キャスターの辛坊治郎が10月26日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更する際に生殖能力をなくす手術が必要だとする法律の規定の合憲性が争われた家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・戸倉三郎長官)が25日、規定を「違憲」と判断したことについて、「予想していた。性別変更に手術が不要なのは世界標準だからだ」と指摘した。

性別適合手術要件について最高裁大法廷の決定を受け、記者会見で「違憲」などと書かれた紙を掲げる抗告人代理人の(左から)南和行弁護士、吉田昌史弁護士=2023年10月25日午後、東京都千代田区 写真提供:産経新聞社
性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更するためには手術が必要とする特例法の規定について、最高裁の大法廷が「違憲」とする初めての判断を示した。
辛坊)私は、違憲判断が出ると予想していました。なぜなら、全世界の流れが性別変更に手術は不要となっているからです。良し悪しや好き嫌いの話ではなく、全世界的なトレンドです。ですから、日本の裁判官としても世界標準に反する判決は出しにくかったのでしょう。