ヒゲが1年で最も伸びやすいのは9月?
公開: 更新:

ニッポン放送「鈴木杏樹のいってらっしゃい」
伸びるのが早いと感じるワケ
ヒゲは年齢や気候によって違って来ますが、平均して1日に0.2ミリ~0.4ミリ伸びると言われています。
実際に伸びる早さに違いがあった!
いちばん伸びる時間は朝6時~10時
1日のなかでヒゲがいちばん伸びる時間は、朝6時~10時ごろです。
そのため、前の晩にヒゲのお手入れをしたのに、朝起きたら伸びていることが多いそうです。
逆に、1日のなかでいちばん伸びないのは昼間だそうです。
いちばん伸びる季節は9月
季節では9月ごろが最もよく伸びるそうです。
心も体も温かくなる春から夏にかけては、副交感神経が活発化して、血流がよくなると言われています。
そのためヒゲに栄養分が渡りやすくなって、9月ごろになると伸びるスピードが1年でいちばん早くなるそうです。9月をピークに伸びるスピードは下がり始めて、2月が最も遅くなります。
体調によって変わることも
体調が悪いと伸びるのが早い
ヒゲの成長や状態は、そのときの体調によって大きく左右されます。
疲れているときや病気で体調が悪いとき、ヒゲの伸びは早くなります。疲れていたり体調が悪くなると、身体を守ろうとして男性ホルモンが普段よりも多く出されるからだそうです。
ヒゲの状態にも影響
また疲れているとき、体調が悪いときはヒゲの状態も悪くなるそうです。
これは体調を回復するために、内臓などの命にかかわる臓器へ優先的に栄養が送られて、ヒゲや体毛といった命に影響がない場所には、ほとんど栄養が送られなくなるためです。
ニッポン放送ほか全国ネット
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 朝7:37から(「飯田浩司のOK! Cozy up!」内)
ネット局の放送時間は各放送局のホームページでお確かめください。