キャスターの辛坊治郎が7月20日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。黒海を経由したウクライナ産の穀物輸出の合意から離脱したロシアが黒海に機雷を敷設し始めたとの情報があると解説したうえで、「ロシアは歯止めがきかなくなっている」と指摘した。

Russian President Putin Visits the Development of the Creative Economy in Russia Exhibition May 30, 2023, Moscow, Moscow Oblast, Russia: Russian President Vladimir Putin tours the exhibition ‘‘Development of the Creative Economy in Russia‘‘ on display at the Zotov Cultural and Educational Centre, May 30, 2023 in Moscow, Russia. (C)Gavriil Grigorov/Kremlin Pool/Planet Pix via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
ロシアが黒海を経由したウクライナ産の穀物輸出の合意から離脱したことを巡り、ロシア国防省は19日、黒海沿岸のウクライナの港を利用する全ての船舶について軍事物資の運搬船とみなすと表明した。またロシア軍は20日、ウクライナ産穀物の積み出し港があるウクライナ南部オデッサ州で3日連続となる攻撃を行った。ロイター通信によると、アメリカ・シカゴ市場の小麦の先物価格はこの1週間で15%以上上昇している。
辛坊)このニュースに関しては、気になる話が先ほど入ってきました。どうやら、ロシアは黒海に機雷の敷設を始めたのではないかという情報があります。機雷を敷設されたら、船舶は危なくて航行できなくなります。
機雷にはいろいろな種類があります。最近型だと遠隔操作ができるので、とりあえず敷設しておいて、船舶が一定のラインを越えた段階でスイッチを入れて爆発させるという使い方もあります。一般的な商船なら機雷1発で沈没してしまいます。
ロシアはどこまで本気なのでしょう。最近のロシアは歯止めがきかなくなっているという感じです。