀を埋められ、内堀も埋められはじめているのですから。いまごろになって、アメリカは南シナ海で頻繁に「航行の自由作戦」をやっていますが、やるならもっと早く、中国が埋め立てる前にやらなくては。埋め立てが終わったところでやっても、中国は痛くも痒くもないでしょう。

飯田)もう全部できてしまっていますものね。埋め立てがはじまったときというのは、オバマ政権のときですよね。

宮家)そうです。あのときにシリアなどでドタバタしていて東シナ海には関心が薄かった、その間に中国は見事に1年半で埋め立てをやってしまった。あんなに早くやれると思わなかったけれど、さすがに中国の土木の力はかなりのものですよ。その結果、南シナ海ではやられてしまった。フィリピンがこういう状況だと、将来も厳しい、こうした状態が当面続くでしょうね。

飯田)南シナ海を、中国としては自分の内海にした。そうすると、更に外に出て来る可能性があるというか、当然そうなって行くわけですよね。あるいは、東シナ海でも同じようなことをして行く。

宮家)そういうことでしょうね。だけど、そういうことがいつまで続くのか。中国の経済成長が鈍化して来て、右肩上がりがなくなったときにどうなるか。逆に言うと、中国との我慢比べですね。

中国とフィリピンが首脳会談~南シナ海における中国のプレゼンスを認めるということ

第7回アフリカ開発会議(TICAD7)で記念撮影に応じる安倍晋三首相(右から3人目)ら=2019年8月28日午後、横浜市 写真提供:産経新聞社

中国の有利な構造を日本がどう切り返すか

飯田)いま、横浜ではアフリカ開発会議(TICAD)が開かれている。そこで総理も中国を念頭に発言していますが、29日はビジネスの会議のなかで、中国から借金漬けにされている国々への手助けや、きちんとした透明な形での開発、資金提供を日本は進めると言っています。

宮家)それは正論ですよね。中国のやり方はえげつないというか、とにかくトップに擦り寄って、いろいろ立派な建物を建ててあげて、権力の中枢に入り込んで行く。でも実際はその国のためというより、中国人の、中国人による、中国人のためのプロジェクトをやって、それで中国にしてやられてしまったアフリカの国も多い。逆に日本はどうですかね? 経済規模も小さな貧しい国に、日本の最先端の商品を持って行っても、高すぎて誰も買ってくれません。質は悪いかもしれないけれど、中国の商品や技術は値段的にちょうどいいのです。「日本のものはいいのですが、少しお高いですからね」となれば、なかなか日本の経済協力はうまく行かないという話も聞きました。そういう意味では、アフリカなど途上国では構造的に中国に有利になっていることは事実です。安倍総理がそういう形で反論し切り返す。それをアフリカの首脳たちにどれだけ理解してもらえるかがカギですね。

飯田浩司のOK! Cozy up!
FM93AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00

番組情報

飯田浩司のOK! Cozy up!

FM93/AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00

番組HP

忙しい現代人の朝に最適な情報をお送りするニュース情報番組。多彩なコメンテーターと朝から熱いディスカッション!ニュースに対するあなたのご意見(リスナーズオピニオン)をお待ちしています。

Page top